Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.12.19 Mon 12:19:00
今まで割と適当にレイドバトルやってて☆6にも勝ったり負けたりしてたんだけど、☆7のリザードンに12/16~のやつでようやく挑むことができたんで、そこでの学びを他にも生かしていきたい。 全部に通用するとは限らないけど基礎知識としては有用そう。 前提としてソロで挑む場合。 ①3回のトレーナーの行動は応援に全部突っ込む 全部じゃなくてもいいけど、この応援はポケモンのステータス上昇状態に含まれないから、レイドポケモンから解除されることがない。防御防御攻撃か防御攻撃攻撃に3回とも使っちゃっていい。回復が必要な状況は多分火力か耐久が足りてない。火力が足りてれば2,3回倒れても間に合うし、耐久が高ければその倒れる数を1回でも2回でも減らせる。回復で耐久を誤魔化すのはレイドバトルでは愚策と思う。特にソロなら。 ②体力回復したいならドレイン系の攻撃にする レイドポケモンはHPがどちゃくそたかいので、ちょっとしか削れなくても軽く100とか回復できる。 リザードン相手にする場合はドレインキッスが弱点で入るから強い。 ③敵の攻撃に合わせてビルドorめいそう これが意外と馬鹿にできない。積んでも解除されるし・・・と言わずに2積み、余裕があるなら4積みくらいはしてもいい。4はやるならバリア貼った後がいいけど。バリア貼るときに解除してくるレイドポケモンが多いから。 意外とバリア貼った後の解除以降続けて何度も解除してくるレイドポケモンいないのでそのあとは結構積みチャンス。 剣舞とか悪だくみじゃないのは、レイドバトルは耐久も大事だから。 ④リフレク、光の壁の有用さ これの何がいいって、ステータス上昇解除&特性無効打たれても場に残り続けること。ステ上昇解除後の一撃での事故死率がぐっと抑えられる。 ⑤特性無効の仕様 ステ上昇無効化の行動には特性無効がついてるけど、これは1ターン限りの状態変化だから、一回行動すれば特性が戻ってくる。 ⑥いろんな相手に使える行動 憤怒の拳。 これは良い技。ゴースト弱点じゃなくてもいい。等倍で通るなら全然ほかのポケモンよりダメージ期待できる。サルの覚える技の特性上ビルドでダメージ押さえられる、物理攻撃主体のレイドボスに出すのがいい。ドレインパンチで回復できるのもいい。憤怒の拳がいいんじゃなくて猿がおすすめなんだなこれ。☆5までを何も考えずに蹴散らす要因としてコノヨザル一体確保しておくのがおすすめ。できればゴーストテラスだけど、テラスタル使わなくても強いからなんでもいい。 ⑦状態異常 状態異常するなら攻撃時に3割で~~ってやつで狙うのがベター。解除されても攻撃のついでに再度付与できるのでおいしい。状態異常ありきにならないから腐りにくいし。お勧めは放電とかでの麻痺かな。物理のレイドポケモン相手なら火傷もいいかもしれないけど、行動制限は被弾率に活きるからやっぱり麻痺がいい。これは自分でやらなくても野良で入ってくるNPCがやってくれるのが理想だね。逆に毒とか変な異常当てられる位なら自分でほうでん使うとかって技選択の一考として頭に入れるくらいかな。もちろん火力優先でね。 ということで、いろんなレイドポケモンに対応するために日ごろから頭に入れておきたいのは ・壁が使えるポケモン ・ビルドor瞑想+吸収技が使えるポケモン ・相手が使ってくる技に耐性があるかどうか ・コノヨザル 最後のが一番大事な気がするけどまぁいっか。個人的にはソロでレイドバトルに挑むにあたって大事にしてるのは、相手のテラスタイプとかじゃなくて、相手の元のポケモンが使ってくる技のタイプで見てる。それに耐性のあるポケモンを出すようにしてる。ビルドドレパン、めいそうドレキス持ちたちはこれを気にせず出していける点で有用。多少食らうダメージ多くても吸えばいい。 ちなみにリザードンソロで初クリアしたときの構成は、 ニンフィア(隠れ特性優先した結果岩テラス) 持ち物:マント 振り方はHC極。理想個体じゃないから実数値は参考にならんだろうけど(H373, C341, D297)って感じ。 ドレインキス、ハイパーボイス、めいそう、ひかりのかべ 時々カーソル位置リセットされるから一番上はドレインキスがおすすめ。レイドバトルでこれが一番強い敵の行動かもしれない。 1回持ち物なしで挑んだ時に瞑想詰めば火力は足りてそうだったからだいもんじと暴風の追加効果引いて苦しむの避けるためにマントにした。HPには余裕あったけどドレインとハイボの威力は2倍以上違うもんで、ドレイン打つ数は極力少ない方がいいから火傷も防いだ方がいいって判断。いわんや混乱をや。 最初光の壁のとこ別の技にしてたけど試しに壁やったら結構刺さっててお気に入りに。切れてるのに気づいたら貼りなおすって感じで積んでる間の安全確保のために使う。 これで壁置いて、応援防御2回やって、攻撃一回やって、瞑想2回くらい積んでってしてると、もんじで30とかまで抑えられるからまぁまぁ余裕もってことに当たれる。100くらい食らったらドレインって感じで。 バリヤ張られて、ステ上昇解除されたら瞑想4積みしてハイボ&ドレインで押し切る。そんな感じ。ニンフィアはたぶんこのレイド用にも人気あるポケモンだろうし、もっとスマートなやり方もあるんだろうけどそういう情報仕入れずに攻略してみたかったからこれから世の常識を知りに行こうと思う。 今は自分のサブロムと一緒にリザードン挑むときサブロムにやらせる役のいいポケモン探し中。 有効かはわかんないけど今試したいのがいるからまずはそれかな。火力低すぎて普通なら使いもんにならないけど火力はニンフィアで足りてるし、サブロムにやらせるなら・・・。 PR Comments
|