忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
松明です。この土日で一気にやってとりあえずストーリーはクリア?しました。

まだ続きがあるのかもしれませんがエンディングは流れたって意味で。
ポケモンと同じで、ストーリーにはあんまりボリューム割いてないんですよねこのシリーズも。

これがだいぶ攻略されてきて「こいつからとらないと二度と手に入らないパーツ」とかが分かってくるともう一周やってテイルズのような図鑑埋めが始まるわけですよ。

少なくともカブトorクワガタでどっちかしか手に入らないってメダルやパーツは今作もあるはずなんで誰かカブト買わねーかなと。

俺が買ってもいいんですけどそうなると通信用にDSがもう一個必要になる。。。
ポケモンの時点で欲しいとは思ってましたけどねぇ。
今の俺には手に負えないし何かネトゲで2PCしてるような後ろめたさがあるからあまり好ましいやり方ではないよね。
2PCやったことない人間がなに言ってんだって話ですけどw


メダロットやってる間基本的にネットにアクセスしませんでしたが、
土日はうちへのアクセスも減るんでコメント等なくてよかったです。
いや平日もアクセスないですけどねw増やしたいとも思ってないんだからしょうがない。


ちなみにこれまたLinux側から入力してるんです。
IM変えたんで、幾分か打ちやすくなりました。(ibus→uim)
が、草が半角なのでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
uim全角のwって出せないんですよね。(だぶりゅーってうって変換すれば可能)
子音単発でエンター押すと消えちゃう。
この辺は入力ミスに対するソフトウェアの考え方なんでそれぞれですね。

設定で何とでもできるんでしょうが(できないかもしれないけど)、
Linuxでそんな草生やすことないんで問題無しとしておきましょう。

メダロットですが、まだやってないだろう事がたくさんあるみたいなんで、
色々回りつつ穴埋めと二周目への対策を練っていきたいなと。

2週くらいやってから攻略サイト覗いてみましょうかねぇ。
とか言って結局攻略サイト見なかったセカキュウ3とか前例があるわけですががが。



チロッと感想ですが、
GBC版(3とか4あたり?)が一番楽しかったと思ってる人間としては、ちーとばかし戦闘が遅い。。。
何がってカーソルの移動速度とか文字の流れ方、各種状態のエフェクトですね。

移動距離等は短くなってるんで移動速度遅くなっても全体の行動は似たようなもんなんでしょうが、
早送りが欲しくなるような戦闘の遅さですねぇ。この辺はDS進出して初の作品ってことで次回作に期待。

あとはタッチペンと十字キー等の組み合わせかな・・・
右手にタッチペンでずっと操作できるようにできてると更によかった。
この辺はポケモンも通って来た道なんでこれも次回作に期待でしょう。

メダロットの設定画面の作りなんかも改善の余地アリですよね。
10体くらい並べてるのに横スクロールオンリーとかってあたり。
一番端まで行くのに時間かかってしょうがないっす。
これはパーツのロードに時間かかってる見たいなんでしょうがないと言えばしょうがないのかもしれませんね。(縦スクロールも入れると一気に3体分読み込む必要があるとかって意味で)


あとはまぁ細々した部分ですかね。
別にいいんですけどカラタケワリ強すぎねぇかとか(横一線とのバランスが崩れてる)
メダフォース自体は強くていいんですがね。それだけのリスク払ってるんで、
全パーツ150ダメとか自分でも即死するような技ブンブン丸でいいのかとw


最後に、メダルの成長が早すぎる?
主要でずっと使ってるメダル(俺の場合クワガタとかハート様)は、中盤でレベルカンストですよ。
しかもそれ以降それぞれのスキルはカンストしてないのに上がらなくなるし。。。
初代くらいの根気を持ってせっさないとメダルの成長はないんだ!位の勢いでもよかったんじゃ・・・
その辺が戦闘とのバランスなんでしょうけどねぇ
戦闘の進行が遅く制限時間は短いって若干ストレスがたまってもおかしくないシステムなんで、これで何千回も戦ってようやくメダルが一人前ですじゃぁさすがに誰もついてこない。
DSってハードの制約の中で見出したギリギリのバランスなんでしょうきっと。
#据え置きスパ□ボの戦闘アニメーションほどのストレスはないんでかなり良い部類でしょう


あとはストーリー上の強キャラ弱キャラの位置づけと実際の強さが逆だったりとかが散見されたのが気になる。

サクラとナット(ボルトでしたっけ?ナルト?)とか
コハク(ヒスイでしたっけ?)がクソ弱かったりとか

名前がうろ覚えなのはアレです。。。プレイ時間24時間だからです。。。強行軍だったんです。。。
飯もロクに食わず(これは土日毎週のことですが)ずっとやってたもんで。あんまり弱キャラが印象に残ってないw

もうすこしこう・・・ゴッドエンペラー*3とかプリミティベイビーとか見たいなチート臭いボスでもよかったw


メダリンピックの全部に言えることですが、反射販売しとくんでそれでクリアしてくださいといわんばかりの難易度設定はさすがにあかんと思いますよw
その前のダンジョンに落ちてたんで買ってませんが・・・
外に出れないからって難易度下げる必要はないんですよね。
たしかゴッドエンペラーとかそうだったように。(抜け道はありましたが


文句とかばっかり書きましたが、それ以外は基本的に満足してるんでプラスにとってもらって構いません。一応結構シリーズ通してプレイしてるファンなんでね、比較しちゃいますよ従来品と。

ではこの辺で。また何かやりこむうちに見つけたら書きます。

・・・
なぜコハク(ライバル)攻略ルートがないんだ
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH