Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2023.02.10 Fri 02:10:00
Ver. 2.3で新しく追加されたマップに住んでるボスにマップ開拓の流れで突っ込んでみた。 正攻法というか世の中の攻略法がどうなってるかは知らないけど、初見でさや当てした感じから耐久的にも火力的にもソロで行けそうって印象だったからしばらく殴り合ってたんだけど、無事ソロで行けたね。 多分パターンと始動のモーションわかれば割と簡単な部類なんじゃないかな。 どちらかというと連続で殴ってもダメージがそんなに通らないところが悩ましいけどこれなんか解決策あるんかな。無敵とは違うんよな。数字は出てるけどダメージが通ってない感じ。だからダメージの〇割回復みたいなのはちゃんと発動して回復できる。 初見でも最後のゲージまでは行けたからこれ余裕じゃねって思ったんだけど、即死級のダメージで倒されること数回、これちゃんと見切らないとダメな奴だと思って相手の行動の勉強を2回くらいやってその結果が実って安定して勝てるようになった。 行動パターン的には ・とびかかってきてちょっとバウンドする ・飛び上がって回転しながら潰す ・その場で回ってひげで薙ぐ ・突進してひげで回転攻撃(多段ヒット) ・飛び上がって木の前に移動、決まったルートを放電しながら移動(多分ゲージ技これ?) ・シールド貼る +HPが一定値になったとき限定の行動で水のとこを移動した後、中央に飛んできてたたきつける行動って感じかな。これはたぶん一回しかやってこない。 とにかく避けなきゃやばいのが4番目にあげた突進。避けるか武器入れ替え技とかの無敵でやり過ごすか。1ヒット位なら食らってもいいけど3ヒットとかするとあぶない。 これ実はよけやすくて、この行動の直前に目が光る。突進始めてから避けるのは無理に等しい(距離あれば行けるかもしれないけど)からこの目が光るのを避けるきっかけにしたい。だからどうせ攻撃連打してもダメージ出ないしこっちのエフェクトで目が光ったかどうか見落とすのだけは避けたいかなぁ。やるなら軸ずらしながら攻撃。 個人的にはこの突進が怖いから中距離武器を攻撃の主軸にしたい。近距離でも慣れれば問題ないとは思うけど。自分は初手からクリアまでアナベラの武器一本で行った。裏は凛夜とラビィ置いてたけど一度も変えなかったね。というのも武器変更技打ってる間が怖いのとどうせダメージ出ない&緊急回避に使いたいから武器ポイントのこしておきたいって思ってたら結局最後まで使わずに終わるパターン。そのくらい安全策でいいんよ最初は。 アナベラがいいのは、中距離、回復できる、攻撃が多少追尾してくれる、ダッシュのゲージ温存できるからいざというとき避けやすい。この辺で選択した。似たような武器だとネメシスとかありそうだけど、火力面とダッシュを無駄に打っても問題ない点でアナベラにした。 ネメシスは試してないからおすすめできるかはわからん。 武器変更せずにアナベラで12分くらい殴ってれば終わるからほかのボスより優しいかも。 前兆の目が光るモーション。この後そんなに猶予はないけど、他の攻撃はダメージ出るまでにだいぶ時間があるから無視して、目が光るかどうかだけ見てれば反応できる。 82になってから再戦してみたけどもうちょい時間かかるようになってた。1レベル分のこっちの火力の伸びより相手の耐久の伸びの方が高そう。 PR Comments
|