忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3626 3625 3624 3623 3622 3621 3620 3619 3618 3617 3616 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ルナティック始めるって言ってからだいぶ期間が開いたけど、別の記事に書いたルーターぶっ壊れ事件で普段ブログの編集してるPCがネットにつながってなかったせいで、ブログの元ネタのSSがたまってたせいだね。FEはSSをPCで撮れないSwitch LiteでやってるからSSのフォルダ見て記事書いてるとFEのこと忘れちゃう。

言い訳は置いておいて、いまこの記事書いてる時点で14章まで来た。ぶっちゃけ一番きつかったマップは序盤の追加コンテンツ解禁される前あたりだったかもしれない。追加コンテンツ解禁されたら、そこで一気に腕輪増えるし、余分なマップをこなすからレベルも上がるしでだいぶ楽できた。
とはいえ追加コンテンツのマップがこれまたいっとうきついんだけどね。
チキのマップとか一回死にながら最後まで見てからやり直したもん。急に後ろに沸くのはFEルナティックあるあるだけど龍2匹+アルファはえぐすぎた。しかも数ターンおきに結構な回数沸いてくるし。
結局回避特化キャラを回復パネルの上に載せてどうにかしたけど、問題があって、こいつら頭いいから命中0になると殴ってこないのよ。回復パネルの回避特化キャラ無視して遠くにいるほかのキャラの方に向かって飛んでくる・・・厄介だったね。
隠密のキャラをマルスの回避スキル装備しつつ、回避マスに載せると、ほぼ全部命中0になっちゃうね。ルナティックは極端だから命中高い敵キャラは命中の高さを売りにしてるステータスのことが多いから実はそれほど脅威じゃない・・・ことがおおい。


そのままチキ、ヘクトル、セネリオ、カミラを加えて進んでったらとんとん拍子でストーリー進んじゃったって感じだね。なんならこいつらのマップがむずすぎてストーリーが簡単に思えるくらいだった。ただルナティックをクリアしたいだけなら10章の前にこの辺入手しておくのをお勧め。指輪奪われても腕輪は残るからエンゲージできちゃう。紋章士が使えない?!あたふた・・・みたいなマップを腕輪の紋章士で蹂躙するっていうギミック殺しなことができてこれはこれで楽しい。ご利用は計画的に。


結局ルナティックは使えるもんは何でも使うってコンセプトでやってるからこのくらいシステムが認めてんだからオールオッケーよ。
ちなみに使えるもんは何でも使うつもりでやってるけど、ネットワーク接続はしてない。他の人の魂とかがフィールドに落ちるやつね。
ここまで、3人の戦死者を背負って進行中。
①斧使いの彼
②鎧の彼
③狼に乗った彼女
正直に言おう。今後メインで活躍しそうにないキャラが落ちても気にせず先に進めちゃってる。

今回は王族全員そこそこ育ってるから最終マップ王族勢ぞろいとかできるかも。世間で蛮族と噂の病弱だった彼も今ではすくすく育ってる。多分チキ持たせて主人公に命一個渡すのを経験値源にレベル上げてるおかげで普通よりめちゃくちゃ伸びがいいんだろうね。
王族編成にすると困りそうなのがS武器もてる王族専用職が少ない?ない?とこだよね。

追加コンテンツ(アイテム)の残り?はどの章で入手する流れなんだろうか。



そういえば遭遇戦は制限してないけどルナティックは全然遭遇しない。こんだけストーリー進めて、腕輪の紋章士のマップをやってるけどたった1回だけ。そんなもんかもね。ルナティックの難易度の源泉はレベル上げの難しさにもあるだろうし。そういう意味では腕輪の紋章士のマップは裏口なんだろうね。







PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH