忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3634 3633 3632 3631 3630 3629 3628 3627 3626 3625 3624 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
最近BOSEのQuietComfortが調子悪いって話をしてたんだけど、BOSEはAmazonとかであんまりラインナップしてくれてないから買いにくいなぁと思って、とりあえずつなぎで別のイヤホンをAmazonでぽちった。

BOSEもワイヤレスのイヤホンは割とAmazonとかその他通販サイトに置いてるんだけどね。有線のがなかなか扱ってない。前の時も公式サイトから買ったんだよね。でもこれがさ、少なくとも当時は宅配ボックスとか指定できなかったからめちゃ受け取りにくかった。配送中とかの情報は見れるけどいつ来るかわからず身動き取れなかったしね。
イヤホンのほうは無事不在にならずに受け取れたんだけど、その後、「公式HP経由で買ってくれてありがとう」って意図だったんだとは思うけど予告なくもう一個何か荷物届いてて、そっちは届く予定なかったから不在にしちゃってて佐川の人ごめんってなった。物はモバイルバッテリーだったんだけどね。普通にAnkerのやつだから全然ありがたいんだけど先にいっといてくれとは思ったよね。それか同梱してくれ・・・ってね。


懐かしいなぁ。そんなんでさ平日家にいる時間が極端に短いから家以外で受け取れるサービスが充実してる通販サイトでばっかり物買うようになっていったんよな。PUDOとかAmazon Hubとか。ヤマトの荷物は買ったショップが対応してなくてもメンバーサイト経由でPUDOに届け先変更できるから便利。Amazonはなんかうちの最寄りのPUDO認識されてなくて直接指定できないんよな。自宅では十中八九受け取れずに不在表になるからちょっと遠いけどAmazon Hubおいてるコンビニまで行ってる。



てことで、個人的に気合入れないと、うちに直接荷物が届くBOSEから買えないってことで、いつかは今使ってるのと同じ奴手に入れたいと思いつつ、つなぎでゼンハイザーのイヤホンに手を出してみた。他の候補は同じ価格帯(1万円前後)のfinalとshureの奴だったけど、BOSEのQC気に入ってるからあくまでつなぎと思ってて3個とも買うのはさすがに無理だったね。比べてみたくはあったけど。
QCはノイキャンのイヤホンで今回候補にした3つは高めのイヤホンシリーズのエントリーモデルって位置づけだから比べるカテゴリーにはないと思うけどね。アクティブノイキャン機能はついてないし。

この記事書いてる時点ではまだ届いてないけど、公開されてる頃には届いて1週間とかかな。2月中盤から後半にかけて記事にすることが多くてたまってしまった。





PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH