忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3646 3645 3644 3643 3642 3641 3640 3639 3638 3637 3636 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
凸ってないけどとりあえずフェンリルお迎えして170まで育てて使ってみた。

特徴は、
①元素共鳴しない=元素均衡でも全属性攻撃15%上昇
②1凸で回復できるアタッカー(近接)に
③覚醒も2属性以上の共存時に強めのダメージバフ

ってことでフェンリル+凛夜+@1
が基本構成になりそう。特に今まで元素共鳴するためだけに入れてた枠がいるならそこをフェンリルに替えるのは有効になりそうな気がするね。

特に氷と物理は↑の編成でよさそう。
入れる一人を誰にするかって問題はあるけど、氷は今まで火力編成に回復居なかったのが解消されて安定感が増すって強みもある。凛夜の武器マスターの効果も氷は弱いしね。
物理のほうは物理共鳴時の凛夜の武器マスター効果がそれなりにダメージソースになってたからどっちがいいかは使ってみないと何とも言えないかも。

じゃあ上がらなかった炎と雷はというと、先に雷から。
雷は凛夜+雷2なら全然ありかな。
↑の①は使わなくてOK。普通に元素共鳴でも雷攻撃同じだけ上がるし、異能は一番高い属性の攻撃力依存だから雷の火力上げとけば異能も上がるから気にしなくていい。②は今まで雷の回復役だったネメシスを置き換えられる強みはあるかな。1凸必要だけど。ネメシスのほうがいい場面ももちろんあるだろうけど火力面ではネメシスはそんなにだから。


最後に炎。
これはね。正直微妙だと思う。素直に炎2+凛夜のほうが強い。
というのも現環境炎のエース格のアナベラが炎大好きちゃんだから、元素をばらして強いフェンリルとの相性がよろしくない。
アナベラをサブ(バフ、デバフ要員)として使うならフェンリルの邪魔しないし邪魔されないけど、アナベラの補助って炎の火力がほかにいる前提だから少なくともフェンリル・凛夜・アナベラって編成でアナベラを補助的運用にする意味がない。
特にアナベラボリション4セットで運用してる場合、炎武器2個入れないと4セット効果が完全に腐るからこの編成にはできないね。じゃあってんで凛夜を抜いてフェンリル入れるかというと、フェンリルの元素均衡は発動しないから雷攻撃力がとても残念なことになって、今度はフェンリルを入れる意味があんまりない。

ちなみにシナジーがないだけでこのアナベラ・凛夜・フェンリルの編成が弱いかというとそんなことはない。普通に個の戦力としてそれぞれが強いから普通に見れる戦闘ができる。炎(アナベラ)でやる必要が全くないけど。この場合装備が忙しいけどね。雷と炎両方上げると半端になりそうだしどっちかに寄せるのがいいだろうね。

アナベラ以外の炎で有力候補がいないのも向かい風よね。ラビィも炎火力上げていくスタイルだし、コバルトは炎共鳴で使うのと大差ないかな。
無理に炎入れるなら一番ましっぽいのが凛夜・フェンリル・コバルト?しっくりこねぇ。この場合ほぼ凛夜とフェンリルで戦いながらスキルのCT空けたかなってくらいのタイミングで時々コバルトがやってくる感じになりそう。

結局途中で上げた、炎2個+フェンリルっていう今まで凛夜がいたポジションと入れ替える場合が炎とフェンリル組み合わせるなら一番強いかも。欠点は凛夜が吸い込んでたのができなくなる点かな。一応ラビィで集められなくはないけど。
炎と雷どっちに振るかは・・・個人的には炎かな。雷に振るならフェンリルに合わせるの無理に炎じゃなくていいって話だし。
ポイントは、
・炎2雷1なのに雷攻撃力のほうが高いのは無駄が多い
・フェンリルの火力は相手からの攻撃で妨害されやすい
・フェンリル主体だと近接だから被弾が増える(炎はまともに使えるキャラ全員中距離)
あたりかな。正直スキル火力、複数への瞬間火力は雷に振ったほうが出ると思うけどDPM・・・もっと言うなら10秒以上の間に出せる火力ではこの編成なら炎かな。

あくまでフェンリルと炎は合わないってのをメインの主張としつつどうしても合わせるならってことで一つ。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH