忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
おハロー。松明です。

土曜日15時起き、日曜日12時起きでした。

こんだけ時間差有るのに土曜の方が充実してるってどういうことさね。
土曜は買い物、日曜はその補填で金おろしただけってwwwww

ついでに780円のマイクも買いましたよ。Hi Mike! How are you?
マイクおつ。

Skypeで誰が最初にかけてくるか楽しみだな。
取らねーけどwww

ちなみにこの季節窓全開なんでガンガン電車の音入ります。
さすが俺。でも止めない。

小説
バス中でのルシャスールは終わりが見えてきましたけどまだ読んでます。
家で読んでるのは冥王星O(W)に替わりました。MMも二巻までは読んだ。
冥王星Oは今月ホーマーが出てるはずなんで期待して昨日本屋行ったら無かった。
漫画とラノベ以外ってなかなか発売日に置かないんですかね。
置かなくても文句がこないのは認める(漫画ラノベ購入層がガキを含んでると言う意味で
ちなみにこの作品、講談社とMWのコラボ的なもんで、講談社ノベル(ハードカバーとぺらい小説の中間見たいなの)と電撃文庫(ラノベ)とMW文庫(小説?)あたりで出る変則的なもんです。

なかなかおもしろそうな取り組みで中身もおもしろそうだったんで手を出しました。
こういうことすると同じ棚探しても全巻揃わないっていう日本の一般的な書店の悪いとこが見える作品です。

海外のテーマ図書館的なとこ行くと作者、ジャンルごとに配置されてて出版社による垣根が一切無いって状況も目にできるんですが、、、
図書館ならまだしも売る側である書店ではちょっと難しいのかな。

少なくとも漫画は出版社ごとに並んでる方がきっと探しやすいんだと思う。
俺は漫画買ってたのもう10年以上前なんで記憶に無いですけどね。
最後に集めてたのはマテリアルパズルだった。結局最後まで集める前に漫画から離れたけどあれだけはいつか終わりまで読んでみたいかなぁ。

話を戻すと、小説家って結構固定の出版社についてるわけじゃなくて、作品ごとに違うとこで出してる場合が少なからずあるわけで。
作者ごとジャンルごとに棚分けしてくれると非常に助かるのは俺だけでしょうか。

まぁ店内にあればどんな配置でも構いはしないんですが、、、まずは新刊くらい置いてくれって言うのが素直な意見かな。
この意見はラノベに対してはちゃんと来てるから文句は無いっす。


またなんかうなさん以外興味もクソもないような内容になってしまったw
気にしないけどね。日記つけてるだけで誰かに発信してるわけじゃないし。
言ってしまえば日常に対する愚痴なんでwwww
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH