忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3736 3735 3734 3733 3732 3731 3730 3729 3728 3727 3726 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
エルタのホイールダンスが謎の圧縮を受けて変わってから1週間と少し。
だいぶ慣れてきた。

無敵がすぐに終わってしまうのに戸惑いはしたものの、よく考えたらダメージソースのスキルにアーマーしかない職に比べたら無敵あるだけましなんだよな。贅沢言っちゃいけねぇよ。
って思って割り切ったら割とすぐ受け入れられたし、もう今では動画で昔のホイールダンス見るとゆったりしててびっくりするよ。

あとはここ数日でマウスの使い方を変えたのもちょうどよかったかもね。



そういえばはじめて誰かと双頭竜行った。
ちょうど同じくらいの火力の人だったから、時間は半分で済むわ武器の消費は半分になるわでだいぶ楽だったね。村での表記ではこっちが倍くらい高いのに同じくらいしか実効火力出せないのが情けないぞよ。キャラパワーの差はともかく、属性固定の職の弱みではあるよね。相方はヴァイキングだったから、1年以上前の時代の人が聞いたらそれでもエルタの躍進っぷりに驚いてくれると思うけど。当時はヴァイキング物攻の5倍エルタが魔攻あっても負けてたもの。

俺「よくブレンダーに無敵ないヴァイキングで行けるな」
相手「よくエルタで行けるな」
とお互い似たようなことを考えていたのであった。
多分今のエルタのホイールダンスを自身で体験したら多分エルタへの火力ないイメージは払しょくされると思うんだけどね。1年前の3月(最初反映されてなかったらしいので実質4月)以降に触ってる人はイメージ上書きされてそうだけど、それ以前にフォワードで飛び回るのが無理でエルタをやめて行った人たちはたぶんちょっとやそっと強化されたくらいじゃ戻ってこないだろうなぁとも思う。



この過去一エルタがキャラのtier表上位にいる昨今、エルタを普及しよう・・・
正直めっちゃ強くなったとは思うけどそれでもE~Sの6段階で分けるとしてB上位かAがいいとこだと思うけどね。
エルタあるある
特に理由はない場面で赤のテレポートゲートに飛びがち。
(Eショックを打つと左から黄、赤、青の順にゲートが生成される。何も方向キー押さずにQを押すと黄→赤→青の順に飛ぶ。最初から赤に飛ぶのはD+Q、青はS+Q)

これ癖なんだけど、なんでこんな癖がつくかというと、Eショックでゲート作ると扇状にゲートが生成されるから、赤のゲートが真ん中だから一番進行方向の奥に生成されんのね。ちょっとでも早く進行しようと思ったら赤に飛ぶよねって。もちろん曲がり角とかで打った時は黄色とか青に飛ぶこともあるけど、そういうときでもEショックを斜めに打って結局赤に飛ぶことが多い気はする。テレポートでどの色に飛ぶかは意識しててもゲート出す位置の調整は半ば無意識だけど。
むしろこっちのほうがあるあるか?
テレポートゲートを行きたい方向に出すためにEショック打つ向き調整しがち

向き調整してもステージの途中からメテオのせいで召喚数上限に引っかかってゲート出ないってとこまで含めてあるあるにしよう。


没ネタ
・フォワード中にペット召喚しようとしてダメージ受けてイベダが出ちゃう(チャットマクロでペット召喚時)
・フォワード・バックワード中にペット召喚しようとして押し忘れてリンクが出ちゃう(チャットマクロでペット召喚時)
・専用アクセのトリガーが奥義なの納得いかない
・バックワードステップの存在忘れる
・エルタしかミスティの魔職がない時代装備集めるのが楽だった(不遇だったのもあって翼とかハンター魔と同じくらい安かった)

これ全部わかる人結構エルタやってるぞ。しかもフォワード中にペット切り替えたいエルタが俺以外にいるのかも知らんし。だから没の方に入れたんだけど。






PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH