Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2024.11.29 Fri 11:29:00
Ororonの扱いがとても難しい。空中で矢のチャージショットが打てるのは今までのキャラになくて面白いけどね。チャージショットが特殊というより二段ジャンプが特殊なんだと思うけど。 Chascaは説明不要な使いやすさがいいね。☆5はどのキャラもそうだけど。 今のところナタの☆5キャラの評価は、いずれも無凸前提の場合として。 総合 キィニチ>>シロネン>チャスカ>ムアラニ の順 戦闘 ムアラニ>キィニチ>シロネン=チャスカ 完凸だと説明読む限りチャスカがムアラニの火力超えそうな気がしてる。ムアラニ同様複数相手には火力が落ちるからヌヴィレットは超えないだろうけど、単体なら下手したらヌヴィレット超えあるかも。同一編成中の属性でランダムに込める弾丸変わるから誰と組ませるかにもよるけどね。チャスカ行動中にもそこそこ火力出るフリーナと適当な雷・炎キャラレベル1でもいいから入れておけばもう強そう。ちなみにチャスカのメインウェポンは重撃扱いなので元素付着クールタイムなし。ごちゃついて確認できないけど多分同じ一回の射出のなかでも反応起きてる?この弾丸大体の編成に入る草に対応してないの、なかなかいいバランスよね。 戦闘面でもナタの領域内なら全員十分強いけどね。シロネンとチャスカは一緒に編成に入れる属性次第なとこあるからムアラニ、キィニチより一段下げてるだけで全然悪くはない。この4人だと回復できるのがシロネンだけだからそこを評価に入れてもいいかもしれない。 チャスカの多段ヒットはNightsoulのシールド削る能力が随一だからそれだけでも活躍の場あり。ナタにほかの国のキャラ連れてきて探索しようってなった時に、一人ナタのキャラ入れましょうとなったらおすすめはチャスカになるかなぁ。それでも探索面まで考慮したらキィニチかも。 キィニチ、シロネンは火力以上に探索機動力の面でおすすめできる。ナタ離れると若干評価落ちるけどそれでもシロネンの壁のぼり力はトップだし、キィニチも閑雲くらいの機動力は確保できる。ナタではその倍動ける(ナタ領域内限定で空中で2回目のスキルが出せる)のはぶっ壊れて性能といってもいい。 残りのキャラたちがこの評価のどこに食い込んでくるかは楽しみ。とくに炎神様。メインアタッカー性能でお父様超える気がしないんでぜひサブアタッカーか補助寄りの性能であってくれ。 そういえば種がたくさん持てるようになったのうれしいね。 ここからつづき ちなみに戦闘面での評価はほかの国のキャラをバロメータ代わりに置いておくと、ヌヴィレットとかナヒーダ、白朮、フリーナあたりのトップ層は余裕でムアラニ以上。比べるべくもない。完凸ならこの枠にチャスカを入れてもいい。 ムアラニと同レベルは鍾離、ナヴィア、閑雲あたりかなぁ。ムアラニ自体にほかを活かす能力がないから4人編成前提ならもっと下に見てもいいかもしれないけど、螺旋12を単騎できる性能は評価したい(ギミックボスや水無効除く)。 キィニチと同レベルになるのはどの辺だろ。万葉とか神子、夜蘭とかそのあたりかね。 シロネン、チャスカは☆4最上位あたりかなぁ。ベネットとか忍とか。ベネット忍ほか☆4トップ層はそこらの☆5より余裕で強いからね。☆5で言うと雷電とかアルハイゼンとかが同ランクとみてる。 全部個人の感想だし性能引き出し切れてるとは言えないからうのみにしすぎない程度で。 ナタの☆5は全員螺旋に連れて行っても活躍してくれそうないいスペックにまとまってる。ムアラニ以外は誰一緒に連れていくかは考えないといけないだろうけど。チャスカは次節では連れていきたいね。 この「評価」ってなんぞって、一緒にガチャのピックアップ来た時に、両方持ってない人または両方凸数が同じ人が優先するとよい順・・・くらいのざっくりしたもんだと思ってもらえれば。 万葉なんて今でもトップクラスの評価してる人いそうだしね。サポートの評価が難しいのは間違いないけどね。火力出せるキャラが潤沢にいるこの環境の中で、そのサポートキャラは火力枠一人抜いてまで入れるほどかは常に問うたほうがいい。 火力キャラはインフレに飲まれて消えていくんだからサポート優先っていう言説が通用したのはスメールのころくらいまでだと思ってる。正直うちのキャラプールの中だと支援キャラこそが火力キャラに食われて使わなくなった。 鍾離と白朮、サポートに入れていいかはわからんけどフリーナは使わなくなる未来が見えないけどね。 PR Comments
|