忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3874 3873 3872 3871 3870 3869 3868 3867 3866 3865 3864 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
最近実装された新要素を全く無視するわけにもいかないので軽く触れておきたいんだけど、一気にどかっと来るからさぁ大変。

まずはウォーバンドだけど、常設の強化コンテンツと思ってまったりやってけばいいかな。
経験値は悲鳴と同時開催のイベントで結構稼げる。今後もしばらくはイベントの報酬に経験値本が含まれることでしょう。
とりあえず現実的なラインで40レベルで3枠部品スロットが空くからそこ目指しつつかな。

それから件のイベント。
今回から新しい報酬取得システムになったね。イベMOBドロップもあるけどメインの報酬は討伐数で別途もらう形になってた。これが日ごとにリセットでたった20体倒すだけで結構な数の報酬もらえるからすぐもらうものなくなりそう。
これ100%でイベMOBでるの設定ミスとしか思えないけど新しい報酬システムの実験かねておまけで100%にしてくれてんのかな。100%なら一番上の報酬に必要なの倍の40討伐とかにしといていい気がする。それか8陸Mで出現率50%、SDMで10%くらいにするか。
とりあえず一番大事な竜Hの鍵とウォーバンドの経験値本はもらい終わったからあとは適当でいいや。

最後にスクラッチ。
これは課金が必要だからどのくらいやるかわかんないけどとりあえず100個削ってみた感想としては、思ったより良心的?
スタートが8で2種のアイテムが50%ずつ(前段階の報酬or次のスクラッチカード)で決まる。徐々に数字が小さくなって最後1まで行って1等か2等。8回削るから残念賞から1等まであって、最後の1等と2等が1/256。
1枚のスクラッチで当たる確率は
8: 残念賞 or 7のスクラッチ(50%)
7:8等 or 6のスクラッチ(25%)
6:7等 or 5のスクラッチ(12.5%)
5:6等 or 4のスクラッチ(6.25%)
4:5等 or 3のスクラッチ(3.125%)
3:4等 or 2のスクラッチ(1.5625%)
2:3等 or 1のスクラッチ(0.78125%)
1:2等 or 1等(0.390625%)

目玉っぽい☆9ほしいならざっくり800枚くらい買えばそこそこの確率で3個1等手に入るかもね。
500個買って2個って感じ。
途中の3等とか4等当たりに欲しいのなければ費用対効果は薄いかもね。逆にその辺にそれなりに欲しいのがあるなら全然あり。特に一番数手に入る残念賞にカオスと練磨がはいってるのがでかい。同じ確率でどっちになるか決まる割に外れ感がだいぶ薄い。
1等一点狙いはだいぶ爆死しそうだけど。

しょせん100枚やってみただけだから本当に最後まできれいに50%かもわからんけどね。検証の数が足りん。特に2等と1等に確率の差がない場合2等とは・・・って気になるし。

PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH