Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2025.02.22 Sat 02:22:00
リーユエの新節のイベントの後は間髪入れずに稲妻のイベント。 今回これ日本モチーフの国だからってのもあるんだろうけど名称のほとんどが英語版でも日本語の発音をそのままアルファベット表記してるものが多い。 Akitsu HaneasobiとかAkitsu Yuugeiとかまさにって感じ。ちなみに、遊芸単体はgame。 そんな中で注目したいのが、三川花祭。日本語版だと動画とか見る限りサンセンハナマツリと読まれているっぽい。 これが英語版だとMikawa Flower Festival。オリジナルでもサンセンのほうが近いだろうし、日本語版でもミカワと読んでいないこのMikawaと読ませる発想はどっから来たんだろうね。英語ローカライズやってるスタッフに日本語への理解が深い人間がいるってことなんだろうけど果たして。逆に日本語ローカライズ版が本国版の読みに寄せすぎているのかも。 最初に文字だけで三川って見せられたら日本人の多数がなんと読むかといわれると難しいね。地名や人名(苗字)としてとらえるならミカワ、特定ジャンルの用語としてとらえるならサンセンが優勢って感じかなぁ。 いくつか対応 妖怪=youkai 妖狐=kitsune 妖狸(タヌキ)=bake-danuki(tanuki) 社奉行=Yashiro Commission 妖狐とか妖狸とか奉行の名前とかも英語名のほうが和っぽいんだよなぁ。 Tenryou CommissionとKanjou Commissionは同じだけども。 PR Comments
|