忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3946 3948 3945 3944 3943 3942 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
この連休中にSonyのWF-1000 XM5を入手した。

マルチポイントのBluetoothイヤホンを試してみたいってのもあっていろいろできそうなのがこれだったから買った。
総合的にはだいぶ満足してる。

ノイズキャンセルは正直いうとそこまでかな。自分のコンフォートゾーンの外側でなってる音はだいぶ減らしてくれるけどつけてびっくり無音の世界っていうほどではない。それを体験したいならBoseのほうがいいかな。Boseのにちょっと劣るくらいってレビューも買う前に見かけてたけどそんなことはないよ。段違いすぎて比べられん。

ノイキャン以外の満足度が高いからあんまり気にしなくていいとは思うけどね。日常でそんなノイキャン強い必要がある場面てないと思うしね。家の近くがもう数年ずっと工事しててさぁとかって人はご愁傷様かもしれないけど。


ちなみにマルチポイントは体験できてよかったね。切り替えは割とスムーズ。
ぜひ将来は2台のデバイスから1個のブルートゥースイヤホンに同時に音を鳴らせるような機能をね。普通の人こんな用途ないか。
そうマルチポイントはね。2台接続できるんだけど音が鳴るのは選択的なんよね。


ゲーム用途にも結構よかったよ。遅延は気づかないくらい。
ただゲームやってる時間が電池の持ちと変わらん位だから電池残量気にしながら遊ぶのはやっぱりちょっと気にはなる。平日はそんなしないからよさそうだけどね。休日はやっぱり有線イヤホンになるかなぁ。わざわざ切り替えるのめんどいから多分休日も有線でやると思うけど。

なによりSonyはスマホのアプリで設定がいろいろできるのがいいね。
気に入ったのが、イヤホンをタップしたときのアクションを全部オフにできる点。
結構過去に使ったワイヤレスイヤホンは不意に触って音量変わったり、モード変わったり、一番ストレスだったのがワンタップで一時停止になるやつ、だったんだけど、完全にオフにできるのはありがたい。触ったらタップしたよって音は小さくなるけどなにも起きないって具合。素晴らしい。





PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH