忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 404 403 402 401 399 398 397 396 395 394 393 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
松明です。

燃やすゴミの日に燃やせる梱包材をだしたんですが、見た目が発泡スチロールに類似してるんですごい罪悪感がありました。自称ふすまらしいんで本当に燃えるんでしょうね。

ちなみにうちの市では燃えるゴミではなく、燃やすごみです。
燃えるゴミという表記では、燃やそうと思えば何でも燃えるんだから良いだろってことになりますからね。プラスチックだって少量なら逆に火力を挙げることにつながります。

燃やすゴミって表現の方が正しいかというとそうとも言い切れません。なぜか。受け取る側の善性に頼ってるからです。つまり燃えるかどうかは関係ない。燃やしたいものを捨てる日。とも取れるわけです。もちろん分別の紙を見ればそれはダメだと書いてあるわけですが、袋の色の時点で誰も守ってないわけで徹底はされてないんでしょうね。

なんで俺以外誰もプラスチックを透明の袋で出さないんですか?
↑俺の収集場所の話です

まぁそういうことです。プラスチックゴミってことはプラって書いてあるあらゆるものが入るわけで、食品なんかの袋も大抵これにあたります。半透明や白の袋使ってる人はプライバシーの侵害だとか袋複数買うのが面倒だとかそういった理由なんでしょうね。白の袋認められたゴミの種類は一個もないんですけどね。

ちなみに佐賀では、市町村合併でプラスチックを燃えるゴミに入れて良い市と入れてはいけない厳密に分ける町が合併した結果、その処遇に困ったという話があります。結局合併前の区分に従うことになりましたけど。学校給食も合併前、ごみも合併前何もかも合併前じゃ人口増やすためだけに合併したようなもんじゃないですか。まぁ俺もう佐賀の人じゃないんで詳しくは知りませんが。


とりあえず合併に限らず読める地名をひらがなにする無神経さは何とかならんのですか?
俺の今いる県でいうと、さいたま市さん。てめぇだよまじ意味わかんねぇよ。
所見殺しの読みづらいとこを平仮名にするならまだ分かる。
埼玉とかたまにアゲツチにしない人がいるくらいで読み間違いはないだろうに。
中部国際空港が愛称にカタカナ入れたの位理解できない。
アメリカの通貨と生焼けを組み合わせたまったく新しい空港ってどんなキャッチフレーズだよ・・・


よし、敵を作るのはこの辺にしておこう。
ではまた。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

無題
蒼井 2010/07/09 (Fri) 17:30:51 EDIT
アメリカの通貨と生焼けを組み合わせたまったく新しい空港ってキャッチフレーズ




この情報どっからのものですか?w
脳内会議/脳内裁判の結果です
from MASTER 2010/07/09 (Fri) 21:55:45
どこにもないだろうなw
俺が当時ふと思ったものだからwwwwww

実際は中部(地方)の空港からcentral airport→centr-air→セントレアとかだったような気がするけど。

当時レアチーズケーキがマイブームだった俺にはそんな事はどうでも良かったんだな。
セントと言ったらアメリカの通貨最小単位のコインだろ・・・
レアと言ったらレアチーズケーキのレアだろ・・・
なるほど国際空港だしそんなとこか

っていう勝手な思いつき?

うん、あやまらねーよ?w一般公募でセントレアってしてた人がこういう駄洒落的な要素を一切持ってなかったとは思えないし(正しいと言われてるセントレアも駄洒落と言うか言葉遊びジャン)
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH