忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 409 408 407 406 405 404 403 402 401 399 398 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
松明です。今回は次回似たようなことがあった際の為の備忘録とします。

紙で残しといても良いんですが、こんなこと2,3年に一回あるかないかでしょうから、紙の保管のほうが面倒です。

アドオンやブックマークは前回書いたとおり、その都度必要だと思ったものをいれてけば問題ないです。
グリモンは入れないとかいってましたが、RSSリーダのフィルタリングはないと面倒かなぁとか思ってます。
まだしばらくは放置しつつ様子見ですね。貧弱なパソだと広告とか重複記事のスクロールでも削れると楽なんですよね。
こまめにリロードで対応することにしますが。

今回残すのはコアな部分の設定です。
firefoxユーザなら一回くらい弄った事あるでしょう。
「about:config」でいける設定画面内での話ですね。
本来やらかしたときのために環境整える前にやりたいところですが、忘れてたんでさっきやりました。

俺が最低限必要だと思うのが、まず二つ。
mousewheel.acceleration.factor
mousewheel.acceleration.start
です。これの値をそれぞれ5と1に。デフォルトだとマウスホイールで固定値動くんですが、その幅がでかすぎるので、一回だけ動かしたときの移動量と連続して動かしたときのスクロールの速度調整を行ってます。
細かく動かすと小さな幅スクロール、ガッと一気に回すと結構な速度でスクロールするって設定ですね。
画面が小さいと丁度良い位置に来てくれないので細かい調整も必要だし、小さいのでスクロール速度も結構欲しい。そういう時はこの辺の値を弄ればよいです。俺が昔見た記事の人は5と3をお勧めしてましたが、俺くらい画面が小さいと3でも動きすぎです。5の方は加速の係数っぽいのである程度適当でも良いでしょう。


ついでで設定したのがこれ。
browser.sessionhistory.max_total_viewers
ブラウザの戻るで戻れる数を設定できます。デフォルトは-1なんでおそらく延々と戻れます。
これを0にすると履歴なし。正の整数にするとその数だけ戻る履歴が保存されます。
何が目的かってブラウザが喰うメモリを若干でも減らしてやろうと言うところですかね。
そこまで影響するものではありませんが(おそらく文字情報なので)俺なんかはほとんど戻ることないので5にしました。転送無効と合わせてページ変わるときは大体新しいタブで開くんで戻るを使うことがあまりない。
ぐぐったときくらいかなぁ。。。ぐぐった結果を見るときも全部新しいタブだから検索結果の推移にしか使わないけど。
※ちなみにブラウザのキャッシュ領域を確保してるならそっち削る方が先だと思います。

あと今までならIPv6の無効もやってたんですが、そろそろIPv6の移行も進むだろうと思って今回は見送りました。ipv6とか入力したら出てくる
network.dns.disableIPv6
これを真(true)にしてやれば利用しないようになると思います。

他にもいろんな便利機能や細かい設定できますが、アドオンの方が有効無効が気軽なんでアドオンで出来る事はアドオンでするようにしてます。再起動は面倒ですがね。


今俺が探してるのが、
タブごとに「戻る」を無効にしたり有効にしたり切り替えるアドオン
です。保護とかロックではこれには対応できないので・・・
BSキーでは戻らないようにしましたが、マウスジェスチャとかは便利なんで使いたい、でも戻るは封じたいページがある。こういうスキマ的なアドオンないかなぁと。
需要が無さ過ぎますかねぇ。それこそグリモンの領分な気もしますが、あまりユーザースクリプトに頼りたくないと言うか・・・

ではでは。備忘録なんで要らん事は書くのやめてこの辺で。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH