忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 434 433 432 431 430 428 427 426 425 424 423 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
と、いうわけで、夏休みに実家に帰ることにしました。
今から計画的にやること考えとかないと直前にばたばたするな・・・

まずやらないと部屋がパンクするのが、小説の持ち帰り。
これは、郵送でもしようかと考えてます。
30冊くらい持って帰る事になるかなぁ。

次が各方面へのお土産。
お世話になったんだからとかいって学校関係者にも大量に持っていかないと怒られる・・・理不尽やで。
え?誰にって学校関係者にですよ。親もあきれてました。
学校の関係者だけでも10個お土産用意しろとか卒業して半年経ったのにどうなってんの。
ちなみにほとんど話もしてないような人も含まれてます。
こんだけ量があると日持ちするものを郵送ですねぇ。これも9月なってから準備してたんじゃ間に合わん。

着替えとか実家にもあるだろうし、上二つ送りさえすれば後は身一つでも構わんかなぁ。
滞在期間は一週間。あえてネット環境を持ち帰るのやめようかとも思いましたが、それはそれで面倒そうなのでノーパソだけ持ってかえるかな?


とりあえずこんなとこですか。
そういえば今日入間川七夕まつりに参加しました。参加いうても完全に花火だけですが。
そして帰るルート誤ってメインストリートの人ごみに巻き込まれる羽目に・・・
あそこが祭りのメイン会場だったとはOr2
河川敷は結構人一杯居たけど、最寄の橋なんかは結構すいてましたね。
小さい橋なんかは立ち止まって花火見るなって張り紙のすぐそばで立ち止まってみてるような状態でした。
これは黙認状態なのか?と思いながら通り過ぎてたら警察の方が拡声器で注意してましたね。
もう遅いよ・・・って思いながら通過しました。
俺は何かって言うと一切立ち止まらずにぐるーっと5キロくらい歩きながら花火の20分間くらいを過ごしました。
もちろん一人でね。うわさびしー。
でも気楽で良いですよね。誰かと一緒に人ごみとか面倒すぎるし。

ちなみに写真とかないですよ?
手ぶら(汗拭くためのタオルオンリー)で出かけましたし。もちろん金も持ってません。
何故か持ってたのはポケウォーカーくらい。
今時計見たら23:33:33だった。それだけ。

そういうわけでね。屋台も全スルーで帰宅したわけですが。
なかなか楽しめました。というか帰りに松屋に寄ろうかと思ったんですが、人が多すぎて諦めました。
ってことで今日一食もしてません。屋台の匂いでおなかいっぱいです。
おなか空いたけど大したことないんで明日の昼飯にでもまとめて採ります。
が、明日も祭り続いてるんだよね。。松屋あたりすいてたら良いんだけど。
屋台で食っても良いんですけどねぇ。もうちょっと良心的な値段なら。
金欠な俺は松屋一択なのであった。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

無題
val 2010/08/08 (Sun) 08:42:29 EDIT
そんなに食べなさ過ぎたら
そろそろしんじゃうんじゃないかと心配です。
なになに?お土産くれるの!?でへへ
ないっす
from MASTER 2010/08/08 (Sun) 11:46:44
だ、だいじょうぶっ ファミ通の攻略本だよOr2

大丈夫だようん
昔は一日一食とかだと立ちくらみしてたけど最近はなんともないし
きっと目に見えないとこにダメージが蓄積してるんだろうね~

寿命縮めてたり、大病の予備軍でも構わない
あと30年発症しなければね。


何もないっていってるのにお土産要求しやがりますかw
松屋今から行くんでレシートと言うか半券なら写真撮りますよ?ww

あ、この前部屋に飛び込んできたバッタの写真ならあるよー
とある人物に誕生日プレゼントとして投げてやろうかと思ったらその問いごとガンスルーされました まる
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH