Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2010.11.01 Mon 22:45:38
あんなコメント二個も貰ったんでちょっとは書こうかな。松明です。 ポケモンの育成について少しだけかきます。 上級者様はむしろ恥ずかしいから読まないでください。6V5Vとか唐突に書いて、意味が分かる人はここ読む意味ありません。というか読むな帰れ。戻るボタンクリッククラック。 リンクたどってきてねーよもどれねーよって方は×でよろしく。 じゃさっそく。 まず育成の全体像ですが、 (・コンセプト決定) ・使うポケモン決定 ・ポケモンの役割の決定(→特性性格使用技の決定) ・ポケモンのゲット ・選定(野生&卵) ・ステ調整、レベル上げ(技覚え) (・持たせるアイテム決定) 人によっては、あと数ステップか入ると思いますが(俺があと2ステップはいる) 簡単に説明すると、 「コンセプト決定」は、6体もしくは3体で何をしたいかですね。例としては、氷ポケモンだけのパーティ作りたい(ニアリーイコールあられパーティ)。ステロまきびし毒びしまいて吹き飛ばしまくりたい。○○が好きだからそれ活かしたい。超火力で戦略戦術潰したい。などなどですね。今上げたのは俺がやったことある奴で対戦で多少通用した奴ですね。(この前いった通り対戦始まると他のことに一生懸命で勝率はお察しくださいですが 「使うポケモンの決定」は、半分コンセプトが決まってれば決まったようなもんですが、コンセプトは必ずしも必要ではないので軽く説明すると、適当に使いたい奴をピックアップしていけばいいんじゃないかな。勝ちたければ(これが第一だと思う)、強いポケモンを何も考えずに選べばいいと思うよ。イッシュ地方でいうと誰が使っても強いのは、オノノクス、サザンドラ、ウルガモスあたりですかねぇ。ゼクロムレシラム使いたければ使ってもいいけど伝説系は使うかどうかは相手とすり合わせた上で対戦した方がよいんでないかなと。 「役割の決定」は、ある程度メンバー決める上で必要な行程ですね。逆もあり。メンバー決めた後で被ってるからこいつはこっちとかも。せめて6体で多少バランス取っといたほうが相手のメンバー見た時点で絶望しなくて済むかな?そらあんな相性悪けりゃ大誤算もミクリに負けますわ。ってわけで、ある程度のタイプに対応できるようなメンバーを選定してやるのが俺ら初心者向けなんじゃないかなぁ。 役割ってなんだよってなるのは当然でしょうが、簡単に言えばアタッカーとディフェンダー、嫌がらせ要員などなど。嫌がらせはコンセプト化しないと一体だけでやっても効果薄ですね。初心者向けなのは守りを考えず相手に守らせる方針。だけど、はまると綺麗に受けられたとき手も足も出ないことになって悲惨だけど、それは一回くらい経験しといたほうがいいとおもうから最初からオススメはしない。 野球とかサッカーとかのメンバー選定みたいなもんだと思ってればいいです。こいつは防御低くても火力あるし速いからいいんだとか、相手次第でサウスポーをぶつけるんだとか、エースだからこいつも入れるかとか。とか。 「ポケモンゲット&選定」は、今までに決めたポケモンを適当に手に入れる行程ですが、ここが厄介。俺がやるのは、野生で手に入るポケモンは野生でどっかのステが最高値になってるのをゲット(100匹も手に入れればどこかしら最高値出ると思う)、あわせてリグレーとかのシンクロ利用して欲しい性格のポケモンをゲット。 ステが最高かどうかは、チェック法があるのでそのうち別記事で・・・今作ゲーム内の判定が使いやすくなってるのでその方法を。ステの計算式とか書いても面倒なだけですし。初心者的には、同じポケモン100匹捕まえてステ高い奴を使えば問題ナッシングだと。 「ステ調整&レベル上げ」は、いわゆる努力値とかいわれてるやつですね。例えば、俺が火力用に育てたカビゴンなら、HPに252、攻撃に252、残り6(4)忘れましたが防御か特防か素早さに振ったはず。要望があれば別記事でこれも書きますが、調べたほうが早いというか隠しステなんで、残りとか気にせず255ずつ振っちゃっても初心者なら問題ないと思います。上げたいステがある場合どこで育てたら自然と高くなるってのを何個か前の記事に書いてるので(HP、攻撃、特攻、特防、素早さは、それしか出ないところがあるから)やってみてください。騙されたと思って。この数値は510(一つのステは255まで)が限界ですが、ソウリュウシティポケセン北の建物の人がマックスになったかどうかだけは教えてくれるので。努力値については細かく考え出すと中級者に足引っ掛けることになると思うんで、そんな深みにはまりたくない人は気にしなくていいので、合計510にはすべきですねもったいないから。 後はレベル上げですが、いくらフラットルールがあるとはいえレベル50超えてる奴だけなので50までは上げないといけないし、50以降に欲しい技があればそこまでは上げないとダメでしょうね。 「持たせるアイテム」は、文字通りですね。単純に火力上げるアイテム持たせたり、硬いポケモンには食べ残し持たせたり、技と組み合わせたりなどなど。最も汎用性の高い火力アップアイテムは命の玉(球?珠?)で、全部の攻撃技が1.3倍。その代わりこっちもダメージを受けるってアイテムですね。使い捨てですが、ジュエルも相当効果が高いアイテムです。持たせるアイテムがない場合は対応したジュエル持たせればいいとおもう。 こんなもんですか?初心者の範疇内にいる人間が考えることって言ったら。 ポケモン歴浅い人からしたらわかんねーっとこともあるかもしれませんが、対象年齢低いゲームなんですから食わず嫌いは止めて何度かやってみることですねー。そのうち分かりますよ。 俺らの世代は初代ポケモンで「不思議なあめでレベル上げたり、バグで一気に100にするより、徐々に敵倒して育てたほうが強くね?」っていう疑問からこのことに気づいてきた世代なんで。 本気でアメで育てたら弱いって思ってる人たちに努力値溜めきったらどっちも変わんないよって話を普及するのにだいぶ苦労した。初代ポケモン・・・懐かしい。あれは努力値510とかいう制限なかったからもっと何も考えなくてよかったですよね。ネットなんてなかったと言うかパンピー家庭には普及してなかった時代ですねぇ。 ではでは。俺より下の人間がいなかったり要望がなかったりすると一回で打ち切りになる今回のネタは一旦ここまでにします。 PR Comments
いいぞもっとやれ!
書きたい事は山ほどあるけど書く順番によっては忘れて結局書かないなんて事もザラ議長なのですよ。
ちなみに落とし穴なんて知らずに踏み抜くのが俺ですよ。 名前書かないのはやってるらしいなここは!
さっそく流行に乗ってみた ポケモン持ってなくて話題についていけない僕は 右手と左手を戦わせて遊びます。 名前書かないのうなさんだけだったのに・・・
ちなみに名前書かない人は俺が返事でばらしますよ。ヴァルさん。知ってる人だけしか無理だけど。 ちなみにこの記事最初のコメントはうなさん。まぁ書かなくてもうなさん知ってる人が見たら一発で分かると思うけど。 俺からポケモンを勧める事は出来んな。ゲームに潰れた大学生活がいかに虚しいものであるかは身をもって体験済み故。 |