忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 572 571 570 569 568 567 566 565 564 563 562 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
と言うわけで公開したばかりの人柱を避けもういいかなと火狐4にアップデート。松明です。

速さをうたってるだけあってかなり動作軽快になりました。といってもこのパソ自体を昨日からつけっぱなんで初回の起動速度とかはまだ分からないと言うのが正直な所。いまどきこんな低スペック(良く夜をまたいで生きてたって位)なパソで使ってる人いないだろうから低スペでも速いのかは気になるところでしたが、いやうん結構速いですよ。

元々IEと比べると、
火狐(geckoだよな?最近変わってたら知らんけど)・・・大枠を表示後に細かい所を読み込んでいく
IE(Trident)・・・ある程度読み込んだ後で表示する

ってイメージがあって、IEだと表示を始めてから表示し終えるまでが速い、火狐だとそのページ上で動けるようになるまでが速い。って言う感じだと個人的には思ってたんです。正しいかどうかは分かりません。個人的な体感に基づいてるので。

今回の火狐の更新で全体的な速度もアップしてるんですが、昔の動画再生技術みたいな感じで、似たようなページを連続して読み込む(って状況がブラウザゲーには結構出てくるんです)のがかなり高速になってる。スクロール量などの細かい設定とかキャッシュをどんだけ取るかとかはまだ調整の余地があると思いますが、なかなか期待できる性能だと思います。
ステータスバーがなくなったのにものすごい違和感を覚えましたけど表示領域の確保って意味とアドオンバーって名前で出すことも可能なんでニーズには応えてるんでしょうね。
ちなみに、俺がついさっきインストールして真っ先にやったのは、戻る進むボタン、更新ボタン、ブックマークボタン、ホームへ移動ボタンを消したこと。これまえからいらねーから消したいなぁと思ってたんですよね。後はアドオンバーの表示とタブバーをアドレス(ナビゲーションツールバー)の下にしたことかな。タブバーのとこでホイール回してタブ切り替えとかよくするんで近いほうが良いし慣れてるのです。
何もないページなら右クリとの組み合わせでタブの移動しますが(ジェスチャとかホイールとか)、フラッシュが多いページだと右クリ押した瞬間に右クリ判定される火狐ではその辺ができないんですよね(メニューがポップするのは離したときですがそういう意味ではなくて)。その点プニルとかはフラッシュ上でも右クリ組み合わせ系の動作できたんで強みではありましたねぇ。今はタブ上ホイールに慣れたし、十分ですけど。

連休初日は残念な睡眠日和と化しました。火狐新しいの入れるには丁度良かったか。
GW @ approx. 223 hours remaining...
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH