忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 596 595 594 593 592 591 590 589 588 587 586 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
角川の選評が出てた。松明です。

www.sneakerbunko.jp/award/senpho.php
例のごとくリンクにしたくなかったのでベタのテキストです。
補完してくれないブラウザの場合http://を補ってください。

担当者全員がここまで満足しきれてない選評も珍しいんじゃないかってくらい(それなりにでかいし歴史のある賞なので)4人とも言ってることが同じですね。好みとか感性はそれぞれでしょうけど、その辺を多少押し殺して「評価」した場合、今年は物足りないとか惜しいとかって辺りに落ち着くんでしょうねぇ。まぁでも分野との不整合を恐れるな(作者の勝手な解釈によるラノベの範囲に作品を抑え込むような行為をしない方がいいんじゃないか的な意味だと受け取った)って評価者の言質がとれた点はよかったんじゃないかな。でかい角川グループだからっていう部分も多分にあるでしょうけど。レーベル名に銘打たれてはいませんが電撃(アスキー・メディアワークス)も角川グループですしラノベ業界の巨塔は大部分角川ですね。

部外者で門外漢な無知者からするとそもそもライトノベル(エンタメ小説)分野での不整合ってなにいってんのあんた?って話だとおもうんですけどね。レーベルの特色くらいは考慮に入れないといけないでしょうけど、ライトノベルって業界全体で見たら不整合になるストーリーとかキャラ構成って言うのはありえないんじゃないかと・・・それこそ18禁とか25禁とかいうレベルの明らかに対象年齢間違ってる物以外は。


良い言葉がないんでラノベ分野との不整合って言いましたけど、よくネット上ではカテゴリエラーとか言われたりしてますがこれ誤用ですよね?英語でいうところのcategory mistakeとかcategory errorってこういう場面で使う言葉ではないような気がするのですが。日本語でいうところのカテゴリー錯誤(英語本家wikipedia参照)なんですが、これ哲学用語ですよね。哲学には詳しくないんですけどこういうとこで使ってしかるべき物なのでしょうかね。
こういうところも横文字なんかそれっぽい単語だし使ってみようぜって日本人のよくない側面が見えてるみたいであんまり好もしくないんですが、実際正しい使い方なのかしらね。

こういうの見ると思い出すんですけど、俺が大学の論文とかでよく見る誤用は「援用」。こっちはストレートに日本語の使い方間違いですけど、普通に使用したみたいな意味でこの単語を使ってる論文のタイトル(卒論・修論)が結構多いんですよね。意味は辞書引いてください。ただ使用するっていう意味とはちょっとベクトルが違うので。
日本人のこういうところもあんまり好きじゃないんですよね。残念だと言えば万人に誤認なく伝わるのに遺憾だって言ったりね。微妙なニュアンスの違いはあるのでしょうが、そこまで細かい意味を認識してる人は極わずかでしょう。こういうよく知りもしないで、あるいはよく知ってる上で気取って難しい言葉、相手に意味を想像させて誤解を招かせるような言い回しをする、わけがわかりません。


閑話休題。
と言ってももう締めますが、きっと選評が芳しくないにしても書籍化して出版されたら買うんだろうなぁ。他人の意見なんて関係ないしね。むしろ面白いって言われて勧められるよりは読む気になる選評ですよね。俺だけですかそうですか。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH