忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 597 596 595 594 593 592 591 590 589 588 587 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
チラッと見かけたことについて。松明です。

ディベートとかそこまで大げさじゃなくてもそれに類するものをやるときって、賛成側も反対側も論理的に賛成だ反対だって理詰めで説明できない場合が多い気がする。相手の理論がおかしいからこっちの方が正しいんだって言う方向ばかりに行こうとしますよね。

って言う典型的な例がTogetterってとこに流れてた「10年前にミス東大の運営やってたけど、未だになぜ反対する人がいるのか理解できない」っていうやつ。まぁ俺はTwitterもやってないし、これ目にしたのもはてブ人気エントリかなんかでRSSに勝手に流れてきただけだからね。正直はてブも使ってないし門外漢にも程がある。結局発言者個々のとこまで見に行ってないしどこまでまとめた人の意図か、発言者の意図かってのは分からないけども。。。(いやぶっちゃけさして興味もない題材なので。あくまで例示の一つとして)

まずおそらく主催してるんだから賛成であろうこの疑問投げかけた人。途中で学祭でたこ焼き(だったと思う)売る必要もないって言っちゃってますからね。普通に考えてその発言した瞬間、学祭でミス東大をやる必要もないってなりますよね。あの発言さえなければあの記事見た人の半数は、まぁそうかって若干でもポジティブな方に傾いただろうに。疑問投げかけた側がすでにやる必要ないって言ってるんじゃどうしようもないよね。てめぇで結論でてるのになんで疑問投げかけたよ・・・って成ってまともな意見は出なくなる。


それを抜きにすると、疑問投げかけた人がうまいと思うのは、意図してかただの事実かはさておき、
・元東大を匂わせる
・10年前=今は社会人
この辺ですね。
一個目。一応腐っても東大は大学の最高位(最近怪しいですけど、特に海外のランキングでは)ですからね。他の大学挙げるよりは好意的な反応示す人が多いでしょう。事実かもしれないけどね。
二個目。これは学生風情がって発言の抑止としてうまいと思った。事実かもしれないけどね。


おれ自身が大学在籍中一度も学祭に参加しなかった人間ですから(大学は徒歩20分チャリ10分の距離@実家)、学祭で何しようが好きにしろよってのが俺の意見なんで、賛成反対がどうとかは一切感じる部分なかったですね。どっちも説得力ねーんだもん。


んではこのあたりで。数少ないこのブログの読者は考えることを放棄しないで欲しいと思いつつ、でも一番は人を疑うことを忘れないで欲しい。9割正しいことを言う人でも1割致命的なところで偽ると全てひっくり返りますからね。
例えばこのブログ3年くらいやってきたけど実は書いてる俺、松明ってやつとは無関係なんだよね、とかね。

求めてもいないのに自分から情報を出してくる奴は疑ってかかるのが信条です。
上記のミス東大の人もね。ミス東大と言う名称を出す必要はなかったんだよ。そのせいで俺に疑われる。まぁ俺みたいなんが疑う以上のネームバリューを獲得できるって計算の上の名乗り口上である点は評価できるけど余計に怪しい。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH