忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 608 607 606 605 613 604 603 602 601 600 599 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
明日使えない無駄知識。松明です。

ウェストフロントマウンテンキャットという山猫(?)で有名な西表島ですが、何故こう読むのか疑問に思った方も多いんじゃないかと思って、俺の趣味である読書からヒントを貰ったので紹介をば。ウェストフロントマウンテンキャットというのは、イリオモテヤマネコ→西表山猫→西(ウェスト)表(フロント)山(マウンテン)猫(キャット)って言う駄洒落です。昔四コマでネタにあって強烈だったので、15年くらい前だと思いますけど記憶に残ってるのですよね。
ちなみに俺の記憶が正しければイリオモテヤマネコって山猫じゃなかった気がするのですが詳しくはぐぐってください。山猫って付いてるのにっていうのもなんか記憶にあるので・・・こっちはあんまり自信がありません。というのも動物の分類ではこういうことって良くあるので別のものとごっちゃになってる可能性があります。

さて本題に戻って西表ですが、西がイリと読まれる理由。表も普通じゃない読み方をするならなんか分かりますよね。別の文化圏由来の言葉なんだろうと。ただ表は普通にオモテ。じゃあ西のほうも何か納得できる理由があるはず?

ここで同じ考えなら東はなんと読むかって言うのを出せば一発で解決でしょうね。ずばり「あがり」です。北や南にもフェーとかニシとか言い方があるようですがその由来まではこの説明では付けられないので保留にしておきましょう。
さておき、東がアガリ、西がイリ。分かりますよね。太陽です。東から昇って(あがって)、西に沈む(入る)。日の出日の入の話と繋がっておるそうな。

詳しくはぐぐれば出ることでしょう。この記事(や他の紹介系の記事)の意図は検索のためのキーワードを提供することですので。学業でもそうですが、何事も重要なのは自分があらゆる知識を身につけることではありません。知識のありかを記憶することの方が大事で、この本を読めば書いてある、それについてはこの人が詳しいっていう情報こそが重要なのです。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH