Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2011.09.01 Thu 19:15:33
アニメ1話を試しに見てみた。松明です。 小説が原作のメディアミックス作品は基本的に手を出さないんですが、ロウきゅーぶ!の1話を見てみました。原作は全部持ってます。なのでかなりの先入観と自分なりのイメージを持って見てしまったんですが(それが敗因)、結論から言うとびっくりした。 何かというと思ってたのと違うっていうのかな。原作も大体そんな感じだから1話だけでは計れないとかいうのは分かってますけど、そういうのはストーリーの話であって俺が言いたいのはキャラの話。大体事前イメージ通りってのとそのうち慣れるだろうってのが大半なんですが、メインヒロインのイメージが俺の中で瓦解した。とはいえあっちの方が原作者の意向には近いはずなので俺の読解力のなさを呪うしかないわけですが。 ともあれスッパリ諦めて ともか→out in→別の何か として見ることにした。アニメ自体としては楽しめるのかなと思うので、あれはあれでありです。メインヒロインチェンジしてますが。 自分以外のほかの人間のとらえ方としての資料的価値がアニメにはあると思うので、俺個人としては小説原作のアニメも好きです。ただ小説読む時間が無くなるのでテレビ自体見ないというだけで。興味が沸いたものだけ見てますが日常生活に小説以外の娯楽はありませんので。極稀にゲームは入ってきます(DSソフトオンリーですが半年に1本くらいのペース)。 そういう意味で、この作品(アニメ、ドラマCDほか)は原作者の意向をふんだんに取り入れて作られていますとか、これはほとんど原作者を交えず製作スタッフの解釈で作られていますとかそういう部分をはっきりと公表して客層のすみわけをしてほしいってのはありますね。 PR Comments
|