忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 72 71 70 69 68 66 65 63 62 61 60 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ペルチェって知ってますか?

まさか出てくるとは思わなかったけどアニメにも出てきたから聞いたことある人もいるかもね・・・


私の専門の一部ですけど,
ペルチェ素子といって各種冷却に使われてます。

身近なのはパソコンのCPUクーラー機構の一部というか心臓部かな?

どういうものかっていうと。。。
電圧をかけると(電流を流すと)素子の片面は急速に冷えてもう片方が熱を持つ。
かける電圧の±を入れ替えることで逆の面を冷やすこともできます。(ものによっては逆は無理なやつもあるかも)

もちろんCPU冷やすときはCPUに接する面の熱を奪うように配置されとりやす。

手元にあるちっちゃいやつでも
電圧かけない状態で表面10度前後のものが
電圧かけると片方を(体感)40度くらいまで持って行けちゃうから結構すごいんじゃないでせうかw


詳しく知りたい方はぐぐるか図書館でも行ったほうが早いですw
ただ聞いただけではなんていう物か分からないだろうから検索するヒントとしてペルチェという言葉を示しておきます。
分野によってはペルティエ(訳によって違う)って言うかもしれません。


ではでは。さいならw

※物性とか電気とかがっつりな人からしたら表現が変なとこがあるかもしれないですけど勘弁して。。。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH