忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 713 701 700 687 686 676 675 674 672 662 654 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
先日飛行機に乗りました。松明です。

機内アナウンスで日本語の後英語で似たような内容を言うんですが、今回ふと気づいた点がありました。
それは、日本語の時は名前を姓しか言ってないのに英語のアナウンスではフルネームで言ってたってことです。

ちなみにANAだったけど運行は別の会社とか言ってたかな?よく覚えとりませんが。
客室乗務員の気分や人それぞれなのか、社として陰陽文化のある日本ではファーストネームを明かさないという用心なのか、詳しいことは分かりませんが。

たまたまって可能性もありますけどね。次乗る時もそこだけ注意して聞いておこうと思います。全部聞けよ。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

無題
かんじ 2011/11/27 (Sun) 21:45:29 EDIT
ところでC9って楽しい?
俺もやってみようかな~
うぇるかむ
from MASTER 2011/11/27 (Sun) 22:43:02
イエスかノーかでいうとイエスだね。

こんだけやっといていや別に楽しくはないよとかなかなか言えないわ。
追加のチップを挙げてくと
・格ゲー好きなら対人が盛んだからさらに楽しめる
・一日2時間連続でやっても3D酔いしなければレベル上げ等も楽(それ以前に一日2時間も時間取れないとかでも問題なし)
・課金はしなくてもレベル上げに支障はない(課金の利点は見た目の変更とそれに付随する特殊効果をゲーム内通貨を消費せずに得られる事とガチャを買えること。RSでいうような移動の便利アイテムはなし、経験値増加はあるけどそもそもレベル上げに困ることはない。)
・基本はアクションで、ターゲティングのないシステムだからモンハンみたいなのが好きなら対人要素抜きでも楽しいんじゃないかと。
・ちなみに近接不遇なので物理で近接が好きなマゾならウェルカム。俺がいろんなキャラやった体感だけど近接物理<近接魔法<遠距離物理(弓しかいない)<中距離魔法≒遠距離魔法ってかんじ。CT(比較的短め)があって遠距離の魔法をたくさん覚えるキャラがいないので遠距離と中距離は二アリーイコールで結びました。
・基本職は現在4種。上位職で分岐があって11種。転職後はスキルをリセットしても変更不可。11月30日の更新で2種類追加で13種。
・キャラの枠は12。今度の更新で枠数<職数になるけどどう対応するのかは不明。
・赤石で認可された複数IDは是なのか否なのか不明。赤石のように分かりやすく明言された文章を見た記憶はないけど。
・↑に関連して。同一IDなら倉庫を共有化。でもアイテムの郵送は不可。別IDなら倉庫は共有できないけどアイテムを郵送できるためどっちの方がやり取りが便利かというと別ID・・・ただしIDの切り替え=クライアントの再起動(ログイン画面はブラウザ)になるため1PCでやるのは面倒が多いだけでメリットなし。2PCの是非はこれもまた明言された文書は見た記憶がない。
・俺が2か月強ソロで続けたようにPTを組んだりギルドにはいったり他人と狩場の取り合いをしたりということは一切ないので気にしなくてオッケー。PTやギルドはやりたい人間だけがやるって感じ。狩場は他人の介入を認めるかどうかのチェックがあるからそれを入れなきゃ一切介入はなし。

この辺かなぁ。これ以上は疑問があれば応えるけど、続けるかは別としてやってみたら?という感じ。無料のゲームについて気になったらやってみるのが一番でしょうよ。スペック不足の場合を除いてね・・・。
無題
かんじ 2011/11/28 (Mon) 22:03:54 EDIT
fmfm
とりあえずDLでてまどってる。
スペック的には当分大丈夫だとおもう。
なんせFF14仕様だから・・・
ほっほ
from MASTER 2011/11/29 (Tue) 18:18:21
じゃ今度スカイプで見かけたら話しかけるよ

ちなみに詰まることはないと思うけどレベルでガラッと難易度変わるから某有名クソゲーを表した名言を拝借するなら
「レベルを上げて魔法で殴ればいい」
ってところだねぇ。
この場合物理でもいいけど実装されてる最後の大陸はアーマー持ちが多いから魔法ド安定。とはいえ最初から楽するとあんまり楽しめない可能性もあるから序盤数キャラは好き勝手に作るのがいいと思うよ。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH