Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/04)
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2008.05.29 Thu 22:50:33
己の感覚だけでブラインドタッチをする偽ブラインドタッチで 日ごろから本当のブラインドタッチをやってる友達よりタイピングが早かったです。 だからどうしたっていうんだあああああああああああああ 偽ブラインドタッチとは。 左手3本(人差し指・中指・薬指) 右手2本(人差し指・中指)で ブラインドタッチをするどこに何があるって感覚だけが頼りなブラインドタッチのことである (変換のスペースは無意識だったけど左手の親指でやってることが判明 ホームポジションなんてどこ吹く風w でもこれでなれちゃってるから、普通のブラインドタッチなんてできやしねぇっす。 (逆にキボド見ると遅い罠) 問題はあんまり使わないキーがさっぱりってことか・・・ 最近はなれたけど「ー」とか「BS」とか「エンター」とか昔は見ながら打ってた。。。 後だいぶ脳内予測入力が働いてるから、、聞きなれない言葉とか英語の入力は結構遅いです。 + このパソコン日本語変換が糞だからwwwwwwww 早い(人に見せれるぎりぎりのライン?)のはひらがなオンリーとかカタカナオンリーまでw (脳内予測入力・・・何が困るってローマ字入力なのに「だ」が「た」になったりするってことだね。。。オワタ←これは正当なブラインドタッチでもある程度の速度で打てば起こりえるんじゃないでせうか) この偽ブラインドタッチ。 やっててなにがいいって それなりの速度でやると周りの人間には適当に打ってるだけと思わせることができます。 以上。 そのほかに利点なんてないですよ?w 昔ピアノ習ってたけど、そのころから分かってたことは・・・ 僕は小指が人並みにも動かない んですよw だから正当なブラインドタッチのように小指まで使うようなのはなかなかできましぇん。 さ今日の逃避はこの辺にして、英語英語。 (最近ブログに英語って単語の出現率がかなり高いな。。。仕方ないけどw PR Comments
ピアノ習ってたの
え 今日一番の驚きです。 いろいろやらされてたんだよ・・・
才能はないのは親も分かってたみたいでw せめて楽譜くらい読み書きできるようになりなさい。 ってことだったらしいw これは跡付けの理由かもしれないけど大人と接する機会を設けたかったとも言ってたなぁ。 プラスでこれは自分が勝手に思ったことだけど 好きなことばっかりやってりゃ良いってわけじゃないことも学んだw ほかにもサッカーも一時期小学校チームに入ってたし(マネージャー以下の雑用ポジションだったけど) 親についていってバレーぽいこと(もち球技のほうね)もやってたし そんな小学生でした。 なにをやってようが小学生で ドMに目覚めてしまった悪ガキですよwwwwwwwwwwwwww |