Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2012.02.06 Mon 19:13:16
ご無沙汰してます。松明です。 とりあえずなんでバスとか電車で電話はダメなのに近くの人としゃべるのはいいのか理解できない。 どっちも禁止しろよ。それか周りの迷惑にならないレベルの会話を許可するんなら迷惑にならない電話も許可しろ。 ひとつこういう話もあるのは俺も理解してる。 AとBが話してるとしてCという観測者がいるとする。 A、B両方の声が聞こえる状態(会話の内容が理解できる状態)よりも、片方の声が聞こえない状態(離散された情報しか伝わらない状態)の方がCにとっては気が散るらしい。 ※恐らく離散的な情報から話の流れを推測しようとして脳の処理能力を咲かれてしまうから?その話に意識を傾けてるかどうかは問わない、というか別の作業をやってもらいながらの実験だったのでむしろ別のことに集中したい人間っていう立場かなCは。 つまり前者は近くにいる者同士の会話、後者は電話に当たる。後者は、片方が周りに気をつかって隣ぎりぎり届く程度の声量、もう片方が迷惑考えず大音量でしゃべってるのにも当たるけど話の単純化のために省略。 この話を信じるならたしかに会話の方が迷惑度は低いのかなとは思う。 どちらにせよ迷惑なんだからやめろよとは思う。会話するなとは言わないけどバスや電車ならそれら自身が出す騒音(エンジン音やレールを走行する音)を超えるような音量で他人に届くような会話は慎んでくれるとありがたいんです。もちろん耳の感度には個人差があると思うのでそれじゃ会話にならんと思うなら会話しやがらないでください。 っていうのは極論で、俺が言いたいことではなくて、何が言いたいかというと会話を許可してる現状であるならば電話も許可しなさいよっていうのを言いたい。理由はネガティブというかあまりはっきりとは言えませんが、なぜ禁止されてるか理解できないっていうのが一番ですかね。同じくらいなぜ移動中にかかってきた電話をとりたいのかも理解できませんが、それは論点がずれてるので。 俺は携帯電話嫌いなんで許可されてもつかうことは絶対ないでしょうが。というか俺の電話基本的にマナーモードで光るだけ。家にいるときでもバイブが運が良ければついてる程度なんですぐ取れるわけもないんですがね。携帯電話だからってアポもとらずに即効性に期待して電話かけるとか何考えてんですかってのが俺の立場だから。そもそも携帯してませんしね。スマートフォンなんて10万あげるし毎月の使用料払わなくていいからって言われてもいらねーよ。今のケータイすら解約しようと画策してんのにさ。 となんでこんな話をしたかというと、バスの乗客3,4人くらいの中で電話してた60歳くらいのおばあちゃんが運転手さんにたしなめられていたからです。乗客は誰も嫌な顔してないのに。マナーは確かにマナーなんだろうけど状況によるんじゃないかな。 あぁあれかな。バスの基地局から来る無線が通じにくくなるとか?いや通話かどうかなんて関係ないだろそれ。飛行機みたいに電源オフ義務化しろよ。 まぁ↑の件は西○バス(ここ潰せば選択肢増えるから大丈夫ってばっちゃが言ってた)なんでね、バス停での禁煙にご協力をとか車内放送してるのに運転手さんが終点のバス停で吸ってるような会社ですよ(そのまま折り返す路線になるから時刻待ちしてる)。批判する気は毛頭御座いませんがお察しくださいってとこですね。 PR Comments
わかるわ~この携帯の問題!わたしも同じこと何度も思ったよ!なんで話し声はいいのに携帯はダメなのか。周りへ迷惑をかけない程度ならいいんじゃない?って思うけど結局周りに配慮できない自己中な人間が増えてきてるからこういう禁止が出るんだろうなってことなんだろねwもしくは乗客が携帯をしようすることで急ブレーキしたとき転んでしまいそれがクレームになるから?とか?w とりあえず元気してる~?BMI値は少しはあがったかしらん?
ハイ元気です。
イエス、high、廃。三種取り揃えてございます。 こんな口調で誰だかわかりやすい人も珍しいなとおもったよ。そう思ってみると社長と専務ってなるほどなとw逆のつもりでその名前にしたんだろうけどサーセンw その可能性はなくはないだろうなぁ>急ブレーキ ただ、それなら座ってる人間は使っても問題ないってことになるしね。差別をなくすため?なら「お立ちの方は自己責任で使ってください」だろうしな。 ちなみにBMIだけど、会社でやる定期の健康診断以外はからないからわかんないけど多分変わんないと思うよwそんな半年とかで数値変わったら一日3食+マクドナルド喰ってた時期にふとっとるっちゅうねんw |