忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 900 899 898 897 896 895 894 893 892 891 890 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
久々に記事書く気がする。
これといって特筆すべきことがなかったせいでもあるけども。

最近のC9は、エゴストーン系が面白い。カオスなしにOPの付け直しができるのがいい。使えるOPなんて滅多につかないけどリセットするのが楽しいんだ。
ヘルベリスが足らんけどまぁこれは戦場周回してればそのうち溜まるからたまったら使うの繰り返しで問題ないかな。

今日はブレダンでテルティス火炎をぶった斬ってきました。
ええもちろん初見ですとも!
初見だったのもあって40Fに挑んだときみたいな準備をしていきましたけど、流石にそこまでの敵ではなかった。あぁもったいなき名誉の証(復活用に消費)。今度時間のあるとき天のほうにも挑む予定。鱗は今回で全部吐き出したし骨片がわずかに足りないから溜まったら。

とりあえず事前にどんな感じか調べたかったけど、ガチの近接職で挑んでる情報が見つけられなかったから当たって砕けるつもりで。

結果から言うと倒せたけどクエ品は出ず(よく知らないからクエに関しては聞きかじり程度で的外れなこといってるかもしれない)。リングのOPもごみ。ブレダンでそこそこ楽に行けることが分かったのは大きな収穫だと思う。それだけで十分いった価値はあった。

5回死んだけどうち一回は敵HP回復せず。
特に書くことといったらこのくらいかな。

大体もうみんな知ってるだろうけど簡単にこの敵について。

行動について、
ジャンプ:リンドと同じ(ルナヘルのやつが羽落ちてからよくやる)。こっちを押し出してくるからそれに逆らわなければ避けるのは簡単。ただ持続が長いから着地から1秒くらいは近寄ると地面にたたきつけられる恐れあり。敵のヒット判定より狭い位置に攻撃判定があるから食らわないように殴ることも可能。
突進+着地弾:まっすぐ突進して着地点から周囲に火炎弾を射程無限?で打ってくる。隙間があるなら入ってもいいし無理そうならダッシュでチェイサーよける感じで突っ込めばOK。下手に飛んだりして上抜けようとするより確実。突進自体は横にはあんまり判定ないからそれなりにダメは稼げる。
火炎放射:二本足で直立からの火炎放射は多少こちらへ方向修正あり。当たると即死コース。これも感覚としてはリンドの似にてる。こちらを押し出すような力場?も共通。ヨツンヴァインでの放射は溜めはじめに向いてる方向に近くの地面に向かって。こちらは押し出しもなくあたるほうが難しい。二本足立ちのこれが近接職の鬼門になると思うからうまくよけれるだけの無敵スキルか移動スキル、クラウチスキルがあれば勝ったも同然。ブレダンの場合後ろスピニングで丁度綺麗によけれる。自信がなければこの発動モーション見た瞬間ブリッツ張って、発動キーおしっぱにしても良いと思う。一発5000とか食らうけどしにゃせんし。イベイドは・・・どうだろうブリッツいけるならいけるかな。どっちも試してないけど。タイミング合わせて射線から外れるようにフローラでも十分いける。
たたきつけ:前足で地面をたたく動作。たたくときに突進のときのような炎弾が出る。たたきつけるのをよけるときにダッシュ使用済みだとCTであたっちゃうことがあるけど冷静に対処できれば弾幕は薄いから大丈夫かな。ダッシュのCT回復するまで走って離れても良いし。離れてる間に隙間大きくなるからダッシュなくてもよけれるだろうし。
お手:立ち上がっておててを振り回してくる。
溜め:なんかよくわからないけど赤いオーラまとって溜める動作。近くで殴ってても特にダメージ受けないけどあれは何だろう。知らんまま倒してしまった。
シールド&回復:ゲージ15以下になったら時々使うHP回復、シールドつき。平時の削りで大技使ってると意外と回復される。2個以上大技ある職はうち一個をこのときのために残しといてもいいかもね。


ほかなんかあったっけ・・・。まぁいいか思い出せないし。
結局どれも俺の防御(物理でいいのか知らんけど)6000ちょいだと1ヒットあたり5000ダメくらい。2ヒットくらいの攻撃なら無理してよけなくてもOKって感じ。

あとは、前述のとおりこちらが復活する際相手のHPが全快する。バグなのか一回回復しなかったけど。

ちなみにこちらの装備は、
Pレア武器+11、バクスター+0(42U、期間性をこのためだけに用意したけど正直要らなかった)
Pレア防具(頭+4、胴+5、手+4、肩+4)、M防具(腰+5、足+6)
Pレアアクセ(リング一個以外+?)、リングはこのためだけに買った神(MP回復)がついたやつ
物攻ソウル
シャドウパンプキン、マノスマスター
って感じです。

大体PVP用の装備OPとスキルに加えてスパイラルステップアップも取ってるけどテルティスに関しては狩るのが早くなるだけで別にステップアップなくても安定はすると思う。ダメージソースではあるけど途中でやめられないからこちらの被弾源にもなるし。他のスキルも十分打ち込んでいく隙間はある。
ちなみに今回復活と修理キットはたくさん持って行ったくせにスキルストーン忘れたせいで奥義は打つことなかった。けどこんだけ殴る機会あるなら奥義打たないほうが削るの早いかなぁ。バフも消えるし。

ブレダンでやるときのコツはスピニングを火炎放射よけるの以外で使わないとかそのくらい。代わりにシャッセやフローラを使うのであれば立ち回りでスピニングも十分あり。多分近接職の中では楽な部類だと思う。


ではそんな感じで。正直初見ってのとそこまで苦労しなかったせいで対策らしい対策は見出せなかった。たとえばスピニングのように長い無敵もクラウチもない職だとしたらどうする?といったような・・・。ほんとはバサカの知り合いのためにそこまでヒントを握って帰ってきたかった。
バサカのスキルもろくに知りませんがねHAHAHA

#バクスター切れる前に天も行きたいなぁ(骨片不足@3)
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH