忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 961 960 958 957 956 954 953 959 955 952 951 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
記事内で一回も言わないと誰も検索してこないんじゃないかと不安なので一回は言いましょう。
世界樹と不思議のダンジョン以下略してSQDです。

さてこのSQD、常のSQシリーズと同様割かし厳しめに作られています。
難易度設定がないこと、ボスがそんなに強くないことが常のシリーズとの違いでしょうか。
ただし、このSQD、次の言葉が当てはまります。
「レベルを上げて物理(魔法)で殴ればいい」
いい言葉ですね。伝統というかゲームの基本というか。

そうです1レベルあたりのステータスの上昇はもちろん、スキルポイントが結構でかいので、スキル振り間違ったと思ったら間違いが取り戻せるレベルまで挙げると進行的にも楽になるでしょう。
基本的には多少のミスは振り直す必要はないかと思います。スキル少ないのでサブ職でも解禁されない限りはSP余りそうな気がしますので。
極端なミスはキャラ作り直すか振り直すかしましょう。たとえば、突剣のソーマス作ったのに何を血迷ったか真っ先にソードテンペストマスターまで振ってしまった、とか。これはスキル振り直すより武器を見直した方が手っ取り早いかもしれませんが。

ではレベル上げはどのように行うか。
まずプーカのクエを無料で購入します(スタート画面のダウンロードからインターネットとの接続が必要)。
これと経験値2倍の料理はあった方がいいでしょう。

ダンジョンは基本的にどこでも構いませんが、あまり初期すぎると敵が楽な分琥珀が少なく、経験値も少なめなので第三以降に現れるダンジョンが良いかと思います。
ただし、経験値少な目といっても一つ目のダンジョンのくせにこんなにっていうくらいはもらえます。レベル差っていう概念がないんでしょうね。
で、ソロで入場します。なぜか。シリーズやってたら当然ですがもらえる経験値が人数で割られるからです。ソロのほうが実入りが良いので。
プーカを受けた理由はこいつが100%落とすアイテムは1レベルアップアイテムだから。クエを受けていればどのダンジョンでも出ますが受けていないとでません。
プーカの倒し方は単純に連続ヒットでもいいですしふっとばして壁にあてて固定ダメかせいでもいいです。早いと思う手段でどうぞ。斬壊突炎氷雷すべて鉄壁ですのでこの耐性を突き抜けるスキルがあればそれが手っ取り早いですね。
が、プーカはおまけです。経験値稼ぐならついでにどうよってくらいなもんで倒すのもだるいしって思えばなくてもいい。
普通にソロで経験値2倍なら雑魚一匹500以上は確実に入るので3万程度ならすぐたまります。
プーカのドロップアイテムを使うならレベルアップ直後に使いましょう。

できれば単騎でやるなら糸は使いたくないので最下層まで駆け抜けるか、5階位で引き返して入口から抜けるかのどちらか(もしくは磁軸のある砦を適当なところに作るか)初めに決めてかかった方がいいでしょね。


あと経験談ですが、いくら後衛キャラで遠距離攻撃で倒すから防御もHPもいらないといっても単騎駆けするときは多少HPも防御も高めの装備にしましょうね。
出会い頭とか、グネグネ曲がった道の先から投石とかされると結構しんどいので。
とりあず単騎であれば多少は弱いところに行くでしょうから防御はレベル×2くらいを維持していれば問題ないでしょう。
琥珀の影響が強くなってくると結構しんどいんですがね。
あとは状態異常をまいてくる敵は把握しておきたいですね。毒は追加効果の鈍足を含めて非常に厄介ですし、縛りも頭だと頭依存のスキルだけじゃなく巻物も使えなくなるしたぶん相手の魔法ダメが増える、腕は単純に物理火力が低下するし、足は移動できなくなる。これらはPTだとほかで補えるのでそうでもありませんがソロだと非常に厄介です。



単騎駆けの欠点は、お留守番のキャラたちとのレベル差がでかくなりすぎる点ですね。
安定して狩れるキャラで単騎駆けすると10(プーカの薬込)とか上がるのに戻ってみて他のキャラ見ると1も上がってなかったりするので。


もしストーリー進行で躓いたら、リーダーで使ってるキャラぐらいは単騎で潜って稼ぐといいかもしれませんね。パラメディカスメあたりで補助専門に振ってる場合はペアにするなど。
本来せかきゅうはレベルでごりおすよりも相手の行動パターンや攻撃属性、弱点属性を把握しながらどうにかこうにかやってたら、相手のHP減った途端にパターン変わってまた調査ってのの繰り返しなんですが、不思議のダンジョンだと持ち込んだアイテムなくなったりと、調査での消耗が結構痛かったりするので・・・。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH