Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2015.03.22 Sun 05:11:10
ということで終わりましたね。ポケモンレートのシーズン8が。 俺自身はというとちょっと突然寒くなったり暑くなったりしてるので体調崩した。 ってことでレート終了間際はネットワークにつながずに来期へ向けたポケモンの育成を少々。 今回の体調不良はそこまでじゃないけど海外で食い過ぎとか以外の体調不良って怖い。 場合によっちゃ保険適用外で結構な額になるらしいし。 閑話休題。 今のところだと全く使う構想が浮かんでないのも育てたりしてる。 そんなことやってるくらいなら準伝の一匹でも捕まえた方がまだ使えそうだけど、準伝って捕まえた後で別の性格での使い方とか思いついちゃうと面倒だからいざ必要になるまで捕まえない。 本当はそういうののためにメインロム1個、サブロムOR1個、AS1個みたいな体制を整えるべきなんだろうけどね。 日本に帰ったらそうしたいのはやまやまだけど今やるかっていうと・・・。まだASも持ってないしまずはそこからですね。 どうせ使わない伝説はサクッと選ばずにボールに入れちまおうかな。DNAとかずっと宇宙に放置してるし。 せっかくならこのシーズン間でレートのBGMも集めときたいしなぁ。全部埋めるのにどのくらい苦労するのか知らんけど。 技教えるのにBPが100切ったしそろそろまた集めに潜りたい・・・。 やりたいことが多すぎるぞどうしよう。 とりあえずは使う予定のPT5体の選別からか・・・。めざパが必要なのが一匹いるからその選別を先に持ってくるか後に持ってくるかだなぁ。 レートでやるかは別としてコンセプトパも好きだから組めるようにはしたいんだよなぁ。 タイプ統一とか特性統一みたいなメジャーなのから見た目統一(この前レートでカエル統一の人に当たった)、わかる人にしかわからないラノベとか別ゲーのキャラっぽいのでPTとか。 最後のは本当にやりたい。見た目だけ一致するとか役割だけ一致するとかじゃ面白くもなんともないから選ぶのが難しいんだけど。 昔BWの頃にやったのは甲賀忍法帖パ。身内の誰も知らなかったからあまり意味がなかったけどw今だったらもうちょっと幅が広がってて面白そう。 まずは体調をしっかり整えることから始めましょう。 この記事がアップされる頃には治ってることを祈ります。 とりあえず、シーズン8はネットでのランダム対戦に初参加したシーズンだったんですが、総合するとスゲー楽しかった。 目標:50戦、1500キープ だったのですが、一応最終では1500割ってますが50戦丁度のタイミングだと越えましたね。満足。一応1戦ずつ自分側のPT(レート、6体、選出3体)と相手のPT(レート、6体、選出見れた範囲)を記録しつつ途中の思考なんかもメモしてあるので割と鮮明に思い出せますね。 上記の目標については、初めてだったことと2月の中ごろから参加だったこともあって割と低めに設定していたので実力にそぐわないくらい上のとこに目標を置いていきたい。あくまで目標だしね。 潜ってたPTは、ORASでポケモン復帰勢なので、ORソフト一本で手に入るポケモンのみをつかっていました。GTSにもぐればきっといろんなポケモンが手に入ったんでしょうがね。その前にできるだけORAS要素でやってみたかった。つらかったのはとんぼる要員が少ないことかな。とんぼるに限らず場からいなくなる技好きなんですよね。おきみとか大爆発、シャドウダイブ系を含めてなんでも。 メガと準伝は異様に層が厚かったけど、それ以外が思ってたより層が薄かった印象。ガブはさすが主人公ですが、それ以外の使用率ランク上位のポケモンはほぼ手に入らないのかな。あとで調べますが、その辺が結構厳しかった。 たとえば、ORASて意味ではランド使えますが、ORソフト一本なのでおっさんはトルネだけですしね。 ほかにもポリゴンは幻に出るけどソフト一本って部分で通信交換が縛られるのでポリ2にできなかったり・・・。 そんな中で準伝以外のエースは、ギャラ、ズキン、クチート、エルフーン、マリルリ、サザンドラですね。3体以上同時にPTに入れてたことはたぶんありませんが、この辺はシナジーとか考えなくてもかなり便利に使わせてもらいました。ズキンは技範囲くっそ狭いスタイルで使ってたんですがこれがまた強い・・・。 メガバシャとか使えたらもうちょっと範囲広くなったかなぁと思いますが最初のポケモンラグラージにしちゃったんで失敗でしたかね。水は御三家でなくても結構充実したメンツが揃ってたので。水と水地面はもはや別物って説もありますが・・・。 が、今期の途中でXを買ったので、来期からは通信要素、XY要素も盛り込んでいきます(いけます)! すでに記事になってるかもしれませんが、ロトムは前々から使いたかったので用意しました。 あとこれは全然X要素じゃないですが、さんざん苦労してる記事を書いてるロズレイドも次のPT候補ですね。最初はバレルの予定でこれならX要素なんですが、種族値眺めてたらロズレイドのほうにひかれてしまいましたね。バレルも好きなんで来シーズン潜りながらXで群れ探しときます。 見た目の渋さは圧倒的にバレルが勝ってるよね。ロズレイドのきざっぽいのがそこまで好きじゃないってのもあるか。 ただ、PTこねこねしてたら、全体的にS種族値50~70で固まってしまったので申し訳程度の素早さ要素を入れてごまかしたいってのもあってロズレイドに。 Sは大事だと思いますが、早いことがPT選定理由になることはほぼないですね(ロズレイドをちらっと見ながら 別の理由(火力、耐久、差別化要素など)で使いたいポケモンが居て、そのポケモンでどこまで抜きたいかしか考えてない。ので、やりながらガンガン基礎ポイント振り直してます。幸い振り直すきのみが簡単に手に入るし、増やすのもORASは簡単なので助かる。 そういう意味では確かに基礎P振るとき最初に考えてるのはSですね。結局仮に12振りくらいのつもりで保留にして他を振りながら余りを回す感じになることが多いんですけどね。S以外はPT回しながらじゃないと分からんので結構最初はぶっぱが多い。 どうですか、さすが初心者って感じの考え方でしょう。 ちなみにブランクはシリーズ的には意外と短くBWからやってませんでした。ホワイトは軽くですがやってたのでBW2とXYが抜けてた程度なのかな。間になんかあるかもしれませんがポケモンを追っかけてなかったのでわからない。 対戦のセンスはかけらもないと自己評価してます。だって初代でケンタロス流行ってたのが今でも理解できないくらいですもん。強さは兄といい勝負できるくらいがちょうどいいかな。どっちかがあんまり強くなりすぎたらたぶん対戦しなくなるだろうし、それは悲しい。 あ、ケンタロス軽くけなしましたが、ある意味同系統といえる某現在の技範囲お化けは来期使う予定です。これも使いたかったけどORASにはでないやつですね。積極的に選出する枠じゃないですけどね。ロズレイドと同様、特定のポケモンや特定の並びに対する対抗策としてお試しで用意してみた感じ。ズキンも最初はたった一匹のポケモンを見るためだけに用意したんですよね。それが思いのほか広い範囲に繰り出せたのが誤算でした。そういう発見も積み重ねていけたらいいね。 兄貴と私 PR Comments
|