忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 972 977 971 970 969 968 966 974 967 965 964 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
はじめに海外ROMと呼んだ経緯について簡単に。
英語ROMと記載しようかと思ったんだけど、実際日本語版とそれ以外という区別しかないようで。
今海外版で対応している言語は、
英語
ドイツ語
フランス語
韓国語
日本語
かな。中国がないのはおそらく容量の問題と思われる。
アルファベットやかな日本語(+簡単なものだけ漢字)、韓国語と比べて必要な基礎漢字が多すぎるためではないかと。
ピンイン表記ではそれ中国語と呼べるか怪しいし。あと何シリーズ後になったら中国語がリストに登場するかにも注目したいところ。

とここまで書いてわかるように、海外ROMでも日本語選べちゃうんですよね。
逆もまたしかり。日本語ROMでも海外言語を選べる。
つまりタイトルの海外ROMで見る日本語って全部見れます、が結論になってしまう。
厳密には、海外ROMで英語を選択した場合に見ることができる日本語ですね。
大きくは、
・日本人キャラを押し出しているキャラのセリフ
・日本語ROMとの通信(読めようが読めまいが各言語で翻訳されない部分が存在する。TN、ポケモン名や挨拶など個別入力箇所ほか)
の二つ。
なお、点字が題材に取り上げられているソフトだけど、点字は英語に直されています。
ということは、例の点字洞窟のレイアウトも違うのかな。
逆に日本語版を見てないからわかんないな。
少なくともaから順番に並んだとこの岩は配置違うと思うんだけど。


個々に見ていくと、一つ目の日本人キャラ。これ忍者ごっことかツアリスト、からておう?なんかに時々日本語名のが出てくるんだけど、そのキャラクターたちは基本的にローマ字名。それぞれ普通に英語でしゃべります。
日本語でしゃべるのはバトルリゾートの老人などに代表されるごく一部の重要キャラであったり日本語でいうことに意味があったりという場合のみ。
これ日本語読めない人どうすんだろって思いながら流したけど・・・
特にバトルリゾートのやつなんか、すぐそばに黒服であそこの老人はすごいトレーナーだったとか言ってる奴、何て言ってるか教えてくれてもいいのに・・・。

二つ目の通信。これ挨拶なんかで読めないやつあるんだよね。英語でも地域差があったり。トレーナーカードというかレートとかで当たった相手の名前の下の一文とか。
これは日本語で書かれても読めねーよって海外勢も同じ気持ちかもしれないけど。英語ドイツ語くらいは細かい意味までは分からなくても大体わかる。わからん言語はほんとに発音の区切りも意味の区切りもさっぱり。
かといってこれが言語習得のモチベーションになるかというと、さっぱりわからん言語の人少ないんですよねー。よそから見たら日本人やたらいるから日本語ちょっと触りだけでも勉強しようかなとかなる可能性はあるけども。
それでちょっと勉強した結果、元ネタ知らないと意味がわからないやつに行き会って萎えるってストーリーですね。
コンセプトパしてる人たちのヒント的な発言はわかると楽しいかもしれませんね。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH