忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 982 981 980 979 988 978 976 975 973 972 977 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
調べないけどこういう記事誰か書いてそう。
お、仮にかぶってても2番煎じ3番煎じ上等じゃい。

これこそつぶやく鳥でやれっていわれそうなくらいタイトルで落ちてるんだけども。
ポケモンの鳴き声面白いですよね。
世代が進むにつれて変わってきてるやつもいるし。

特に初代のやつは結構ベースの音がそっくりな奴が多かったんでいつからか変更されてるんですよね。ピカニキはアニメでの声に近づいてますね。
ぴっかぁ(黒ラジ的な)とかリアルでげっ歯類がこんな鳴き声したらドン引きですわって声出します。
アニメから逆輸入された鳴き声はピカチュウ位なんじゃないかな。


ほかにも初代ポケモン世代はわかると思いますけど、鳴き声クイズとかやりましたよね。そっくりな鳴き声のポケモン(ワンリキー&オムナイトとかパラセクト&ミュウツーとか)の難易度たるや・・・彼らもそれとなく変わっています。特にワンリキーはお前そんな鳴き声だったのかってくらい変わってる。個人的には初代のワンリキーの声のほうが好きです。



色んな鳴き声のポケモンが居る中でタイトルのミルホッグ氏ですよ。おまえ中身人間じゃねってくらい。鳴き声が「ミルホッグ」いや半角のほうがそれぽいか「ミルホッグ」にしか聞こえない。見た目も直立不動の様が着ぐるみバイトのお兄様にしか見えない。

見た目って点でいうとどの世代にも、人型モチーフじゃないくせにくっそ人間臭いやつがいますよね。XYでいうとホルード。なんやこのおっさん。

ポケモンをこういう視点で見るのも楽しいかもしれない。

PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH