Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2015.04.07 Tue 05:11:10
ポリゴン系やゲノセクトあたりが持ってる特性のダウンロードについて、自分が知りたかったことになかなか行きつかなかったので、また自身で検証して記事を書きます。 わかってる・・・各世代プレイしてる人にとっては当たり前のことなんだと思う。けど似たような境遇の人も少なからずいると思うんだ。 内容は、 「フィールドが砂嵐状態のとき、岩タイプのポケモンの特防は1.5倍されたものが参照されるのか素の値が参照されるのか」 です。 結論から言うと、「素のステータス」が参照されます。 いわゆる積スキルである瞑想なんかを使用した相手に繰り出す場合も同じですね。 それらの補正を一切考慮せず、「元々のステータスの防御と特防を比較して、防御が低ければ攻撃が、同じか特防が低ければ特攻が挙がります」。 なお、ダブルやトリプルの場合は相手の場のポケモンの総和(又は平均)が参照されるとのことです。こちらは検証したわけではなく上記を調べる過程で情報を見つけて転載してます。 できれば最初の検証者とかにリンクを貼りたいところですがもはや最初の検証者がわからんので控えておきます。 結局こまけえことは気にせず、戦闘中に「つよさをみる」でみえる数値によって判定されるということのようですね。んて事はメタモンでコピーしたらどうなるんだ。新たな疑問が生まれてしまいました。今度試したいところですね。 ※念のために書いておくと、検証時の対戦ROMはXとORを使用しています。したがって対戦ルールはXYシリーズでのルールに準拠したものとなっております。 PR Comments
|