忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 994 993 992 991 990 989 987 986 985 984 983 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ポケモンと世界樹をやってた。
カテゴリが分かれてるのでまずポケモンから。

具体的にはGTSとかにもいけなかったので事前にスイクンの捕獲関連のことを調べてメモったものを頼りにスイクン捕獲しました。

本当はもっと粘るべきかなとも思ったんですが、HCDSの4Vで妥協。ちなみに物理受けで使う個体じゃないのでB欠けでも良しとしました。
粘るのはサブROMの方で周回しだしてからでいいかなと思ってます。最初に粘るのは物理受けの個体でしょうけど。
単水のアタッカーが欲しかったんですよね。
もう一個の候補は単水じゃないですがヤドランでした。

が、通信できないと幻島系が自分の分の1個しか出ないのでヤドランの島がなかなか出ないってことで今回はスイクンに。
ヤドランはヤドランで弱点も多いですが強みも多いのでいつか再生力をゲットして育成したいところではありますが。


さてスイクン、基礎ポイントも振ってみましたが、やっぱり火力としてみるには中途半端な値ですね。
振る前からわかってはいましたけどね・・・。
マンムーとかの前に転がして相手が引いてくれるくらいの圧力を放ってくれれば問題なしです。
ウェポン選別に当たってダメ計できないのがつらいところですね。
今度ダメージ計算式調べておこう・・・。いざって時にある程度暗算できると強みになりそうですし。


ステータスの計算式は・・・これもネットにつなげられるうちに調べておくべきでしたが、エクセル先生に打ち込みまくってにらめっこしてるうちに正解にたどり着きました。よかった。
ずっと昔ポケモントレーナーだった頃の経験が活きましたな。
基礎ポイントに関しては、レベル50だと4毎に有意で8刻みで上昇することがわかってたのでそうなるような数式にして、
個体値に関してもレベル50だと半分が効いてくる記憶があったのでそんな感じの数式に。
あとは実際のボックスのポケモンたちの数字と比べながらですね。割と単純な式なので助かりました。

ダメージ計算式は過去の経験がほとんどない(昔やってた頃対戦をそこまでやってなかった)ことと、具体例がないこと、乱数の幅がわからないことから自力数時間で解にたどり着くのは無理とあきらめました。
ネットにつながった際には真っ先に先人の知恵を借りたいと思います。


スイクン以外にも振り方考えて理想個体孵化まで終わったポケモンが5体くらい転がってるのでそいつらに基礎ポイントふりをしてネットにつながらない期間を乗り切ってました。
基本的に全部自分で考えて基礎ポイント振ってるので実際に使ってみてくっそ使えなかった個体とかも山ほどいます。そしたらまた調整し直してっていうのの繰り返し。これがまた楽しい。
Sは正直いたちごっこになってるんでどこまで意識するか悩ましいところですが。
かなり美しく割振れたときにメタり返すのが非常に惜しくなってしまう・・・。

持たせるアイテムとかまで考慮して基礎ポイントの割り振りにできるだけ無駄をなくすようにしてるんで、世にあふれてるステ計算機にはぜひ小数点以下まで表示してほしかったりしてw
こんだけ小数点以下があって切り捨てられましたよとかってやつ。仮に1.5倍になると無駄が生じますよとかそういうのがわかるといいよね。
と、いうのをエクセルで今回やったんですけどね。ただデータベースを作ってないのでポケモン名入れたら種族値がずらっと自動で並ぶみたいなのがない。

また別にポケモン図鑑にタイプの情報を含んだものも作ってて、これもエクセルです。
別のシートにはポケモン名を打ち込むと弱点関係が並ぶようになってたり。このエクセルと連動させればポケモン名の入力で種族値呼び出すこともできそう。600体分間違わずに種族値打ち込む作業は骨が折れそうですが。
これ作ろうと思ったきっかけは自分のPT6体分の抵抗弱点を並べて全体的に見たかったから。
さすがに浮遊とか呼び水、もらい火なんかの特性までは反映できてないので自動で呼び出された後に手入力とかになってますが。
6体分の各タイプからの相性が並ぶので結構便利。
全然意識してないとこでこのタイプからのダメージ0.5倍と0.25倍しかいねぇとか。
個人的に意外と盲点になりがちなのが「PT全員等倍」ってやつ。これもはっきり見えるからいい。
個々に頭で考えるだけだと、つい弱点や耐性にばかり目が行ってしまいますので。

実際タイプ打ち込みの際に参考にした某サイト様はとあるポケモンのタイプ間違ってましたからね。
上記のサイト様はちゃんと対応してくれていましたが最近になってフェアリーが追加されたポケモンとかもいますからね。
どうしても人ひとりで入力してると間違いや勘違いが出てきてしまうものです。
自分のポケモン図鑑でチェックできればいいんですけどね。何世代かポケモンに振れていなかったので頑張っても7,8割しか埋まらなんのです。
XY、ORASと4つやれば、配布系伝説ポケモン以外は割かし埋められそうですが。

BW系の伝説がまだXYORASに出てないやついるのかな?今パッと思いついたのがビクティニだったんだけど、これはある意味配布だったっけか。
ダークライアルセウスも出てない?
レートで使えないやつらはさっぱりですわ。正直興味がないというか。
鳳凰とかもスイクンたち3犬との引換券じゃなかったら捕まえてないかもしれませんし。今回はレートで使えるBGM解放としての重要な役割がありましたね。


ホウオウ好きですけどねールギアより。
炎、飛行タイプがリザとアローに全部食われてるけど。初代伝説にもメガ石が回ってきてるし次は金銀も…期待できんな。ルギアとかマルスケ解放されたら満足って感じするし。

そんなかんじです。
次は3犬の残りも捕えたいですね。でもライコウはたぶんめざ氷まで粘らなきゃいけないんだろうなぁ。
使う型によってはめざ氷入って来ませんが使えると幅ができますからね。
ちなみになぜか上記のスイクンがめざ氷(AとBのIVが偶数)です。無駄すぎる。

PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH