Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2015.04.17 Fri 05:11:10
ネットにつながらない間に数日たってるわけで、ため込んでた記事が公開されてストックが減ったかなぁと思ってましたが、思ったより時間があいて記事ネタをいくつか用意してしまったせいで±0wいやむしろ±0だったことをネタにしてこの記事書いてるから増えてるぞ。 どうしてこうなった。 とはいえ現時点でまだ1週間ちょうい分しかたまってないから割かしちょっとした環境の変化で途切れそうな感じではある。 で、この予約投稿を利用した連日投稿、実は3月9日からやってるので1か月達成してるんですね。 やったね。 ※といいつつ時空のひずみが発生しておりこの記事書いてる時点ではまだ4月9日になっていない。予約分で無事達成したからといって余裕ぶっこいてる。 うーんビジネスメールもこのブログ記事書くくらいの時間で書けないかなぁ。 メールザックリ書くのは割と早いと思うんだけど、これでいいのかとかいつも同じ言い回しばっかで大丈夫かとか変なとこ気にしだして、大して変わらぬ推こうに10分20分かけちゃうんですよね。その10分で他にやることやった方がよっぽどメールの相手も満足するだろうに。 分かっててもうまくいかんもんです。 てか日本語のメールが無駄が多いんだよなぁ。 これはほぼ定型文だから書く時間には影響しないけどさ。 お疲れ様ですとか、お手数おかけしますがとか、ご多用/多忙云々とか 悪くない文化だとは思うけどメールなんていう異文化を取り入れたのにそんな変なとこだけ意地張って残してるのが納得行かん。 特になんで本題だけズバッとあった方が圧倒的にスマートなビジネスの場で顕著に残ってるかねー。 と、こういう話題を書くと要らんこと言ってないだろうかとかで見直すので時間がかかりますよということを言いたかった。 ちなみにメールの文化への文句は本心です。 そして毎日投稿だとこういうどうでもいいやつが流れていくのも早いのが素敵。 PR Comments
|