Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.08.18 Thu 08:18:00
二日目ー。戦闘のない類のイベントはまったり遊べていいね。 ついに2段目、高さの要素が出てきて難易度が一気に上がった感じがある。 今後の難易度の上がり方が予見されて面白い回だったね。 またクリア後、悔しくてやり直してクリア時間短くなってるけど実際には2分くらいだった。素直にむずかったよ。最初2段目に置くやり方よくわかってなかったもんね。一回一段目になんか置いてからじゃないと置けないと思ってたからね。 PR 2022.08.17 Wed 08:17:00
はじまったね。一個前のイベントがさ、マッチングでほかのだれかとやる前提のイベントだったんよね。だから全く参加せずに指くわえてたんだけど、今回のは俺でも遊べる、やった。 なまえはからくり械画。なんで頭にからくりってつけたんだろ。 械画だけのほうがすっきりして造語としての完成度高いけど、短すぎてイベント名っぽくないって問題があるのかな。 ちなみに械の字にからくりとか仕掛けみたいな意味があるから、からくり並べると意味がかぶってる。何なら意味だけじゃなくてこれ一字でからくりって読まん事もないらしい。常用外だけど。 し、多分原神の日本語スタッフもそれはわかってて、「械画部品」って言葉はイベントの中で使ってるんよね。イベント名だけからくりってつけて重複させてきてる。真意は果たして。 とりあえず初日分はクリア。クリアした後答え分かった状態で2回目やったタイムに上書きされてるけどね。元は1分半くらいだったかな。 2022.08.16 Tue 08:16:00
Gさんが家にやってきた。 といっても隣家から?ベランダづたいにやってきて夏場で開け放してる窓の網戸の隙間から入ってきたとこ目撃してるんでうちに住処を持ってるわけじゃなさそうだけどね。エアコンも暖房もないし食料も保存してないしで、ほかの虫もいないしあんま住みやすい環境じゃないんだろうね。1年以上住み続ける、特に越冬するには。ここ数年で見かけたのは小さいクモくらいだけど、逆に彼らは何くって生きてるんだろう。 こういう一匹入ってきたGさんを処理するのに小さい袋があると便利なのよね。裏返して手袋みたいにしてさっとつまんでさ。また袋戻すと簡単に閉じ込められる。あとは潰すもよし、袋の中でゴミの日まで飼殺すもよし。掴んだまま外に持って行ってポイでもいいけどね。さすがに高層って程でもないけど、地上階の様子確認しないままポイ捨てするのもね。手に持ったままうろうろするくらいならさっさと閉じ込めてしまった方がいい。 うち殺虫剤の類もないしこれが一番確実なんよね。持ってない理由はこうやってなんかしらに出会うのがレアケースすぎるから。1年に1回もないくらいかもしれん。前回のGさんとか言うとそれこそ5年前とかだし、それ以外だとムカデが1年か2年前?ムカデのほうがやだったなぁこの袋作戦やるのも毒あって怖いし。当時は割りばしで掴んで綿棒の円柱状のケースに突っ込んで死ぬまで放置してたけど。殺虫剤ないときのムカデの正しい処分法ってどうすることだったんだろう。 2022.08.15 Mon 08:15:00
12層3間の後半はサーペントなんでいいんだけど、前半がよくない・・・。 かなりキャラ制限受けてる感じがする。やっぱ水と氷の組合せでばらまきまくってくるのは良くないっすよ。もうちょっと氷の攻撃頻度が低かったら楽なんだろうけどね。 あと水のCT延長が割ときつい。 てこってまた☆35だった。12層3間が1個届かない。 あと一歩なんか詰めればいけそうなんだけど難しいね。これいけるようになったら割と今後も36安定しそうな気がするんだけどなぁ。 8月前半でクリアは間に合わない気がするけど後半は☆36狙っていきたい。 2022.08.14 Sun 08:14:00
ついにバトルに関する情報が解禁されたね。Z、メガシンカとかダイマックスに続く新要素がお目見え。だいぶ待ったよこの情報出てくるの。5月だかの解禁の時に情報だしてくれると思ってたから。 新規参入ポケモンの情報のほうは今くらいのペースでもいいかな。新ポケモンについては発売までこれ以上情報なくてもいいくらいだね。どちらかというと過去作のポケモンの登場のほうが気になる。新規追加とかリージョンフォームについてはね、実際遊んで見つけていくのを楽しみにできるからね。 ちなみに伝説の乗り物ポケモンは英語版でもKoraidonとMiraidonだったね。幻・伝説のポケモンは過去作も音同じケースが多かったしここは驚きはないけどローマ字直球だと他言語プレイヤーに日本語の意味伝わらんのよな。こういう日本語の音でダブルミーニングみたいな付け方だと多言語プレイヤーからしたらただの記号になっちゃうからちょっともったいない。 乗り物のそれぞれの形態の違い。/の左側がコライドン、右側がミライドン。 しっそうけいたい/ドライブモード↔Sprinting Build / Drive Mode ゆうえいけいたい/フロートモード↔Swimming Build / Aquatic Mode かっくうけいたい/グライドモード↔Gliding Build / Glide Mode 日本語だと結構かなとカナで分けてる感じあるけど、英語だととくにかっくう/グライドがだいぶ無茶した感じ出てるね。逆にゆうえい/フロートに関しては英語のほうがちゃんと表現できてる感じがする。フロートって浮いとるだけやん。 あとはテラスタル/Terastalかな。後半はクリスタルだろうけど、気になるのは前半の方の意味だね。ギガに対するテラかなとも思ったけど、情報ページを見るに大地って方のテラっぽい感じがする。その場合はTerraになるはずだしやっぱり12乗の方のテラもかかってるのかな。まさか川の名前じゃないだろうし(スペインにEslaっていう英語名The Teraっていう川がある)。 日本語版&中国語版とその他言語版でHPの構成が違うから同じ情報を照らし合わせようとしたときに結構めんどくさいね。 戦闘面での情報解禁もう一回くらい来るのかな。 |