忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今回はシンプルにディルック活躍回。個人的には一斗のほうがあってそうな気はしたけど。シールド多めだったしね。

今回育ってない両手剣を使わされたっていうのもあって敵が強く感じたかなぁ。普通に戦闘不能になったりしたもん。なったままごり押ししてクリアしたんだけど。



今回のきつさは強敵が軒並み盾持ってる点に尽きる。このゲーム裏当てみたいな概念ないから盾にダメージ通しにくい夜蘭がメイン火力なのはこういう時難しい。万葉がだいぶ補ってくれてはいるけど。
ちゃんと両手剣で強いキャラいたら火力倍補正かかってるし戦いやすかったんやろなぁ。
うちのキャラたちは両手剣が育ってなさすぎて与ダメに10倍くらい補正かからない限り両手剣が表舞台にのぼることはないと思ってよくて結構しんどかった。

結局殴る回数多くなりそうだったからディルックで行ったけど、どうせ1秒1回しかカウント増えないし、レザーとか早由とかもありだったんじゃないかなぁ。
今万葉と夜蘭が固定選出状態になってるせいで、属性被りを避ける傾向にあって、ほかの風と水をPTに入れるって選択肢を早々に排除しがちなんだよね。この傾向は良くないかもしれない。






PR
ディルックイベント四日目。なおディルックはほぼ出てこない模様。

四日目は風の反応のターン。ここは普段のPTメンバーのままで行けたね。何の意表を突く要素もなく万葉だけど。




今回は結構楽だった。
デットエージェントが一番強い強敵かと思いきやミラーメイデンが一番強かった。強かったというか火力面はどれも大差なくよわいから単に固かったというべきかも。
改めて敵キャラ精鋭のデットエージェントの名前をはっきり認識したけど、これdebt agentってことか。英語版だと単にファデュイエージェントになってるけど、原語は中国語だしそっちによると債務処理人みたいな感じになってたから。




ディルックの過去テーマのイベント、三日目。

タイトルからの予想通り雷の元素反応中心だったね。炎と雷かなと思ったら雷だけだったって予想外はあったけど。



久々に八重さま使ったなぁ。育成中ってのと回復できて元素付着できるのが便利で普段は忍使ってるからね。ただ忍では火力が足りずに絶路がクリアできなかった。
二人ともそうだけど、やっぱり出してなくても元素付着させ続けてくれるのはだいぶ今回のイベント向きだと思うよ。

今回は特別強い敵がいるって感じじゃなかったけど、倒さなきゃいけない強敵の数がやたらと多かったから、瞬間火力じゃなくてそれなりのダメージを出し続ける方があってたっていう感じかな。




誕生日おめでとー。

と言ってもこの方は当ブログに足を運ばれることはないと思うけど。


それはそれとして、ガンヴォルト鎖環買ったよ。全然前情報しらなかったけどちょうどSwitchのeshop覗いたときに発売日だった。
まだちょっとしかやってないけど今作はガンヴォルトが主人公じゃない感じかな。

過去作では銃のダメージは弱い代わりに雷全振りのビルドが好きだったけど今作は最終的にどういう編成に落ち着くだろうか。

インティのゲームは無印ゼロのころから楽しませてもらってるから、今作も面白さは疑ってなくて変わらず超楽しみ。ちなみに今作は試しにSwitch Liteのアカウントで買ってみた。アクションゲームやるとき通常版Switch重くてさ。プロコンでやりゃいいんだけどね。せっかくだから試してみようってのと、幸いモンハンとかほど処理能力要らないそうだしLite向きかなって。


それから日常の記事書く機会が減ってきてるから詰め込むけど、最近時間あるときはゆる言語学ラジオをよく聞いてる。これで変換したらユルゲン語学ラジオになるのってWindowsユーザーあるある?ちなみにネットからサジェスト拾ってくるIMEは使ってないので標準でこの候補が一番目にくるようになってるか過去の俺の変換がなんやかんやかみ合ってこうなったか。真相はいかに。

あとでもう一個のOS入れたばっかでゲーム専用に使ってるマシンで確認したら、単に「ゆるげんごがくらじお」って打った時は正しく変換されるけど、文が続いてるとユルゲンになるっぽい。この場合、まえに「は」がつくと、だね。ユルゲンって人名だから、かえってなにもつかないところから始めた方がこうなりそうなもんだけど。





二日目の今日も相変わらずの歯ごたえで楽しかったよ。

猛然たる逆焔の時っていうタイトル。
氷シールドの敵も多くて炎を多めで添えるように水を振り回すのが攻略の鍵なんだろうけど、うちのキャラ炎でメイン火力はれるキャラいないのよ。

このイベントディルックの過去ってことでずっと炎キャラは使うんだろうね。



相変わらず最後の絶路がえぐい難易度で大変満足だよ。

一日目はベネット一人で炎役をこなして突破できたけど、二日目はそれじゃ火力(攻撃力って意味じゃなくて)が足りずにクレーも追加。クレーも火力(攻撃力って意味)は全然足りてないんだけど二人+万葉で敵のシールド消し飛ばして火力は夜蘭に任せきりだった。

タイトル的に次は炎と雷の反応かなぁ。雷はまぁそこそこ豊富に人材要るし何とかなりそう。結局必須の炎が人材不足だからどうなるかわかんないけど。










PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH