忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
そういやホラガイの奴最後のとこ埋まってなかったなと思ってうろうろしてたらなんかクエが始まって、最後までやったら無事、



埋まった。ただこれ、I, III, IVかな?は位置がおかしいようだっていうコメントが残ったままなんだけどこれ消せるんかな。位置正しいところに置いた結果が、一番下のこれがすべての始まりなのかなとも思えるけどどうなんでっしゃろ。

これでほんとにあとはこまごました箱を手に入れるくらいかな。経験値とかほしいからできるだけこなしたいね。

終わったのは良いけど、この長いイベント期間限定マップに長いこと使ってたから普段何もないとき何してたっけってちょっと忘れかけてる。







PR
見つからなかった箱が見つかった。最後の箱はここだった。



反対側は早い段階で見てたのにこっち側はもう点だった。これあそこね。3ステージ目の途中にある城が横向いてるとこの奴。勇気をもって飛び降りろ的なメッセージがあるとこの一番下。

空に浮かんでるなぞの草を怪しんでみたり、一度も動かした覚えのないブロックを怪しんでみたりしたけど結局は何のギミックもなくただ死角に配置されているだけだった。悔しいなぁ。割と万葉のスキル駆使して飛び回ったつもりではあったんだけどね。



ともかく、これで全キャラ分ステージの箱とホラガイは集まった。謎らしいなぞはモナのステージが一番ボリュームあったけど、モナのとこはここに謎がありまっせってはっきり示してくれてたからそれはそれで箱の位置に辺りはつけやすかったね。ヒントがない分フィッシュルのステージが最後まで残っちゃった感じ。

そういえば前の記事のときには埋まってたけど、

ホラガイ20個も無事達成。初日はこのペースだと足りなくねって不安になったりもしてたけど、結果特に躓くこともなく20個集まったね。

妖狸たちもモンドへ送り届けたしファデュイのほうも解決した。船の奴もやったし、あとはちょこちょこ挑戦とか謎解きとかやっておしまいかなぁ。


結構大きめのイベントで楽しかった。

次回似たような形式のイベントマップやるときは、ぜひイベントマップ滞在中も樹脂の数見れるようにしてもらえるとありがたい、かな。





これでキャラ別は最後かな。
モナのお顔アップが多くて助かる。モナの目が好きなんだよね。とってもきれい。
自分で操作してるとあんまり見えないけど、こういうイベント会話中は目がよく見えていい感じ。

その他もろもろ進捗。

まず前日のフィッシュルのとこのステージ。


モナのステージ


モナのステージの箱とか。

ここもフィッシュルほどじゃないけど苦労した。同じギミックで箱二つあったり、なぜか叩いても光線でなくて詰んでたりした。後者はギミックで詰んでるわけじゃなかったけどやってる側からしたらわからんのよな。幸い再起動したら治ったけど、なんかやり方間違ってるのかと思ってうんうんうなってたよ。

これであとはフィッシュルのとこの1個だけ。探さねば。

ともあれ、

イベント商店は全部交換できた。





お次はフィッシュルの島だった。あんまりフィッシュルと行動はしなかったけど最終的には合流して向き合うさまは感動的だったなぁ。

このステージ上に下にと大忙しで箱がありそうなところが多すぎて困る。
結局一日目は探し回って2個見つからず。



翌日一個見つけたけどあと一個がなかなか見つからない。どーこーだー。


YouTube見てたら広告でヴァルキリーシリーズの新作のCMが流れてきて、おいまじかって思ったよね。
ヴァルキリーシリーズって呼んでいいのか知らないけど、ヴァルキリープロファイルの続編っていうのが誤解が少ないかな。話、世界観のつながりがどのくらいあるのかはわからないけどね。
あっちのシリーズの3姉妹とは別の主人公っぽいしね。
今のところヴァルキリーの名前明かされてないけど、もしかして名もない一ヴァルキリーになろうってゲームだったりする?


ゲーム性としても流れは似てるのかもしれないけどアクションっぽさが増してるみたいだからキャラの掘り下げは少なめになったりするのかな。なんなら普通のRPGよりアクションあったほうが好きだからこれは要チェックなゲームが出てきたなぁ。とくにキーボードで遊べそうな画面なのがポイント高い。3Dアクションはキーマウよやっぱり。
でもSteam版11月発売だけがネック。ポケモンあるんよな。大変だ。


ちなみにPS版の発売日と同じくして初代のヴァルキリープロファイルがレナスとしてリメイク?移植?されるみたい。シルメリアもSteamとかで遊ばせてくれないかなぁ。当時ハード持ってなかったからやってないんよね。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH