忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ようやく時間を見つけてシトラリのクエスト完了。

いやーだいぶ力入ってた気がするね。トライブクエストの3番目はどこも結構なボリュームだったけども。

こっちのイベント期間にも間に合った。




このトライブクエストやってると焦点充てられてるキャラ欲しくなんのよ。よくできてやがるぜい。従来だとこういうクエストって結構後からまったりやってたんだけど、イベントがあるからもったいなくてさっさとやってるんよな。そうなるとガチャ期間中にがっつりそのキャラについて知ってしまう。結果引きたくなる。

とはいえC数伸ばすのは次回ピックアップ時でいいかな。今回はマーヴィカの方で良しとしよう。次がいつかは知らないけど。


PR
とりあえずいったん見たいとこ見終わったからアクセサリ残り3部位まとめて作ろうと思ってしばらくぶりになっちゃったけど、残りのアクセサリも作った。

残りはイヤリング、ベルト、精霊リング。




いやーまさかの精霊リングのOPは塔の抗魔だった。これならさっさと1部位だけでも作っておけばよかったね。魔法リングが勢力ダメージ、精霊リングが勢力抵抗って流れだったからあんまり期待してなかったけど、真ネファシーでは両方抗魔でくるとはね。

これはでかいね。ベルトとイヤリングのほうは思ったとおりかな。
とりあえず精霊リング2個装備が塔の攻略にはいいかもね。








タイトルにとりとめがなさすぎるけど最近の原神ってお題ってことでどうか一つ。

一つ目のムシバトルだけどいつものやろって説明飛ばしてたら、なんか要素増えてる?!

過去の同種のイベント、ミニゲームとしてはサクッと終るし操作も単純、でありながら普段のアクションとはまた全然違って結構好きだったんだけど、パワーアップして帰ってきた。

まさか地上戦だけでは終わらんとは。




お次はナタの戦死者数。これ固定かと思ってたら人によって違うんだね。人によって違うというかイベント進行時の行動とか速さとかによって違うのかな。



うちは1949だった。
寄り道しまくって助けて回ったらもっと減らせたのか、それとも個々の作戦をもっと早くやっていけば減らせたのか、はたまた思いもよらない要素なのか。
普通の人がどんなもんかわからんけどホヨラボの記事に流れてきた中だと2000行ってるらしい人もいたから結構行動で変わりそう?実際にスクショ画面で2000行ってるのを見たわけではないからわからんけど。
ナタの全人口どんなもんなんだろね。



年始の休みを活用して追加されたArcon Questを終わらせた。今回は週ボスも追加になるから週末を迎える前にやりたかったんだよね。手に入る数的に1週間ずれる損失は見過ごせない。

今回はついにプレイヤーキャラが炎の共鳴を得るのが目玉だったね。古名を得るときに共鳴できるようになるんだろうなぁとVer. 5最初の頃ぼんやり思っていたけど、このいざ共鳴を得るとこマジでよかった。熱かった。
しかも結構強いよこれ。プレイヤーにまともな武器と聖遺物与えてみようかなと思えるくらいには。共鳴したての段階だと星座の効果がイベントボス戦用だけど、あとで開放できる。現段階では☆5相当まで解放されるかな。各部族の段階を4まで育てた時に手に入る石が素材だから現状1個足りない。

ただプレイヤーは友好ないから探索チームには入れづらいのよな。探索能力高いわけでもないし。探索能力で言うとマーヴィカも地上走行以外はそんなに高いわけではないと思うけど。どれも専用キャラの半分くらい。夜魂値云々じゃなくてサクッとその状態が解除されるから専門家たちほど使い勝手がよくない。シトラリ、オロルンの視覚やキィニチんとこのフックに関しちゃゼロだしね。




ストーリーは結構長い。
各国の最初の週ボスまでのストーリーの面白さとしては、フォンテーヌには及ばないまでも2位か3位に食い込んできた。
その国の問題差し置いてファデュイがでかい顔してんのあんま好きじゃないのかもしれん。

今回神の心の話に全く触れられなかったけど、持ってかれてないと思っていいのかな。その辺も高評価の理由かもしれん。


ストーリーではだいぶ強かったけど、週ボスは拍子抜けするくらい弱いね。ギミックもあんまなくてあっさりクリアできる。助かるけどもストーリーであんな壮大な感じだったのにね。
チャスカ、シトラリ、マーヴィカの組み合わせが強すぎるだけかもしれん。余計な反応させないように残りの1枠も氷か炎のほうが安定するかな。最近は七々をよく一緒に使ってるけどベネットとかシャルロットとかでもいいと思う。炎、氷の中だと七々が裏から爆発打たなくてもスキルで回復できるから探索でも使いやすいってだけで。
今はマーヴィカとシトラリの友好稼ぎに二人を固定枠にしてるけど、実際のところチャスカで打つなら炎氷より炎雷のほうが好みではある。









1月1日にクリアしたけど失敗した。マーヴィカ育つのまってから行けばよかった。多分レベルさえ上げてればマーヴィカも使えたんだよねこれ。炎氷が入ってるし、マーヴィカとシトラリ使ってねって言ってるような構成だったもの。

とりあえず結果はこんな感じ。今回結構きつかったなぁ。いまだに氷の戦力に乏しいと感じた。氷火力で楽できたのは甘雨だけだった。氷さえいればいい某ボスのところはシャーロットで楽だったけど。
これはシトラリ加入しても変わんないだろうね。彼女はアタッカーではないから。



キャラの数は足りてたけど、いるだけで全く仕事してないキャラが多いね。
全員活躍してるのは・・・ACT1,2の序盤とAct5、それからAct8のボスくらいかな。あとは一部の強いキャラに引っ張ってもらった感じがする。
ナヴィア出したAct3とAct6、閑雲出したAct9とAct10はもうほぼこいつだけでいいんじゃないかな状態だった。

ディルックとシロネンは思ったより活躍してくれてよかった。もちろんディルックはボスに出して活躍してくれるかというとそんなことはないと思うけど、Act1や2の序盤の敵相手には結構いい感じ。炎の付着能力、爆発の攻撃範囲がいい感じ。



今回だいぶキャラ余ったのよね。一回も使わなかったキャラが結構いた。
それでいて☆をもらうのがかなりぎりぎりだったとこが結構あって層の薄さを感じたね。これで元素のどれか一つが水だったら話は全然違ったことが明らかだからやっぱりちゃんと使えるキャラとして育て上げる必要があるなぁ。特に氷。今アタッカーメインでもサブでもいいけど一番強いの誰なんだろ。リオセスリ?甘雨?
ともかくシトラリとリオセスリ戦えるレベルまで育てるってのは今年の目標に入れといてよさそうだね。





PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH