忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
もうちょっとで☆全部取れそうだったから、夜蘭の装備変えて再挑戦してきた。

無事全部取れたでな。達成感あるなぁ。一応12層全部☆取れたし大手を振って中級者の仲間入りを果たしたといってもいいんじゃなかろうか。
こんだけユーザー数要るゲームなら、均等に33%ずつ初級中級上級で割ったら、もしかすると上級に片足突っ込んでるくらいはあるのかもしれないけど、そんな統計見れないし目標とするラインは自分で決めてこう。

世界ランク最高、螺旋12層クリアに続いて自分で設けた壁だったけど、夜蘭さんのおかげで思ったより早くクリアできた。





夜蘭さんは装備変えて今こんな感じ。螺旋に連れて行ったPTと同じメンバーで選出した状態(HPパッシブ4元素で発動)。
せっかくだしくらべられるようにBeforeの記事のリンクを貼っておこう。
ザックリいうと、遺物を絶縁4にした、HPが若干増え、クリダメが減り、元チャ効が上がった。そんな感じ。あと水元素ダメージも減ってるね。沈淪2セットだったからね。
糸のダメージは減ったけど、元素爆発のダメージはちょっと上がったかな。





欲を言えばチャージ効率をクリダメと同じくらいまで引き上げたい。
絶縁は結構間に合わせというか夜蘭のためにはじめて周回してかき集めたところだからまだまだ伸びしろたっぷり。特に防御+117もあるからそこを火力に回せるように遺物をゲットしたい。

とりあえずそこそこのメンバー8人がそろったってことでひとまずはほかのキャラの底上げをやろうかな。


PR
簡単な使い道としては回復要員。
これなら多少装備が貧弱でもちゃんと役割果たせる。

回復量は心海に勝てないのはしょうがないにしても、キャラに追随してくれる点で差別化できるから生き残る目はあるさ。キャラ追随でいうとバーバラだけどバーバラよりは使いやすい。バーバラは爆発のほうが回復量多いしそっちがメインかもね。
意外とCT短めでコンスタントに回復してくれるって点、雷属性で回復できる点、ははじめてのキャラかな。
自身のHPは控えに置いておく分には減っても構わないし、低く保ってた方が元素爆発の火力伸びるからいいまである。前面に出して戦うメインアタッカーをするようなキャラではなさそうだし、軽く回復役もできるサブアタッカーって立ち位置なのかな。

元素スキルで火力出すのは難しいかなぁ。これが普通に攻撃の数値参照してるからダメージ伸ばしにくい。他がHP参照多いから攻撃よりHP優先して伸ばそうとしちゃうし。
今のところ雷元素くっつける目的くらいに考えてるけど鍛えたらまたかわってくるのかな。
翻って元素爆発は使い方次第で結構化けそうな印象がある。火力がHP参照なのも最近のトレンドというか夜蘭と相性良くていい感じ。


見た目は侍と忍びの中間みたいな格好してるけど、このキャラ移動は身長相応。そりゃそうなんだろうけどさ、こんなに素早そうでもやっぱ小さいキャラはダメなのか。でかいキャラはジャンプとかダッシュの移動距離が長くて、走るとき便利。


そして案の定経験値の本が足りなくて、開放できない。結果的に素材は足りてるっていう事態に。今レベル70で80までは開放してある。90への開放はレベルが足りずにできてない。素材ももうちょっと必要だけど、レベルが足りてから考えればいいや。


あとこれだけは言っておかないと。
キャラゲットしたら待機モーションでマスク取ってくれるぞ!





冒険者ランクが56になったんで戦績を貼っておこう。もっとなんかランク5刻みくらいとか月1とかやってたら面白かったんだろうなぁ。この充実した戦績ツールになったのも最近だからしょうがないけど。



しばらくはおんぶにだっこだった、甘雨とか雷電、最近あんまり使ってないことに気づいた。螺旋では使ってるけど。山場のないフィールド探索でまったり火力出すには甘雨最高に便利だけど秘境とかボス戦だとほかのキャラのほうがよくなってきてる。


箱開けた数とかまで見れるの素晴らしいよね。過去に開けた箱とか解いたギミックの座標テイワットマップで見れたりするようにならないかな。もうそろそろ始めて半年か。この記事公開されてる頃には半年たってるかな。

ついでにマップで記事にしたけど、探索度も戦績ツールで見れるからそっちもはっとこう。


ついでに探索レベルも見えるね。良いねこのツール。




7日目は雷電将軍。これで最後だね。

A押したっけッてレベルで中央によってたけどそれでも結構むずかった。

初見でこんな感じだった。
99%, 95%, 95%くらいかな



イベント通して難しかったけど面白かった。
戦闘系のインスタンスダンジョンとはまた違った操作が求められててね。

ほんで最後のイージークリアしたらもらえるのが、こちら。



叩いて遊べるよ。譜面とかもなくただたたいて音が鳴るだけだけど、この副次効果でBGMが消える。ちょっと静かになってほしいときに便利。普通にマスターの音量下げればいいんだけどね。

音出して遊ぶならその隣に見えてるおもちゃの楽器の方とか更にもう一個となりの奴が音階が出せていいんじゃないかな。




6月後半の螺旋挑戦。6/18にやってたのにほかの公開予定の記事のために6月末ぎりぎりに滑り込み。実際やった順に公開日設定してるからしょうがねぇよう。

今期は本格的に夜蘭が戦力として育ったので運用開始ってかんじのタイミングだった。

結局前半やるか後半やるかだけは多少相性見て変えたけど、全部この組み合わせのPTで挑んだ。

・雷電、綾華、神子、心海
・鍾離、甘雨、ベネット、夜蘭

結果はこんな感じ。



12層の星が一つ増えたぞ!やったね。あと二つだけど、これも結構惜しかったんだよね。あと10秒か20秒位どっかで短縮できればクリアできてた。夜蘭の爆発火力にだいぶ助けられたね。あとそれを補佐するベネットくん。夜蘭がだいぶいい仕事をしてくれたけど、ここをさらに伸ばすというよりはほかのキャラ、何ならもう一方のPTの方を伸ばした方がタイムの短縮につながりそう。


そろそろ本格的にシナジー考えてPT組むべきだろうか。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH