忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
二日目は荒瀧のテーマ。きみなんで初日じゃないんだい?

成績はこんな感じ。それなりに苦労したけどずっとマスター取れるまで繰り返しやってたから初見のスコア覚えてないや。エキスパートぎりぎりみたいなスコアだった気はする。



AとかLの端っこにノーツがあんまり飛んでこないのはきっと親切なんだろうね。
まだ5日分くらいあるもんね。

忘れた頃に端責められるほうがきついって話もあるけど。



そういやディスプレイポートから映像出力するのをやめてHDMIにして、ついでにどうせHDMIケーブルじゃ360Hzだせないから、120Hzくらいまで落とした。原神は60Hzが最大だしね。
そしたらなんとなくだけどブルスク減った気はする。元からだいぶ気まぐれだったから様子見てみないとわからないけど。ただ起きなくなったわけじゃないのは確かだね。
サインイン画面で落ちたりしてたから負荷はあんまり関係なさそうなんだよね。



PR
こういうイベントやるってことだけはVer. 2.7実装直後くらいからかな、アナウンスされてたよね。音ゲーイベント。
荒瀧極上盛世豪鼓大祭祭典

まず最初に思ったことは、宵宮の笑顔が眩しい。俺らみたいな陰の者は浄化されてしまうよ。


キーボードで音ゲーやったことなかったけど、とっても難しかった。
イージーはね、人差し指2本で行けるから大丈夫だけど、右手は普段マウスだから、そんなんむりむり。JKLに一本ずつ指おいてたんだけど、まじでKとLどっちにどの指おいてるか全く認識できない。絶対間違う。間違いなく中指がKで薬指がLなはずなんだけど脳がそう思ってくれない。左手は普段から慣れ親しんでるからいけるんだけど。
なんというかきれいに横に並んでるのが多分認識阻害してる。元々タッチタイピングも右手は人差し指と中指しか使ってないからね。せいぜい薬指はエンターで使ってるくらいで。
なんならYHは左手でカバーする範囲だしな。左手過労死型我流タッチタイピング。Nは右手だけど。Uの列とIの列は右手の人差し指。OとかPの列を中指で押してる。ということに今気づいた。に(NI)とか押すときはIも中指だけど。割と流れに合わせて流動的なんよな。どの指でどこを押すって意識してなくて、この辺の座標にこのキーがあるはず、今手が空いてる指で押したろ、みたいな感覚だから。
目つぶって足の指触ってもらってどの指か当てるの難しいやん?それと似たようなことが俺の右手にも起きてる気がする。


これ右半分のキーバインドがJ・K・Lである限りノーミスは俺には無理な気がする。

一応初日分は全部エキスパートにはなった。正直ハードはぎりぎりだったよ。マスターランクいける気はせん。もうちょっとこの指の使い方に慣れないと無理だ。右半分で2個同時押しが来ないならもういっそ薬指使わんほうがいいかもしれん。




そういや譜面を自分で作れるけど、別につくったからってゲーム内の報酬はないよな今回。なんか入賞したら豪華な景品もらえるイベントはゲーム外でやってるっぽいけど。そっちは別にいいや。

後日全部マスターまではやった。さすがに人外みたいな動きは求められないから一番は慣れることかもね。







前ブルースクリーンの話したけど、最近も一日3回くらいはブルースクリーになる。何回かやってると落ち着いてゲームで遊べるくらいになってくるんだけどね。OSクリーンインストールしても改善しないからハード面のどっか悪いんだろうね。
最近やってるゲームが原神だから別に変なとこで落ちても大して損することもないからいいんだけど、普通のゲームだったら結構えぐい損失出てるからね。

原神は入場料的なものって基本的にないんよね。どっかに入場してもなにもゲットせずに抜けたり切断したりした時は失うものは時間くらい。クリア時に報酬をもらうところで対価が支払われるから落ちてももう一回やればいいかって感じ。このままではオートセーブじゃないゲームもできないしオートセーブだとしても変なとこで落ちると会話がスキップされたりするから困るんよな。


そんな状態だから、さすがにそろそろデスクトップPC買い替えようかな。
でそろそろ10年物の筐体が昨今のグラボを物理的にのせられなくなってきてるから全部総とっかえかな。今までは中身だけ買い換えてきたけど。
これを機にCPU Ryzenを試したい気持ちも少しある。AMDのCPUはPhenom時代以降触ってこなかったからね。

この夏の目標くらいかな。その前にブルースクリーン事情が悪化したら買うかもしれないけど。
待ったり時間かけられる状態なら、また一個ずつパーツ選んで組むけど、今のPCがにっちもさっちもいかなくなったらそんな余裕ないだろうから、組みあがってるPCをどこかから買うかも。組みあがったデスクトップPCって買ったことないんよな。ラップトップはメーカー品買うけど。

意外とメモリ、CPU、SSDのどれかが原因でそこだけ変えたら治りそうだけど、SSD以外は5年物だし変え時っちゃ変え時かもしれない。Win11も対応してないし。


夜蘭とりあえず間に合わせで育成し終わったよってことで。まだ遺物とか頑張れるところはあると思う。

レベルは84だけど、だれ一人90にしてないから上位ではある。貧乏性だからかカンストさせるのに抵抗があるんよね。
HPは普段のPTに選出してると37645, PT外で33493。
糸使って4万超えるくらい。

↓はPT選出状態。一応非戦闘状態の変なバフ等もない状態。出しただけで乗るHPパッシブはかかってるかな。


武器は若水の90。
聖遺物は持ってる中でよさげな感じのをピックアップした間に合わせ。ろくに考えもせずによさげな感じで選んでるから、用途に応じて今後変えていくとは思うけど今のところそれなりに糸もダメージ出るし爆発も威力・回転率ともにまぁまぁってかんじでバランス型にはなってると思う。






使いやすさは抜群。
ただ元素爆発で火力出そうと思ったら完凸になっちゃうだろうから、お手軽高火力ってわけではないかな。


最終章突入後、話が大げさに進みそうなオルキスタワーに行く前にいったん鏡の世界の要素を埋めようと思って取り掛かってるんだけど、

左上にあるサブストーリーの奴らがあと6個、VMは一応出てる分は全部やった、釣りも全部やった、右上のミニゲームはシューティングは終わったけどほかはまだまだで、ビーチの奴はどれも半分くらい、ポムっとは10以上残ってる。マシンの奴は触ってすらいない状態。

ストーリーそっちのけでボリュームがでかすぎるよ。一回ストーリー進めてみて後戻りできなそうだったらロードして戻ってこようかな・・・。

サブストーリーのは面白いしまだいいんだけど、ミニゲームが時間食われて大変。過去のキャラほぼ勢ぞろいさせてるお祭りげーでぽむっとの対戦相手に全部用意してんじゃねぇ。全部じゃないんだろうけどさ。

次にSwitchでやる予定のゲームは11月だし、まったりやっていくよ。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH