忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
炎神様が追加されたこともそうだけど、びっくりしたのが、ボスのリポップ仕様が変わったこと。
マジで素材集めやすくなった。前からだったかもしれんけど・・・。

今までは、ボス倒して報酬もらったら一回離れることと一定時間が経過することの2点を満たさないと再度湧かない仕様になってたけど、今はなんとボス倒したらその場にい続けても湧く。しかも10秒くらいしかインターバルがいらない。

ちょっともたもたしてたら意図せず2戦目に突入してしまうって現象も起こりうるけどね。
とはいえ新しく追加されたシトラリ用の素材落とすボスもあっという間に10討伐とかできるのかなりいいね。
これまではログインしてすぐに一狩り。テレポートしてデイリーコミッション1個やってまたボス倒して~~みたいなことをしてたけどそれがいらなくなった。


マーヴィカの遺物は何がいいんだろうなぁ。
個人的にはチャスカの裏に置いてスキルの自動援護機能で補助してもらう運用を第一に考えてるからまずは黄金かなぁ。それなりのがすでにあるってのも理由の一つ。メインアタッカーにするなら別のがいいんだろうけどね。パっと性能見た所感としてはこの子、メインアタッカーとしては中の上、ほかのナタのキャラの補助兼サブアタッカー(裏から火力出す&爆発だけうちに来る)として使う運用のほうが強いとみてる。
それでも最近の一部のメインアタッカーキャラがぶっ壊れてるだけで他の神と比べりゃメインアタッカー適正高そうではある。ほかって将軍くらいしかいないけど。


魔神任務の続きはまだ取り掛かれてない。この休みのうちに進めたいところ。この記事公開されるのはもう休み終わりの頃だけど。


PR
アクセサリー6か所は純然まで行けない現状まだそこまで需要のあるものではないけど、ブローチに関しては結構いいOPもらってる印象。
微かなだけど




塔の抗魔があるのが目玉その1。
1回限りだけど持続出血を耐えられるOPが目玉その2。

今は持続出血食らってからこのブローチを装備するって方法で生存率を上げているけど、燦爛な以上が手に入ればネファシーブローチ純然以外の人は真ネファシーに付け替えてもいいかもね。問題は真ネファシーのほうは魔力上げにくい点だね。これも追々90アクセ鉱石の入手機会をくれるでしょう。
翻訳のあやで体力維持30%になってるけどちゃんとHP30%が維持される。


アクセ6部位よりよっぽどEを周回する理由になりえるかもしれない。人によるだろうけど。





原神を初めて3年が経過した。早いもんだね。

ほよらぼにある戦績ツールに表示される数字を残しておこう。



2024年12月31日現在。

この1年の変化で言うと、
Days Active: 692→1045
Achievements: 909→1191
Characters: 75→90
Max Friendship Characters: 記録なし→66
Luxurious Chests Opened: 200→272
Precious Chests Opened: 525→709
Exquisite Chests Opened: 1754→2279
Common Chests Opened: 2399→2763
Remarkable Chests Opened: 199→282

日数は365までは増えてないけど出張で家にいない日をのぞいたら大体毎日ログインしてたんじゃないかな。Acievementは正直3年もやったにしてはまだまだ足りてないとは思うけど、それなりにコンスタントに増えてるとは思う。こういうのは初年度が多いのは当然だしね。

Imaginarium Theaterも2024年の途中に始まったんだったね。

ちなみに宝箱はホヨラボにあるテイワットマップによると、
テイワットに上から160-339-921-1267-296
Enkanomiyaに6-13-32-57-0
地下鉱山に6-11-20-53-0
海底に6-7-21-9-5
あるらしい。合計しても全然足りないから多分イベント限定マップで開けた箱の数もカウントされてんのだろうね。Remarkableだけ足りてないけど、これは家具が入ってる箱だから基本的に期間限定マップには落ちてないからだろうね。普通にいまだマップ上に20個くらいとり逃しがあると思ってよさそう。


実は2024年解禁されたキャラクタークエストでクリアしてないのがあるからできれば前半のうちに片を付けたいね。魔人任務の合間に多少暇なタイミングがあると思うから、5.3の魔人任務が終わったらまずは1キャラやろう。これをため込まない(*)のを今年の抱負として締めに代えようかな。

* 鍵はもったいないからロックは解除して、クエストを受けずに放置してたのが3キャラいる。



双頭竜エキスパートを安全に戦おうと思ったらというテーマで動画を一本置いておくね(GoogleDriveへのリンク)。撮ったのは実装から数日の頃だけど。

基本方針は持続出血がある翼に当たらないようにしつつ、危ないタイミングでは拘束時間の長い攻撃はしない。っていうシンプルなもの。基本を押さえておけばいつかは勝てるのよ。
とはいえあんま周回しない日は翼避けずにごり押ししてるけど。

翼打ってくるのは前面で近接の位置に立ってるとき。だからパターン行動のセットアップ以外の時はその位置に入らないようにしてる。これがホイールダンスのCT開けてもホイール打たずにうろうろしてる理由。翼避けずにごり押しするクリアタイム重視の時はこれ気にせず常に近接の距離維持して戦ってる。そっちの方がハードの延長として戦えるから慣れてて個人的にはやりやすい(この場合出血は禁忌で耐える)。

一回翼打つモードに入ったらそれから離れてもよほど距離離さない限り歩きと旋回で頑張って追ってくるけど。


パターンとして狙ってるのは、
・最初降りてから
・つららの後
・吸い込み+前方半円?扇状?に火のとき
くらいかなぁ。
炎弾とつららの後は密着してても翼打ってこないのよね。一回ほかの行動挟んだら打ってくるから硬直短い青いブレスから翼でしばかれることはあるけど。吸い込みから前側に火ダメの時に殴るチャンスなのはNやHのころから変わらず。火の部分キャンセルして翼とか打ってくるだけでだいぶ厄介だと思うんだけど難易度上がっても別にやってこんのよなぁ。まぁそこまでで一つのスキルなんだろうけども。

あとは臨機応変、というほど行動の種類ないけど。



これなら7,8割は死なずに行けるから10周以上回る時はこんな方針でやってる。ペットは普段邪険にしてたけど金ラブの無敵が数秒見失ってくれるから便利。この見失うのが普段の狩りだととみに邪魔なんだけどこういう時は活用できるね。ギアがアイテム拾うようになってから普通の狩りでペット出すことなくなったけど。今は双頭竜だけかも?悲鳴も塔もペット入場禁止だし。

5周くらいでやめるつもりの時は別に死んでもいいから火力重視。むしろ死=CTリセットと考えて倒してもらうこともある。実際ごり押しのほうがホイールのCT開けるたびにすぐ打つから平均30秒くらい早い。代わりに事故って2死被る確率が1割くらいあるけど。
CT減の料理とか魚料理使えばもっとサイクル早くなってタイムも事故率も減らせると思うけど、あれ悲鳴用だから消費したくないんよな。特にこんな一日に30周とかするようなマップに使いだしたらいくつあっても足りないよ。


しかし固いね。防御ダウンしないことが主な要因だろうけど、ハードの半分くらいしかダメージ出てないもの。
双頭竜E行ったことない人にイメージ持ってもらうとしたら、悲鳴ソロで行けるなら双頭竜Eもたぶん行ける。ソロで周回する気になるには魔攻1Mほしい気はするけど。物理では挑んだことないから知らない。

おまけ
リングとネックレスも作ったから貼っておく。ブレスレットは年末の記事に貼ってるのでそっちで。

 

リングはまさかのジュダル抗魔。%はもっと減らしていいから塔や悲鳴だったらうれしかったんだけどね。魔法リングが抗魔だったとなると精霊リングは何だろうね。
ネックレスはヘルナードのCT減5%は超えているけど、カオス9000個使った中では2.0%~5.9%しか出なかったね。2%~6%とかかね。ここがヘルナードの倍あったらうれしかったんだけどね。そんなことは当然なかったということか。それともただ運が悪いだけか。
竜Eの持続出血はこすれたら出ないから命中抵抗8%は結構有効かも?これ絢爛になったらもっと増えるだろうしね。

ネックレスカオスの結果続きの中に資料として置いとくね。
ようやくだ・・・謎に時間かかったよ。
Scions of the Canopyの封印されてるとこにも入れた・・・。

ほかのとこはトライブのトライアル(SSとかランクつくやつ)全部やって、適当に見つけやすい上位の箱適当に開けたらリングのかけら3個そろってたから沼ったらこんな苦労するとは思わんかった。

あとこれは自分が悪いけど、ほよらぼのマップ見ながらとってない箱探してた時、とってないのにこの場所はとった気がするとかって勘違いしてしらみつぶさずにスルーしちゃってるのがあったことだね。これは今後似たようなことがあったら反省を活かすようにしよう。

で最後の箱はどこだったかというと
ここ。日本語でなんていう場所か知らんけど、寺社跡のおひざ元、湧いてくるスライム倒してったら最後岩が粉砕されて出る箱。


これ取ったつもりになってたんだよなぁ。

大変だったけど2024年中に片がついてよかったよ。





PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH