Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.04.05 Tue 04:05:00
意外とアップデートされた直後は追加された要素を体験するのに忙しくてアップデート内容に目を通すことを怠りがちなんだけど。数日たった今そろそろ読もうかなって。 元々こういうアップデートの記事読むの好きなんよね。 まず感想は、変更点多すぎじゃない? これナンバリング的にはマイナーアップデートなんだぜ。開発側は別にマイナーとかメジャーって区別してる意図はないのかもしれないけど。 俺はまだやってなかったから知らないけど、メジャー1から2になったときってどんな雰囲気だったんだろ。もしかして1.9までいったから次は2.0かって感じでぬるっといったんかね。だとしたら小数第一位はもはやメジャーアップデートなのかもしれない。単に桁数表示の問題なだけで。 まぁでも今の時点で3.0のときに実装しますとか言ってる要素があるくらいだから一応メジャー、マイナーの使い分けはしてるっぽいよね。 見出しだけ書いてみようか。割と俯瞰してみると不思議な感じがするよ。 赤字はちょっと気にしておきたい箇所かな。大々的なアナウンスもないし知っ得な気はする。 一、新エリアー「層岩巨淵」 二、新キャラクター 三、新たな秘境 四、新たな装備 1.新たな武器 2.新たな聖遺物 五、新イベント 六、新ストーリー 1.新たな魔神任務 2.新たな伝説任務 3.新たな世界任務 七、新たな敵 八、その他 1.新レシピ 2.新たなアチーブメント集 3.新たな名刺の飾り紋 4.新たな調度品 5.オプション-画面 6.地域に旋曜玉帛追加 7.壺の精霊に旋曜玉帛追加 8.離島に商店追加 9.生物追加 10.採取物追加 11.アイテムの入手方法欄機能追加 12.モバイル端末にチームのクイック編成追加 13.ロード画面のヒント追加 14.ドロップアイテム追加 15.深境螺旋情報 ちなみにここまでアプデで追加・変更された要素の説明だけで、不具合修正とかバランス調整、エフェクト等の修正に関する情報がこの後に続いていく感じ。とってもボリューミー。 調整&改善関係で目に留まったのは、 ・塵歌壺の音楽音量調整・・・これ結構気になってた ・キャラ&敵の索敵情報修正・・・多分プレイヤーがターゲティングしないスキル関係かな。後述の八重神子以外にどんだけ影響があったのは正直わからない。 不具合修正関連で目に留まったのは、 ・秘境内のとある風域が一部スキルの攻撃を受けてしまう・・・システム的にどういう扱いをしてたらそういうことになるんや ・八重神子の殺生櫻がランダム攻撃から近い敵を狙うように・・・不具合だったのねこれ。ランダム結構好きだったけど。と思ったら割と話題になってるらしい。この修正を取り下げるとかって事態にまで発展してるみたいだけど、これを取り下げる場合、↑の方の調整&改善のとこにあった索敵周りの修正はどうなるんだろ。多分似たようなロジック使っててそこ思い切り入れ替えて対応したんじゃなかろうかと思うんだけど。そっちも戻るくらいならいっそ八重神子には涙をのんでもらう方がましな気はする。 普通のコンシューマーゲームだとこの程度の修正はざらに起きるもんだけど、騒いでる人が多いのはきっとこれがガチャで出すキャラだったこと(当初の性能を見てどのくらい引くか決めた人がいる)と後出しで不具合扱いして修正したことのあたりだよね、多分。いちゃもんレベルのを除けば。 メインで使ってるキャラだし強くあってほしいけど、正直対岸の火事かなぁ。他人事って感じ。 始めて3か月かそこらのペーペーがシステム面にコメントできるほど原神を知らんってのが一番の理由だけどね。個人的にはこういう注目すべきシステム面の修正のいきさつこそがシステムを理解する助けになるから、どっちに落ち着いたとしても俺がこのゲームをやり始めたこのタイミングでこの議論が生じたことがありがたい。 あとは全体的に読んでて気になったのは、「一定の確率で」って表現かな。 これは要するに再現性はないけどそういう現象が確認されている(いた)って理解であってる? 再現するなら確率なんて言わないと思うんだよね。特定の条件下でとか書くと思うんだよ。確率って言ってるってことにきっと意味があるよね。 Ver. 2.6正式リリースの記事を読んでいったけど、原神はアプデの記事面白いね。読みごたえもある分量でとっても楽しめた。 PR 2022.04.04 Mon 04:04:00
だいぶミカルゲのクエストが進んだよ。 あとハイランドだけ。 ただハイランドの残り1個が全然見つからぬ。次起きてるときにやるタイミングあったらもう攻略サイト見るよ。ずっとベッドで寝る前にやってたけどここ2,3日進展なく夜の空飛びまわってるだけだったから。洞窟内も多分全部探したと思うんだよなぁ。果たして答えはどこだろうね。 これが終わったら普通のサブクエは全部終わりかな。多分ね。 後から追加された奴のいっぴきどうとかはまだやってないけど。 あとは図鑑を埋めてアルセウスとの対面を残すばかりかな。 これどこまでやったらダイパにアルセウス来てくれるんだろ。追加で配信されたクエストも全部クリアしたら? だとしたらいっぴきどうも頑張らないとだね。まったりやるつもりでいたけど。 2022.04.03 Sun 04:03:00
まずは層岩巨淵から取り掛かったよ。 初日の開放状況。 いつも新しいエリアに行くときはそうなんだけど、まず広く開放されるワープポイント(神像)まで突っ切る。任務なんかしらねぇ。せいぜい道中目についた敵ひき潰したり、宝箱開けるくらいかな。 なんか事故ってもマップ開放してたりワープポイント使えるようにしてたらそこから再開できるしね。 この後もまずはこの辺の任務をやりながら秘境に行けるようにするところを優先しようかな。 最初に秘境のありそうなあたりに直行してみたけどなんかぱっと見いけそうなルートなかったから多分任務進めてったら開放されるんでしょう。 ここの秘境には聖遺物も新しいの実装されてるし楽しみ。 2022.04.02 Sat 04:02:00
ついにVer. 2.6になった。 綾人かくいい。声石田さんやし、最高かよ。 とりあえず一人迎えておいたけどどうしようかな。天賦の記述とか星座のテキスト見る限りはそこまでの衝撃はないけど、やるなら無凸(入手まで)か6重だね。だいたいのキャラそうなんだろうけど。たまに2重も強いキャラもいるって感じかな。 テキスト読んだ限りはってところだから実際使ったらどうかわかんないけどね。 なんとなくだけど、綾人はメイン火力枠(普段表に出して使う)に置くことになりそうな気がするから、それなら6重にしといたほうが腐りにくいのかなぁ。サブ火力枠で元素爆発打ったら早々に別キャラにひっこめるなら6重は必要なさそう。瞬水剣の仕様的にはサブ火力よりはメイン火力な感じがするけどどうなんやろね。 綾人の星座2重は、浪閃の強化。Eスキル中に攻撃を当てたら増えてくバフの強化だけど、これ強化したところでって感じがする。元のスキルの火力からの浪閃での伸びは誤差レベルなんじゃないかなって思ってしまうよね。Eスキルはだいぶ火力ありそうだったけどね。あくまでテキスト読む限りはね。 意外とこの辺の肌感覚狂いがちだから、突き詰めた時この1層、このHP上限上昇が効いてくるってこともあるかもしれない。 あんまりがっつり育てる余裕はないけど期間中に多分レベル70くらいにはなるから適当な秘境に言って使ってみてからかなぁ。水の高火力キャラは居ると聖遺物の各属性秘境でトラップに引っかからないから便利なんよな。 それより個人的にはウェンティを2重か6重にしたい。 吸い込みとデバフはわかりやすく強い。きっと。 ちなみに刀を振るモーションは綾人より綾華のほうが好き。綾人のほうは腕の力で叩き伏せてるような感じがする。綾華のほうが体重を乗せて攻撃してる感じがしてダイナミックに見える。 2022.04.01 Fri 04:01:00
やっぱり最後まで残ったのはミカルゲであった。 ちらちら攻略サイト見ながらクエストを消化してってるところ。 ミカルゲの奴といっぴきどうのクエストが残ったね。 いっぴきどうの奴とアルセウスに出会うのはどっちを先にやるかなって感じ。 どちらにしてもミカルゲが先だね。あと7個。 highlandに4つとicelandに3つ。 これも次起きてるときにアルセウスやるとき攻略サイト見て残りを集めちゃおうかな。 いつも寝ながらやってるから攻略サイト見れないんで見なくていいことをメインでやってるんだけどもね。 図鑑のほうは、 230 220 118 85 83 51 74 71 47 96 93 50 86 81 49 90 87 44 ってかんじ。一番右はアルセウスに会うのには気にしなくていいんだっけか。 てことはあと10匹?1匹はミカルゲだね。あと乗り物の熊、ヒノアラシ~バクフーン、ダイケンキ、リーフィア、グレイシア、ロズレイド、ドサイ、ウソハチ、ポリゴン、ポリZ・・・あれ数が合わんな。真ん中って捕まえた数じゃないのか。まだまだ先は長そうだね。 |