Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.02.19 Sat 02:19:00
新しいマップに行って、そこでいろいろ捕まえてたら☆5になった。 これやっぱ物語良いところでもさっさとランクアップしてから戻ってきた方がいいんだろうね。ランクアップ分稼いだ後にプラスアルファでポイントになりそうな要素こなしても多分無駄になるよね。 ストーリー的にはそろそろ波乗りできるようになりそうな気配が漂ってきたところ。 この主人公、海とか川に落ちたら泳いであらがおうって気が全くないよね。溺れるのを座して待つみたいないっそ潔い気質を感じる。我はあがかんぞがははごぼごぼ。ぜえぜえ。って感じ。ギャグかよ。 そして主人公を海に投げ捨てて自分はさっと消える乗り物たち。君らの体高あったらおぼれずに済む場所もあったよな?! このゲーム等倍不一致でもすごい火力出るから、いまひとつとか無効が結構大事な気がする。無効タイプのあるノーマル、飛行、悪、ゴーストあたりを控えのポケモンとして持っておくとふとしたアルファポケモンとの戦闘のときに全滅避けられたりするから助かってる。ノーマルは入れてないけど。うちのPTではブラッキーとフワライドがこの役を担ってるね。そもそもこいつら耐久高いから重宝してるけど(フワライドはアルファポケモン)。 最近ポケモンの和名がぱっと出てこないことが多くなってきた。歳だね。 英語名のほうがすぐ出るポケモンと和名のほうがすぐ出るポケモンがいるけど、割と世代とか関係なく散らばってるのは何だろう。 当然英語版でプレイしてこなかったブラック・ホワイト以前は和名のほうが出やすいのは間違いないけど、これらに関してはどっちかというと英語名が出にくいだけな気もする。XYもちょっと発売から遅れて遊んだから(ORASの後にフレンドサファリやりたくて買った)、そんなにがっつり遊べておらず、割と出てこないね。これに関しちゃ日本語も英語も両方出てこないわ。その後の世代に出てきてるのを除いてね。 全世代やったって言ってるけどこういうプレイ時間の差とかはどうしてもあるよね。特に黒白2からXYのとこがね。コンシューマーゲームから離れてた時期で結構抜けてる。 つい最近リメイクあったばっかりで気が早いけど、次のリメイクは黒白、黒白2のあたりだと思うから実はこれまで以上に期待してる。できれば両方をベースにひとつづきのストーリーになってると嬉しいね。チャンピオンにしてもアデクが丸々いないのは寂しいし。その入れ替わりの過程とかも扱ってくれると信じてる。 と、いってもリメイク作って青とかクリスタル、エメラルドとかプラチナの一歩遅れてきた要素は無視されてきてるから白黒世代リメイクされるとしたら白黒2はなし?チャンピオン人気だけで言ったらアデクさんが消えてしまう可能性のほうが高いとは思うけど。頼むぞアデクさん。 PR 2022.02.18 Fri 02:18:00
とりあえず適当にもの置いてるだけだけど、塵歌壺もある程度進んできた。 今は信頼ランクを10にするためにぼちぼちやってるところだけど、聖遺物経験値もせっかくならもらっておきたいんで、毎日1個聖遺物経験値のアイテムもらって残りを設計図に充てるようなイメージでやってる。 植物栽培もここで育ててりゃ回収に回らなくていいって程の収穫量じゃないけど8個清心が咲いてる場所が追加であると考えれば育てない手はないね。花は全部清心に充ててる。 花以外は正直何でもいいんじゃないかな。たくさん手に入るとかそもそも使い道がないとかそんなんばっかりだし。 とりあえず強行軍で洞天仙力が20000に到達したから宝銭のチャージ速度も上限ってことでひと段落かな。 効率よく数値稼いだというよりは信頼ランク9になって4つ目の島解放されたからそこに適当にもの投げ込んだら到達したって感じ。多分効率よく置いていけば3個の島でも20000は行けたんだろうね。割ともうちょっとだったし。そもそもメイン建築の屋内の方はまだまだ余裕あったもんね。置くものを用意してなくて数値稼げてなかったけど。 とはいえ2万いきゃあなんでもいいんよ。 2022.02.17 Thu 02:17:00
ようやく冬忍びの樹のレベルが12になって翼ももらえたね。なんか達成感ある。 1個余っちゃったけどこれ終わってからも例の月金出るクエストあるのかな。 ゲーム内のスクリーンショットってカメラ呼び出さないと撮れないって認識でいいのかな。こういうなんかの画面開いてるとか会話中とかのSSって撮りようあるんだろうか。 考えるのめんどくさくてキャプチャ側で撮ってるからこんな感じなってるけど。 というかゲームやってるのとブログ書いてるPCが違うから画像送るのもめんどくさいんよな。 ブログ書いてるPC=キャプチャの映像信号送ってるPCだからそっちでSS撮ればそのままブログに持ってこれるので楽ちん。 ついでに進捗 冒険者レベル:49
アチーブメント:317
開放済み図鑑:1113件
見分進捗:第九章9/11
深境回廊/淵月螺旋:8層3間
なかなか進まんね。でも徐々に冒険者レベル50が近づいてきてる。 50になったら一気にやること増えそう。 2022.02.16 Wed 02:16:00
てことで最低限の氷の聖遺物が取れたので、ここから突き詰めるのに樹脂を割くのも初級者とっては厳しいってことでほかの属性を集める方向にまずは変えようかと。 全ぜ属性集めてもいいんだけどとにかくもって強そうなのをよく知りもしないままイメージで、炎と風かなと。 風は言わずもがなずっと魈を使い続けてるしこれからもよほどコンボとか狙わない限りは使うと思うからなんだけど、炎はね、最近ディルックが好き。初期の頃煙緋使ってて割と装備そろってる方であるからちょくちょく使ってはいたんだけど、魔導書キャラってどうしてもターゲットが一番近い敵に吸われるんよね。それが嫌で使うのやめちゃった。なんかどうにかならんもんかね。キャラとの距離の近さより、このゲームにはないけどレティクル(画面中央)に近い方にターゲットが向きやすくなるような設定とかないんかね。 原神はアクション要素そこまで強くないけど、アクションゲームやっててカメラの向きとか距離とか勝手に動かされんのめちゃくちゃストレスなんよな。同様に攻撃の向きが思った方に打てないのも結構ヤダ。RPG寄りのゲームは演出重視でカメラ勝手に持って行くのが多すぎるんよな。2Dゲームはともかく、3Dのゲームでそれやるとプレイヤーのストレスになる場合があるのわかっててやってるんかな。 最近はそういうゲームが多すぎて俺の感覚がおかしいんだろうなって思うようになったけど。 閑話休題 魔法キャラでも直接その座標を攻撃するみたいなキャラはキャラに近い敵照準でも良いのよ、イメージ通りだから。ただ斜線が見えるような煙緋の通常攻撃とかは距離によらず画面中央に近い敵をちゃんと狙ってほしい感じはある。 脱線しまくったけど、この辺が一人称視点のゲーム探してた理由でもあるんよな。FPSとかFPアクションとかは攻撃したりする方向をちゃんと自分が決められるというか決めなきゃいけないってのが心地よい。 2022.02.15 Tue 02:15:00
原神始めたってのもあって、原神のサントラとかを買ったりした。たりってのは一緒にホームに出てきたから他のも買ったからその分のたりってことで。 原神-輝く星々 (Original Game Soundtruck) 原神-輝く星々 Vol 2 (Original Game Soundtruck) #名前だけでも覚えてって下さい 今回はこれだけ。 こういうサントラ然とした音源ってAmazon Musicでゲームカテゴリで探しても出てこんのよなー。サウンドトラックカテゴリに入ってるからそっちも見ないといけない。 最後のは夏川さんが結構好きでアーティスト名が目に入ったときにそのまま買っちゃった。アニメなのかな。オタクでありながらアニメはもうここ15年くらい見てないからいまいちよくわかんないけど。アニメ見ないのに声優好きなの多分異様に映るんだろうなぁ。 |