忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
この新シリーズなんて読んだらいいのか難しい。アルセウスだと一個のポケモンになっちゃうし。レジェンズ?

本編以外はスピンオフ系ほとんど手を出さないできたけどこれは本家筋が作ってるし手を出す予定。将来ホームとの連携もあるみたいだし?ないかもしれんけど。
結局ポケGOもホームとの連携あったらしいけどやってないからね。御三家の隠れ特性例のアイテム使うやつしか持ってないもの。ほしいんだけどそのためにポケGO始めんのもなぁ。

ポケGOの一番のネックはスマホがメインプラットフォームだったってことだから、レジェンズに関しては特に抵抗はない。


楽しみだけどあと1週間くらい。今やってるゲームを頑張ってひと段落つけよう。
もう終わらせることはあきらめた。せめて中断してもいいタイミングを探すことにするよ。





PR
大体ほしいアイテムも取れたしそろそろストーリーに戻ろうかな。

一応ポムっとも出てきてる人の分は対戦終わったかな。寝るときやってるからポムっとやりながら寝落ちしちゃって朝起きたら負けてる画面なのおもろい。

ここのところは2層の後半から入場して銀IIを稼ぐ日々だったけど、NEWがついたアイテムほとんどでなくなったからもう潮時かなってとこだね。


リィン、リーシャのリィリーコンビが物理火力面で優秀すぎてほかのキャラを使う余地がない。
使うとしたら、おばあちゃんとルーファスかな。この二人は範囲攻撃でダメージに応じたPTのCP回復を持ってる。とはいえ一発で片づけられる状況においては、リィリーはカグツチの回復で十分間に合ってるからCT回復いらないんだけど。
リィンに関しては、というかカグツチメインで使ってるキャラは足りなくても自然回復で行けるしね。自然回復補うためにアーツメインで動かしてるキャラはバーストで時間稼いでるし。


これは毎度のことだけどほかのキャラが育たないから急に戦闘に引きずり出されたとき困るんよなぁ。たまにストーリーで二手に分かれたりしてさ。油断してるとクォーツほとんどつけてないキャラとかいるし。

ゆ、油断せず行こう



強行軍になったけど、なんとかメインシナリオは終わったっぽい。
雷電将軍の奴解決したら一応現行のシナリオには追いついたと思っていいんだよな。

しかし練習させられた雷電将軍のスキルへの対処だけど、全く必要なかったというか、結局練習は練習だった。本番では全く活かせなかったね。
ただ途中からはイベント戦闘で、戦闘不能になっても即時復活するしなんか元素系のチャージ早かったりCT空け早かったり?してたから強引な勝ちイベントだった感はある。それにしてもある程度は能力ないと元素スキル封じられるところまでも行けなかったりはするんだろうけど。将軍のスキル構成が絶妙だよね。殴り合うには結構隙見つけるのめんどくさいけど逃げ回るだけならいくらでもって感じの範囲。スキル封じられてからは逃げに徹してれば時間が解決してくれる。


それにしても前の記事で雷電将軍の情緒について触れたけど、その秘密も明かされて割とすっきり。初期のというか本質の方の雷電将軍のキャラ好きかもしれない。というか神様みんな好きなんよな。あとリーユエの仙人たちとか稲妻の仙狐も。

現状、戦闘からむ探索はディルック、ジン、魈、煙緋の風と火の共鳴目的パだけど、こういうボスのとこ乗り込むならやっぱりまだ、荒瀧、ジン、魈、バーバラになってるんよな。
うちの人員だと、魈は一人だけ抜けて強いから何やるにも外す選択肢がない。魈使いまくってるおかげでやりキャラ全般が使いやすく感じるようになった。現状こんな感じ。



SS撮るとき忘れてて火の共鳴込みだけど。レベルはどうせ次の突破できないから経験値無駄にしないように69でわざと止めてる。69まではアイテム使って一気に上げてるけどね。他のキャラはさておき魈でほとんどの敵を倒してるからなんかこの方が効率いいかなってね。
武器の突破も冒険者レベル40になったことだしそろそろやらないとだね。

そういえばようやく荒瀧くんも2回目の突破ができてレベルが50になった。あの素材の足なし狼くんが強くてねぇ。ただ凝光入れて挑んだらそんな苦労せずに行けたからたまに素材集めをしてもう1突破はしておきたいかな。
多少は戦闘についていけるようになったけど、それでも雷電将軍からは2000くらい食らってたから魈のほうが耐久あるくらいだったね。聖遺物もいろんなキャラのそろえる必要がありそうだ。

ちょっとほかのイベント類にも手を出してみようかな。この記事公開するころには終わってるけど、ポーションの奴とか、どうせハイスコアは狙えないけど最低限くらいは参加しておきたい。


この土日でストーリーはだいぶ進んだけど、進捗の記事はついこの前書いたばっかりだからもうちょっとまとう。ストーリー以外進んでないともいえるからね。





伝説任務宵宮の花火の奴がメインクエストの進行を止めてたやつだったらしい。
これ終わらせたら進んだ。

進んだはいいんだけど、雷電将軍と戦うことになったんだけど、これ強すぎないか。
倒さなくていいのは良いんだけど、絶妙に倒せそうなんだよな。
レベル69とは思えないほどの火力・耐久ではあったけど。魈の元素爆発後の落下攻撃連打で1セット25%くらい削れてた。

途中で元素使えなくなるから結局その後のダメージソースに困りそうだけどね。
ストーリー的には倒す必要はなくて時間経過?で戦闘が終了する類だった。かといって負けていいわけじゃないらしいけど。負けたらイベントムービーからやり直しでめんどくさいから何とか逃げ切ろうねってやつ見たい。

しかしこれストーリー的には仕方ないのかもしれないけど、旅人雷にしてたらスキル使えても将軍にダメージ通らないやんけ。

雷電将軍しゃべってるとこ、このストーリーで初だったけど、思ったより感情の起伏あるのね。
永遠とか停滞とかそっち系の信奉者はファンタジーだと割と感情を犠牲にしてることが多いんだけど。将軍の性格だと自分の感情の起伏こそ永遠にふさわしくないとか言ってさっさと殺してしまいそうなんだけど、そうしてないあたりがこの個性で永遠は土台無理なんじゃ。




世界レベルが5になって敵が強くなった。弱くもできるらしいけど、この世界レベル5ってのが今までよりレア度高いものゲットできるチャンスだから頑張る。



とりあえず冒険者レベル40で解禁された要素と稲妻の攻略を並行してる感じ。

40の要素でいうと・・・
・黄金屋の黄金と孤影II
・奔狼領の奔狼の領主
がクリアできて、☆5の聖遺物をゲットできた。OPは微妙だけどまずは最高レア度のアイテムゲットできたことを喜んでおこうね。まだこのゲーム自体始めたばっかりだし。

黄金のほうは60相当の方とどっち行くか悩んだけど、70の方にした。こっちのほうがもらえるアイテム良かったからね。
ただ、やっぱり適正レベルではなかったのでかなり苦戦した。約1名のエースを除いてちょっと2、3ヒットしたらダウンするほどの強さだった。
結局公子の敗因は風を無効化しなかったことだね。メイン火力の魈が1900位火力あったから割とごり押しできた。あとはジンが結構粘ってくれたのがよかったかな。ジンは風共鳴要員でもあり、回復要員でもあり、CT上がるまでの時間稼ぎ要員でもあるから割と重要ポジション。
狼のほうはちゃんと風無効だからまじめにやったよ。まじめにというか逆にこっちのほうがふざけてるのかもしれないけど、魈で通常攻撃と重撃だけでごり押した。だけっていうかダッシュとかもちゃんとやったけど。有効な属性のほかのキャラでスキル使うより魈で通常攻撃してるほうが早いんだもの。ただ後半消耗激しかったからぎりぎりダメージレースに勝って辛くも勝利。ジンじゃない方の回復キャラも連れて行けばよかった。


ちなみに・・・稲妻のメインストーリーは進んでない。なんかほかのクエストやってから戻って来いって言われてる。どれがそうかわからず適当に手あたり次第に簡単なのからクエストやってるけどもしかしてめんどそうなやつがそうか?

あとは旅パというか、普段その辺歩き回るときのキャラ構成もちょっと変わった。
ジン&魈の風共鳴ペアは変わらずだけど。
モンドとかリーユエだとそんなに変わってないけど、荒瀧くんを凝光ちゃんさまに変えたくらいかな。荒瀧はまだ配布された1回の突破しかできてないからさすがについていけなくなってきた。
稲妻では、火2人入れて風&火の共鳴した状態で使ってる。火の元素共鳴入れると魈の火力がえぐいことになって楽しい。火の共鳴入れてると魈の見た目の数値は2200。まだまだキャラも武器も突破が残ってるからどこまで行くのか楽しみだね。

そういえばいろんな伝説任務がランク40で解禁だった気もする。この辺もぼちぼちやっていきたいね。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH