Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.12.11 Sat 12:11:00
ポケトレは変わらず。 最近は日替わりのサファリをめぐってる。 あれ一回双眼鏡除いてめぼしいのいなかったらスルーしてたんだけど、何回か見たら変わんのね。もったいないことしてたわ。 あとはきのみ関係は増え続けてる。 連れ歩きで拾ってくるきのみも何個か増えたしいいかんじよ。連れ歩きはどうしてもあんまり増えないからBDの方でも回収を頑張りたい。 触れ合いの中での連れ歩きはほとんどしてないからそっちもやんないとだねぇ。 あとヤドンの隠れ特性の個体はゲットした。 メタモンも隠れ特性はゲットしたけどまだ1Vすらゲットできてないや。20連鎖って結構むずくないか。慣れとかあんのかねー。それとも数こなせばいつかは行けるのか。 倒すより捕まえた方が連鎖続きやすいとかあったりする?それはないか。 あとはタワー用に何体か準伝説にも基礎P振った。 ラティオスとレジとヒードラン。 そういやこの子らは英名と和名がほとんど同じ共通点があるね。ドランは濁らないけど。 ORAS時代に好きだったメガネラティのりゅうせいを今一度・・・。今作で通用するかは知らんけど。とはいえ当時も流星よりなみのりとかサイキネ撃ってることのほうが多かったんだけどね。 それにしてもお金の上限増やしてくれないかなぁ。 ボケーっと連れ歩きのもの拾いのために動き回りながら再戦してたらいつの間にかカンストしてるからもったいない。 PR 2021.12.10 Fri 12:10:00
パールのほうは自然と全部埋まってたけどダイヤは途中すっ飛ばしたりしてきたとこもあって見つけた数が足りてなかった。 パール見れば答え一発だったんだろうけど、なんか負けた気になるから見ずにぐるぐる悩みながらやってたところ、最後まで残ったのはアンノーンだったっていう。 割とお粗末な結果に。 ちなみにパールでは気づいてなかったんだけど、エムリットってこれ逃げ回ってるの追いついて出会わなくても見つけた数としては、逃げ回りだした時点でもう埋まってるんだね。 っていう新たな発見もありつつ全国図鑑になったBDのほうもパーク行ったりヒードラン捕まえていろいろ強化したりしてみようかね。あとこっちでやってみたいことがあって、リーグ2回目を挑む前にヒードラン捕まえたら、2回目のリーグ挑戦の強さはどれになるのっていうやつ。身をもって体験しておきたい。多分2段階目なんだろうけど。 2021.12.09 Thu 12:09:00
最近はポケトレで遊んでるところ。 とりあえずメタモンとヤドンあたりの隠れ特性が欲しい。メタモンは隠れ特性が欲しいというよりはいい個体値の奴が欲しいけど、メタモンについてはまずは1Vずつ各ステの最高値が欲しいね。それだけあれば後は卵のほうが慣れてるしほかのことと一緒にできる。 ヤドンのほうはステータスはどうでもいいからまずは隠れ特性が欲しいから効率は落ちるけど特性あぶりながらやってる。隠れ特性率は調べた限り1/128だか1/256って話だからそんなに苦労せず行けんじゃないかな。 メタモンのほうはまだ始めてない。確定1Vのほうは20連鎖以上いるからその間それしかできなくなりそう。でもやらないとね。 2021.12.08 Wed 12:08:00
推しがいなくなった。 そんなこともある。 鬱系の話を聞くとうちの弟思い出すんよなぁ。 当の弟の半生くらい前の話だから弟からしてもいまさらそんな昔のこと言うなやって感じだろうけど、うちの家族ではじめてだったからね。ようやく両親ともどもあの時の体験したもろもろのことは今では懐かしさとともに語れるようになった。 弟の話は置いといて、推しの話に戻るけど、ゆっくり休んで気ままなタイミングで配信するくらいで復活してくれたらうれしいかな。何曜日これやるとか決めずに・・・なんなら週1とかすら決めずにね。弟はそういうのがよくなかったらしい。トリガーは人それぞれだとは思うけど。 2021.12.07 Tue 12:07:00
ここ数日はBDばっかやってたってのもあってあんまり進んでないけどSPの方の進展をば。 クリア後やったこと(思い出した順) ・きのみあつめ(オボン、ヒメリは100個越え、基礎P減らしは各40個くらい、現在弱点軽減の数を増やし中) ・図鑑埋め(全国220ゲット、330発見くらい) ・何とかパーク(レジ3体、ラティオス、ギラティナまで。石板はカントー2枚、ソウル1枚あり) ・ギラティナゲット(例の柱の部屋3回通るやつ) ・UMAゲット(飛び回るエムリットも無事捕まえた) ・クレセリアゲット(これも飛び回ってるのエムリットと一緒にゲット) ・コンテストマスター入賞(前に記事にしたとおり) ・ヒードランゲット ・チャンピオンロード奥地探索(なんかかがやいてる岩のエリアに到達) ・ロトムゲット(もりのようかん) ・再戦四天王&チャンピオン ・本気四天王&チャンピオン あとなにしたっけ。あんま覚えてないんよな。 あぁバトルタワーもあったな。忘れててあんま進んでないや。まだマスターにも行ってないくらい。次はここかなぁ準伝も増えてきたからちゃんと基礎P振ればノーマルランクくらいは行けるでしょう。 メモ程度に。飛び回るポケモンの追いかけ方。もっといい方法はあるかもしれないけど。 ポケッチのアプリを出した状態で、空を飛ぶで3方向にゲートがある街に飛ぶ。ゲートの外、近場にアイコンが来るまで繰り返し。ゲートの外のどこかに来たら、そっちに向かってゲートを出る。ゲートを通る移動じゃポケモンは場所を移動しないので同じ場所に向かってけば追いつける。自分のアイコンと目当てのポケモンのアイコンが重なったら、あとは草むらとか水の上を適当に動いてればエンカウントする。割とすぐ会えるから何も使わなくてもいいけど、確実に会いたいならスプレー使用(目当ての相手より低い必要あり)。ちなみにほかの野生ポケモンが出てきても逃げればエムリットとかも基本その場にいてくれるけど、たまにどっか行くから確実にってのはそういう意味で。スプレー使う=目当てのポケモンよりレベルの低いポケモンを先頭にしておく必要がある=目当てのポケモンに出会ったときの行動が制限される、なのであんまりお勧めはしないけど、削りきって、麻痺も当てた後ならスプレーも有効かな。そこまでしたら後は労せず捕まるとは思うけど。 ちなみにだけど、エムリットもクレセリアもそんなにつかまりにくく設定されてないから、麻痺(or睡眠)だけ当てたらHP全快からでも多分捕まる。ってのもクレセリア逃げられなくしたら回復技使うからね。逃げてるうちは逃げしかしてこないからみねうちで1まで削るのも簡単だけど、逃げるの防いだら普通にスキル使ってくるから回復もしてくる。だから無理にHP減らすこと考えるよりボール投げまくったほうがいいかもね。もしくは逃げるの気にせずHP1、麻痺のクレセにボール投げる。1ターンで逃げられるけど、どうせすぐ会えるし。 俺は結局クレセは麻痺だけ当てて逃げを防いで、HP全快のまま捕まえた。エムリットは逃げ防いでも回復使ってこないからHP1まで削ったけど。エムリットもそんなにつかまりにくくないからそこまでがっつりやることないんじゃないかな。赤にぎりぎり乗るくらいでいいと思う。 どっちも悪あがきする前に普通のモンボに入るくらいだとは思う。 確かなことはわからないけど、今作もこの逃げるポケモンは殿堂入りで性格とかステータスリセットかな。だとするとヒードラン捕まえるのは、この辺の逃げるポケモンの性格選び終わってからのほうがいいかもね。単純に殿堂入りするのが難しくなるから。 個人的には適当なの捕まえといてミントで人格矯正でいいと思うけど。どっちかというとAの個体値のほうが問題か。下げる方には調整効かないもんね。俺の場合そっちは周回ROMの方でなんとかすることにするよ。必要ならね。BDSPで誰かと対戦することはないと思うからそこまで考えなくてもいいとは思うけど。 |