忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
Ororonの扱いがとても難しい。空中で矢のチャージショットが打てるのは今までのキャラになくて面白いけどね。チャージショットが特殊というより二段ジャンプが特殊なんだと思うけど。

Chascaは説明不要な使いやすさがいいね。☆5はどのキャラもそうだけど。
今のところナタの☆5キャラの評価は、いずれも無凸前提の場合として。
総合
キィニチ>>シロネン>チャスカ>ムアラニ
の順
戦闘
ムアラニ>キィニチ>シロネン=チャスカ

完凸だと説明読む限りチャスカがムアラニの火力超えそうな気がしてる。ムアラニ同様複数相手には火力が落ちるからヌヴィレットは超えないだろうけど、単体なら下手したらヌヴィレット超えあるかも。同一編成中の属性でランダムに込める弾丸変わるから誰と組ませるかにもよるけどね。チャスカ行動中にもそこそこ火力出るフリーナと適当な雷・炎キャラレベル1でもいいから入れておけばもう強そう。ちなみにチャスカのメインウェポンは重撃扱いなので元素付着クールタイムなし。ごちゃついて確認できないけど多分同じ一回の射出のなかでも反応起きてる?この弾丸大体の編成に入る草に対応してないの、なかなかいいバランスよね。


戦闘面でもナタの領域内なら全員十分強いけどね。シロネンとチャスカは一緒に編成に入れる属性次第なとこあるからムアラニ、キィニチより一段下げてるだけで全然悪くはない。この4人だと回復できるのがシロネンだけだからそこを評価に入れてもいいかもしれない。
チャスカの多段ヒットはNightsoulのシールド削る能力が随一だからそれだけでも活躍の場あり。ナタにほかの国のキャラ連れてきて探索しようってなった時に、一人ナタのキャラ入れましょうとなったらおすすめはチャスカになるかなぁ。それでも探索面まで考慮したらキィニチかも。

キィニチ、シロネンは火力以上に探索機動力の面でおすすめできる。ナタ離れると若干評価落ちるけどそれでもシロネンの壁のぼり力はトップだし、キィニチも閑雲くらいの機動力は確保できる。ナタではその倍動ける(ナタ領域内限定で空中で2回目のスキルが出せる)のはぶっ壊れて性能といってもいい。

残りのキャラたちがこの評価のどこに食い込んでくるかは楽しみ。とくに炎神様。メインアタッカー性能でお父様超える気がしないんでぜひサブアタッカーか補助寄りの性能であってくれ。

そういえば種がたくさん持てるようになったのうれしいね。


PR
新マップがやってきた。2トライブ分。
片方とりあえず探索値60%までやってバウンティとかできるようにして週をまたぐようにしてたけど何とか間に合った。

新キャラはいつもどおりお出迎え。無凸でも結構強そうな気がする。

ギミックも面白いね。移動面がめちゃくちゃ改善されてるから広いマップが全然苦じゃない。チャスカはそっち方面でもだいぶ強いけど、すぐゲージが尽きるのよね。これは凸数では改善しないから燃費が悪い代わりに速度が出るやつって感じ。ミニマップに移ってるくらいの範囲を移動するならキィニチで、ミニマップ外まで移動するならチャスカって感じのバランスじゃないかな。

何か月か前閑雲の移動でだいぶ感動してたんだけどなぁ。ナトラ限定とはいえ空中からキィニチが2段さらにターザンジャンプできるのはかなり強い。なんなら閑雲のスキル後空中にいるからきれいにキィニチにつながるのがとても良い。
チャスカはキャラチェンジでスキルにつなぐことはできないからどっちかというとチャスカで飛んでゲージちょっと残してキィニチにキャラチェンジとかかなぁ。あと上下の移動は苦手だね。ダッシュすれば方向は上下含めて結構自由にかえれるようになるけどあっという間にゲージが切れる。逆にダッシュもせず高さも変えなければ結構な距離とべる。


ギミック含めて探索が楽しい。
けど全然メインのストーリーを進める余裕がない。おいて行かれない程度にやらないとね。今後週ボスが追加されたときに出遅れると損失が大きいからそれだけは避けねば。





双頭竜の記事は久しく書いてなかったけど、強くなったところもあるし成長を感じるいい機会かなと思ってまた動画とってみた。ハード。


こんな感じ(Google Driveへのリンク)

なかなかタイム伸びないねー。
CT減の装備か料理だか使えばもうちょっと早くなるけど装備変えるのはめんどくさいし料理は悲鳴に使ってるから普段の双頭竜周回でも使ってないかんじ。

敵の行動がほぼ固まってるからだいぶ安定してこの時間。


画質もうちょい上げてもいい?今回短いから容量そんなでもないけど、動きが少ないときは十分な画質な気もする。動き多い場面でも文字読めるくらいにしようと思ったらもうちょいかも。引き続きベストなライン目指して調整してみる。




以前買ったイヤホンがいまいち耳に合ってなかったのかそもそもイヤホンが体に合ってないのか耳垂れが慢性化しつつあるので、負担少なそうな安価なイヤホンを購入。

そもそもイヤホン使わない時間を増やすようにしないといけないかな。

耳ふさぐの自体はいいと思うんだけど密閉度の高いのがダメっぽい。少なくとも完治するまでは控えようと思う。壁薄いからスピーカーって選択肢はないんで音なしかな。

それにしてもますます有線のイヤホンの選択肢減ってきてる気がする。まだバリエーションあるけども。
有線好きなんだけどなぁ。首周りに線があるのが好きだし、耳に入れるなら有線イヤホンくらいの重さのほうが好ましい。耳にかけるタイプなら多少重くてもいいけど。


なにはともあれまずはしっかり治してから出直そう。
今回は久々にナタの人たちを抜いて昔ながらっていうほど昔ではないけど以前のメンバーで螺旋をやった。





やっぱこのメンバーって言ったら爆発封印・・・ってことじゃないんだけど、気づいたら爆発打つの忘れてた。

爆発打たなくても簡単に狩れちゃうせいだからそれはそれで問題ではないんだけどね。

今回特別強い敵もいなかった印象だった。





PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH