Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.11.01 Mon 11:01:00
なんかよくわかんなーいけど移管されたらしい。 詳しいことはわかんないからいいや。 ってことで新要素IDレベルの実装の話をしようか。 どうやらID内で持ってるキャラのレベルに応じて単純に基礎ステが上がるらしい。 俺の場合は、メンテ明けのキャラ選択画面で77だってさ。最近エルタしかやってないものね。 ステータスの上昇量は756 いきなり大判振る舞ったねぇ。 知恵12000だの13000だので一喜一憂してたのが遠い過去のように思えるよ。 8陸だと知恵より体力とか知能の伸びのほうが影響でかいかもね。 ちなみに女神の涙商店は引き続き常設ものしか置いてない休業中~。 新しいソウルの詳細は出てないのかな。セット効果は取引所で見れるから見たけど追憶とか栄光より一段下なのかな。セット効果だけ見たらね。個別のOPが強いかはわからんね。 PR 2021.10.31 Sun 10:31:00
BUSTAFELLOWS買ったよ。とりあえずSwitch版。多分ほかのプラットフォームより、やる時間とりやすいだろうなと思ってこっちにした。 お察しのとおり、Petra Gurinさんの影響でね。 普通に生きててあんなにお勧めすることなくない?どのくらい気に入ったらあそこまでストレートにほかの人にやってほしいって思えるんだろう。しかもある配信で一回だけとかじゃなくて、ことあるごとに推してくる。 Petraさんに限らず、アニメ勧めてる人とかも同じくね。人に勧めるって相当なエネルギーいると思うんだよ。 まさかこの人生で乙女ゲーム界隈に手を出す日が来ようとは思わなかったよね。思わなかったけど、いざ勧められたとき、ふと食わず嫌いは良くないよなって考えさせられたのもあって今回は乗ってみることにした。 BUSTAFELLOWSがどういうお話かはまだ始めてないからわからないけど、実際抵抗あるかっていうとあんまりないよね。小説みたいなものと思っていいんだよな。だとすると小説はノンジャンルで少女漫画っぽい作風のも含めて何でも読むし楽しめるはず。 今はまだ消化中のRPGあるからそれを片付けたら始める。11月中旬には始めたいね。 あんまり後になるとこのSwitchはポケモンダイパリメイクやりだしちゃうからね。その前にやりたい。 2021.10.30 Sat 10:30:00
確かちょっと前にSwitchのファームアップあったと思うんだけど、今になってこの恩恵に気づく。 それが、 ドックから外した後のスリープ解除がべらぼうに速くなった 普段ドックで充電してるんだけど、数か月前までは、ドックから外したあと携帯モードでスリープを解除するためには、5秒くらいおいてからHOMEボタンとか電源ボタン押す必要があったんだけど、今もうドックから外したら間髪入れずにスリープ解除できる。 これ変わったことに気づかずずっと5秒くらい待ってたわ。 もう言ってよー。俺が知らんかっただけだけどさ。 2021.10.29 Fri 10:29:00
BoseのQC10を買って数か月。しばらく記事にしてなかったけどずっと使ってた。 うちがいろいろ騒音の多い立地だからノイズキャンセリングが重宝してる。使い始めたころはイヤーピースのサイズどれがいいのかわからず色々試しつつだったけど付属のSサイズがちょうどよかった。Mのほうが音の遮断は良い感じなんだけど30分で耳が痛くなったのでこれはきっとあってなかったのかな。 Sでも長時間付けてたら痛くなってたけどね。ただこれは最初の1週間くらいでなじんでからは快適だったね。 うちではずっと充電のUSBケーブル繋ぎっぱなしで電源ONのまま使ってる。この使い方をするならUSBからのノイズ対策はした方がいい。ピーとかプーって音はノイズとして乗りがち。100VとUSBのアダプタ変えながらできるだけノイズ小さいやつを選ぶといいんじゃないかな。PCのポートから電源取るのはノイズ多めになりがちだからやめた方がいいと思う。 片耳痛めてイヤホン入れるのも痛い時期もあったけど、それも無視して突っ込み続けてたら、治ってからより快適になったから、ごみとか入ると化膿してちょい危険だけど痛めても気にせず使い続ける選択肢もありなんじゃないかな。 数か月たった現時点では不満は特にないいい買い物だった。 無理して改善点を上げるなら、電話のコントロール部がないタイプをPC用とかでほしい。現状iphone用とandroid用でどっちかしかなくてコントローラーがついたものしかないんよね。スマートフォンとつないで使うことはないから、これがないのがあるといいね。この部分PCやりながらだと若干邪魔なんだよね。イヤホン付けてご飯食べるときとかもこのコントローラー部分が顔の下をプラプラしてるから食い物に当たりそうでね。飯食うときだけ頭の後ろからイヤホン通してる。 ちなみにこんな使い方してる人他にいないかもしれないけど、寝るときもノイズキャンセルつけてイヤホン入れっぱなしで寝てる。外の音とかお隣さんの音が全く気にならないから安眠できる。難点は目覚ましの音も聞こえない点だけど、そこはイヤホンから目覚まし鳴らせば解決。つないでるPCのアラームで目覚ましに代えてる。これの利点は寝床から一歩出ないとアラーム止められない点だね。ちゃんと起きる。 とはいえ、これもイヤホン入れっぱなしで寝るっていうちょっと耳にやさしくないことしてる自覚はあるからおすすめはしないかな。15~20年来起きてて家にいる間ずっとイヤホン入れて生活してたから10時間入れっぱなしとかざらだったんで、今更気にしないだけで耳がいい人とかデリケートな人はやめといたほうがいいと思う。 2021.10.28 Thu 10:28:00
だいぶ進んだんだけど全然II部が途切れねぇ。すごいボリューミー。 今各遺跡を巡ってヴァリマールの武器素材集めてるところ。 作っと進めちゃうのは簡単なんだけど、合間合間でサブイベントとかが生じる余地があって見逃すのも悔しいからちんたらやってる感じ。 この世代ようやくクリティカルを上げる手段がちょっとずつ出てきてる頃であんまりクリティカル率を底上げできないもどかしさがあるね。 軌跡シリーズは可能なら主人公は必殺特化ビルドにするのが好きだから20%とか30%しか上げられないのがもやっとする。それでも上げてるとめちゃめちゃクリティカル出て強いけどね。 クリティカル耐性はないからほかの1属性特化にならざるを得ないアーツ主体ビルドとか、状態異常ビルド、ステータス低下ビルドに比べて腐りにくい。とはいえ全員これにするにはアクセサリとかMQが足りないんだけどね。 今はクリティカルビルド1、状態異常ビルド2、アーツビルド1が道中進みやすくていい感じ。 状態異常のおすすめは、フィーとマキアス。フィーは4ライン状態異常に使えるのが強み。これに加えてほかのキャラより回避が高いから回避ビルドも両立させてる。反撃のリーチが長いのも強い。 マキアスが状態異常と補助を兼ねてる。3ラインしかないから状態異常ばらまき役としては一歩劣るけど、MQの状態異常付与をマキアスに与えてるから状態異常に関しては二人とも同じくらい。 この二人はクラフトの範囲も広いし状態異常ばらまき役としての適性はかなり高いんじゃないかな。特にマキアスは状態異常が効かないときも加速とEP回復でほかのキャラのサポートに回れるのが強い。 閃2は火力特化ビルドがいまいちぱっとしないからこういう癖のある編成が楽しめていいかも。 閃3は火力ごり押しとのダメージ量の差がひどすぎて4人とも火力出る編成にしないといけない感あったけど。閃4まで行くとアーツが強すぎて一人アーツ役がいればあと3人は気持ち物理よりの補助でいいレベルだった。シリーズ全体通して後から振り返ると閃2くらいがなんか編成考える楽しみがあっていいね。 創は果たして。 |