忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
にじさんじを見てるってのは変わらないんだけど、最近はNIJISANJI ENをよく見てる。

特にここ最近アーカイブを見てるのがPetra Gurinさん。ペンギンの娘だね。日本語や楽器にお歌もめっちゃ達者だけどなにより英語がすごい聞きやすいから好き。
Blackoutとデビュー記念ボイスも買った。曲は聞いてから買ったから言わずもがなでいいし、ボイスもコンパクトにまとまってて良かったよ。特にシークレットトラックのBがね。何が?どこが?とは言わないけど。
海外のみんなもコンセプトボイスに参加したりしないかな。


ちょうどこの記事書いてる1週間くらい前に新しいENの人たちのデビューもあったしENのみんなを追いかけ始めるにもちょうどいいタイミングかな。
だいたいみんなPSTの夜配信が多いからリアルタイムで視聴できることは少ないけどね。日本の配信者のもあんまりリアルタイムで視聴してないから個人的にはあんまり関係ないけど、リアルタイムで見たい人にはこの点がハードルになる場合もあるかもね。




PR
いやー楽しかった。



厳密にはわからないけど1時間くらい寝落ちでの放置時間があるから7時間半くらいかな。その他ちょくちょく飯とか。しっかり楽しめた。
回収でうろうろしてた時間がなければもうちょっと早く終われると思う。

アイテムの回収率は45%だった。全然行ってないとこあるし。


それにしてもラストのボス強かったなぁ。
ところどころに始まるXボタンでのアクション操作がね。あ、ムービー始まったと思ってコントローラー離してたりするからとっさに対応できんくて毎回引っかかってた。一回食らってまた戦闘そのまま始まるの見て、あ、これそうかって気づくのがモード切替前の固有アクションのたびにね。

ハードモードちょっと遊んでみようかな。クリアできるかわかんないけど。


順調なのかな。寝落ちしたりしてたからプレイ時間はやたらと伸びてるけど。

ちなみにステージ名は、
ARTARIA(一番底)
CATARIS(火のとこ)
DAIRON(中央の広いとこ)
BURENIA(水)
FERENIA(DAIRONの上)
CHAVORAN(左上)
ELUM(小さいとこ)
HANUBIA(表層)

って感じ。和名はどうなってるんだろ。
割とこういうゲームだとそのまま似た音のカタカナになってるケースが多いような気がするけど、製作サイドの好みだからね。
RPGとかはなんとなく和名は和名、英名は英名でしっかり分けてる感じがする。特に主人公になりきろうって類のゲーム。しっかり統計取ったわけではないけどね。

アイテムは、
BEAM、MISSILE、AEION、MISCは全部埋まってるから全部なのかな
SUITは常に1個で書き変わっていくからまだあるかもね。
MORPH BALLはあと1個枠が余ってる。

と思ったらそんなことはなかった。これ書きながら進めてたら普通にいろいろ武装手に入るやん。
どちらにしても終わりが近いのかもしれない。






順番もう忘れたけど、3wayショットを手に入れ、耐熱のアーマーを手に入れ、丸くなるやつを手に入れ、チャージショットの爆風が壁貫通する奴を手に入れ、超ダッシュを手に入れ、ボムを手に入れ、空中ダッシュを手に入れた。

ボムで見つける系の隠し要素はだいぶ取り逃してそうだけど、がりがり進めてるよ。
そもそもあんまりあえて戻って探しに行ってないしね。テレポートが用意されてるところに関しては手出してるけど。

結局クロークで隠れるやつはほとんど使ってないなぁ。それでしか行けないセンサを誤魔化すとこでしか使ってないや。EMMIから隠れる用途での使用はほとんど使わなくなっちゃった。普通に逃げりゃいいし逃げても捕まるなら死んでからやり直す。ドレッドって言葉の意味からは楽しみ方を間違ってしまったような気はするけど、い、一応ちゃんと逃げてるからさ。


ドレッド要素はさておき。アクションゲームとしてすごい楽しい。
動きの解像度が高いというのか、2Dアクションってここまで進化したんだなぁっていう思い。
俺の知る2Dアクションって古いのかもしれないけど方向キーとか使った行動8方向とかの離散値分割でしかできなかった。解像度高いって言ってもこの8方向が16方向になった程度がせいぜいだったけど、それがこの自由度よ。厳密には離散値なのかもしれないけどプレイヤーがそれを感じないほど自由な角度で打てるんよな。感動した。





過去一何もないメンテだった。何事も一番っていいものだよ。
ま、でもこのくらいでいいような気はする。あくまでメンテナンス(維持)だしね。

アイテム配布もそうだし、イベントの開始とかもそうだけどこの辺は厳密にはメンテナンスじゃないんよな。


真のメンテナンスは何事も起こさないことだし、起こったことは復旧する。
バグフィックスは新しい要素の実装だからね。どっちかというとアップデートの領分なんよ。そこんとこプレイヤーは勘違いしてはならないよね。


ま、アプデ以外でちびちび進行してるのでいうとイベント関係だけど、今更大きめのイベントやられてもって気はするけどね。でかく取り上げてしかるべき9周年をスルーしたんだから。なんかイベントやったらそれ9周年よりでかい行事なん?って感想になりそう。


最近インしてもエンノールCH2に人影がない。倉庫2か所に近寄らなかったら誰も画面におさめずに遊べるんじゃないかとすら思っちゃうくらいだよ。
コンシューマーの一人用ゲームやってる感覚がネトゲで楽しめるよ!






PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH