忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
そこそこがっつりやって、実績で状況を伝えてみようかな。

今47中12の実績が解放されてる。実績はSteamのやつね。

でその内訳だけど、普通にストーリー進めてれば手に入るのがほとんどではあるけど、ここでの入手者の割合を見ることで世間の進行度との比較にもなるようになってる。

リストからポップアップを見れない?ので、全部は割合見れないけど、
アーティファクト初入手:35%くらい
農業入門40%くらい
ってあたりからだいたいの一般的なユーザーの進行度が見て取れるかな。

そのあたりより低いのがカウンターレイド100回。35%くらい。
これはティオハリム加入とほぼ同じ%になってる。だいたいみんなこのくらいのストーリー進行でカウンターレイド決めてってる感じかな。

そこからさらに割合減るのが初めて魚を釣る。30%

ほんでその先、風のスルド倒すってやつが20%。ってことはSteamユーザーの上位1/5位の進行度にはなってるのか。買っただけの人とかもうやめちゃった人とかも含まれてるとはいえその辺は少数でしょうね。

そしてぬるっと手に入れたアクセサリ30個作成の実績はなんと3%。みんなアクセサリ作らないのかな。めっちゃ作ってるんだけどな。ランク4とかの素材の奴は気にせず全部作成してる。レベル上げはしてないのも多いけど、とりあえずアクセサリにしといていいかなと思ってる。結構でかいんよね。シールにOPうまく乗れば地のスルドのエリアにもかかわらずアクセサリだけで術攻撃150上昇とかするし。



この割合は今後しばらくはユーザーが増えることで減って、みんなの進行度が増えることで増えていくので今この時点のって話だけど、この記事書いてる時点から公開されるときまででも発売したばっかりだしガンガン%変わりそうだね。


とりあえずストーリー半分くらいは進んだかなってところだと思うけど、ここまでで改めて今から始める人向けに書くとしたら、
・金策は武器は売るな(その先の武器の素材になってるケースがある)
・1周目はビジュアルは変えない=ストーリー進行で勝手に変わるに任せるの推奨(イベントの映像も変わるせいで布の服着せてるのにヨロイではじかれたみたいな表示になって、?ってなることがある。特にアクションシーン多い主人公。)

ってかんじかな。

今までのところキャラの好みは主人公(アルフェン)の初期の頃かな。多少抜けてるとこが結構好み。記憶取り戻してからはなんかちょっと違う感あるけどあれはあれで。
今のストーリーまで進んだとこでいいのはロウだね。こっちは逆に初期のうだうだいってるころは微妙。加入後少ししたあたりからのわけわかんないけど知らねーよ、まっすぐ行ってぶっ飛ばすって性格がよい。
リンウェルは見た目と仕草は良いんだけど性格でのマイナスがでかすぎて好みではないかな。キャラとしては立ってていいと思うけど。
シオンはメインヒロインってことでマイナスイメージ先行(テイルズのメインヒロインはどれも好きになれなかったから)だったけど、過去作のどのメインヒロインよりも好きかもしれん。
メインヒロインにあんま共感できないパターンが多い作り方してるんよなテイルズって。個人の意見だけど。

キサラは歴代テイルズ主人公の正統後継って感じがする。メイン武器盾だけど。技構成がね。
アルフェンがちょっと我流寄りの人たちの後継っぽいから半々って感じで分け合ってるイメージ。


それはそうとティオハリム様、めっちゃ見た目リッドっぽい。






PR
ほかの11月くらいまでに終わらせたいゲームそっちのけでテイルズで遊んでしまう。

このゲームまじでおもろいよ。

今ようやくPTメンバーが4人になってチュートリアルが終わったといえるような感じ。
キーボード・マウスで遊んでる分にはアクションゲームとして十分通用するシステムしてるし。最近は割とこのくらいRPGとアクションの垣根超えつつあるゲームは多そうな気はするけどね。
テイルズシリーズはもともと単純なRPGをうたった製品シリーズではなかったから(なんか修飾語がいつもついてた)、ジャンルの壁ぶち抜きやすかったのかもね。

似たようなシステムでいうとFF7Rもこれに近いシステムだったのかなぁ。やってないけど。
どっちかというとRPG側がアクション要素取り入れてるケースが多いよね。こてこてのアクションゲーム達は、もともとロールプレイ要素は最初からあったものだし、最近になって取り込み始めたって意味ではオープンワールド方面に裾野広げてるのが変化かね。
ストーリーは勝手に進んでって、ゲームの本懐はインスタンスダンジョンで。みたいなのもアクションゲームの正統って感じはする。2Dアクション全般とかモンハンとか、最近俺がやった中ではサクナヒメとかもそんな感じ。


敵AIとのやり取りが好きなアクションゲームプレイヤーとしての視点でも楽しい本作。1周目はノーマル難易度にしたけどちゃんと上の難易度でも遊びたいね。
他のゲームそっちのけになっちゃいそうだけど。

ちなみに、スキット中のメッセージ送り、左クリックもそうだけど、スペースがこれに相当してる。マウス押すのめんどいことあるからこれは知ってよかった。
それにしてもエンターとかデリートとかキーマウ操作で押すのめんどいとこに割り当てないでほしいもんだ。特に装備外すのにデリートとか押すのだるいっすよ。装備変えるリストの中に外すってのを用意するか、TABとかShiftとかRFVあたりのメニュー中で使ってないキーあるんだから左手で押せるキーで外せるようにしてください!マウスの中クリックとかでもいいっすよ。



今週はイベントMOBの入れ替えがあったね。

家具欲しさにアイテム集めてたけど途中から忘れてたね。まいっか。
どうせつけることはないと思うし。抗魔力の家具が来たら頑張ってたかもしれないけどね。家具の4マス目開放はいつか実現するんだろうか。あったらこの辺の地味な勢力家具も使い道が生まれるかも?転生とか実装したんだし転生者向けにここも解放してあげればいいと思うよ。

あとありそうでないのでいうとスキルブックのセット効果、☆29どまりだけど最大で36まであるんだから☆34とか35、なんなら36でもいいけど、にもぜひ効果を。こっちは追加するタイミングがないからあり得ない夢想だろうけどね。

てなわけで8月末から9月頭にかけてほとんど動きがなく、真の意味でのメンテナンスに注力されてたわけだけど、久々に動きがあったね。
ch2の街中で出会う人の数が最近あきらかに少ないんよな。
同じギルドの人はもとより、ほかのギルドの知り合いも最近イン率0だし、いよいよ独り感が増してきた。知り合いじゃない人含めてもちらほらしか見かけないしね。





開始30分でもう面白いよ。

どうすんだよこれ、がっつり遊んじゃいそうじゃないか。
RPGっぽさが極限までそぎ落とされてる。一応テイルズの系譜なだけあって過去のシステムを引き継いでる感じはあるけど、ストーリーのあるアクションゲームとしても通用しそう。

Steamで買って、キーマウで遊んでるけど、キーマウで全然いけるよ。
Steamにゲームパッドつないでないからキーマウで遊べてよかったよ。意外とキーマウでどのくらい遊べるかって情報を前面に押し出してる情報配信者がいなくてね。そのつもりで探せばあったのかもしれないけど。
しいて言えば、fps制限なしって設定がないこととか、キーコンフィグができないとか気になりはするけどその程度のことで減点はできないほどに面白い。


あんまり説明ないけど、
・Qで攻撃って説明があったけど、左クリックで代替可。ジャスト回避時の反撃も左クリックでいける。戦闘中の通常攻撃はだいたい左クリックで出してる。
・Eキーで調べる/話すのも左クリックで代替可。
・フィールドではZで歩きとダッシュを切り替え可。左シフトなら押してる間だけダッシュ。右クリでも左シフトと同じ。梯子とかツタの上り下りでもダッシュ可。
・戦闘中も右クリックはシフトと同じ(回避)として機能する。ずっと押してるなら右クリ、単発押しならShiftを使うから、戦闘中はあんまり使わないけど。あとは押しっぱなしじゃ回避しない。転がりたいタイミングでシフトを押しなおす必要あり。

とかは割と初期から使うから意識しておいた方がよさそう。

スキット中のコマンド
・Eでメッセージ送り。左クリックでも同様
・Shiftでスキップ用のコマンド表示
・Tabで一時停止(スキップor再開の選択肢)

タイトル画面に戻る方法
・Tab(一時停止して再開、操作説明、タイトルに戻るの選択肢)
・何かアクション中にEsc(通常時だと普通にメニューが開くだけ。ジャンプ中など普通のメニューが開かないタイミングでメニューを開くと、Tabと同じ選択肢が出る)

一部は操作説明にも書いてあるんだけど、操作説明の記号わかりにくくてな。

とりあえずぼちぼちやっていくよ。

今週の~ってつけようと思ったら記事公開日がすでに翌週くらいの予定に。
テオ・テスカトルのイベントが来たね。古龍続々。
炎帝、熱砂の地を見下ろす
っていうクエスト。

今回も☆7の難易度だけど実際の難易度は、まぁ普通ってかんじだったね。SFコラボラージャンの極悪さを見たせいかぬるく感じるくらいでもあった。☆7までの区分制度やめないか・・・。


ちなみに特にクエストには記載はなかったけど、もらえるのはチャットメニューのジェスチャー、応援。プレイヤーは、うん応援って感じでいいんだけど、オトモガルクうるへぇ!どっちにしても他者と交流しない俺には無用の長物であった。死んだ振りくらい独りで遊んでても使いやすいジェスチャーは歓迎よ。







PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH