Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.08.03 Tue 08:03:00
色々PC周りを強化した。 ちょっとたまたまPCショップに行けそうなタイミングがあったからいろいろ買ったよ。 ゲーム環境と直接関係ないのもたくさん買ったけどそっちはここでは出さないでおく。 元々ほしくて買ったのが、 HDMIのセレクター。どれがいいとかは特に決めてなかったけどaudio-technicaの奴を買った。3ポート入力のやつ。今までSwitchとPCの両方をモニタに映す(間にキャプチャは居るけど)接続で、毎度HDMIケーブル繋ぎ変えてやってたけどこれをセレクターで選択すればOKになった。だいぶすっきりした。ケーブルは増えたけどね。 あと一つここにかけそうなのが、マウスパッド買い替えた。 今までのもゲーミングマウスパッドだったけど、マウスと合わせる形でロジクールの奴に変えた。ロジは色々マウスパッド出してるけどG440っていう固いやつにした。めちゃめちゃ滑りがいいからこれに慣れないと。 これの導入によってゲーム内の感度調整じゃ対応しきれなくなったんでマウスの感度調整用のソフトを改めて入れた。今やりやすいDPI設定値とゲーム内設定値のバランス調整中。これ入れて思ったのは意外とOS側のマウス感度高かったんだなって。1600くらいのイメージだったけど2400くらいだったっぽい。今調整中だからもうちょい下げるかもしれないけどマウスカーソルは結構早い方が好きなんよね。ゲーム内の視点の切り替えは感度低めが好きだけど。低めといってもFPSのプレイヤーほどの低さじゃない。 あとは直接俺のゲーム環境に関係ないから省略するけどオーディオ関係を5,6点。せっかくイヤホンをいいのにしたからゲーム音も聞こうかと思ってちょっと見直し中。 なんかいろいろ買った気になってるけどこれだけがっつり補助機器買っても、値段的にはこの前のBOSEのイヤホン一個分くらいなんよな。これで快適になるしだいぶリーズナブル。 PR 2021.08.02 Mon 08:02:00
更新来てたよ。これでver. 3.2.0になった。 不具合の修正がメインかな。 不具合以外だとアラビア語追加とか、イベントクエストの枠追加(今後実装)とか。 不具合修正はなんかやたらとチャージアックス関連が並んでるんだけど、だれかよほど開発したのかね。 とりあえずしばらく起動してなかったらイベントクエストがたまってたから、 ・太陽はのぼる!?(下位) ・氷の刃が眩しくて(上位) ・チャレンジクエスト02(闘技大会) をやる。もう一個の追加コンテンツはオトモガルクがもらえるやつだったね。これ強いんかな。スキルは弱そうだったけど。 正直久々すぎてコマンド忘れてた。村でマップだすのどれだったかから思い出さなきゃダメだったよ。記憶力のなさ。マイナス長押しな、うん。 大神のやつはコラボだね。箱集めるだけだからそんなに難しいクエストじゃないけど1周じゃ作れないからただくるくる走り回るだけなのに2回とか行かされるのがちと厄介。 とりあえず2周目はそのうちやることにして、とりあえずこの記事書くにあたっては1周だけで。 次に氷の刃はゴジャ倒す奴。特に特筆することはない?久々に赫燿以外の装備をした気がする。こっちも特殊防具の作成素材。1周じゃ終わらないみたいだから2周目は別途やっておく。なんだろうこれサングラス?前メガネなかったっけ。あれに色付けたらサングラスっぽくできる気もするけど差別化は何だろう。ミラーっぽいとこかな。 最後に闘技大会のやつ。 ジンオウガつんよ。というか俺が双剣以外扱いきれなさすぎなんだろうな。 何とか笛でクリアはできたけどSは取れる気がせん。そもそもクリアができない武器が多いなぁ。刀とかチャーアクとか全然使えん。ボウガンは使えんけど攻撃はできる。どうやって火力出すのかいまいちわからんから時間ばっかり過ぎていくけど。 2周以上いるやつはまたぼちぼちやっておく。 バルファルク以来いまいちビビっと琴線に触れる要素がないからまたあんまり起動しないんやろうけど。 2021.08.01 Sun 08:01:00
最高。 こうただ雨が降ってるより雷もなってる方が気持ちがいい。とか言っておきながら自分ちが停電したらたぶん萎えるんだぜこいつ。 家が停電になるだけなら別に構わんけど一帯が停電すると結構つらいかもね。3時間くらい停電するくらいなら全然Switchで時間つぶせるけど、半日とかになってくると電気の重要さを改めて感じることになりそうだわね。 一番観賞用にいい雷は上空高いところで稲光を見て楽しむってやつだね。地上付近まで絶縁破壊してくるやつはちょっと送配電設備をアタックしかねないからノーセンキュー。だけど地上付近まで来たやつのほうが音がいかすんよなぁ。悩ましい。 自然のやることなんでね。文句なんて言わずに好きにやらせてこっちはこっちでそれを楽しむに限るのよ。 2021.07.31 Sat 07:31:00
長いこと話題にしてなかったけど引き続きライバーは好きでよくゲームしながら見てる。見てる?聞いてる?聞こえてるっていう表現が適切かもしれない。あくまでゲーム側に意識7割で環境音として配信を流しながら日々を過ごさせてもらってる。 推してるのは変わらずにじさんじの黛さんと相羽さん。引き続き出るボイスは全部買ってる。相羽さんは推し始めた後で3Dにもなったしそれによって活動方針がガラッと変わったけど、本人が前言してたものでもあるから変わらず推せてる、というより今のほうが好き。先ごろぶるーず2周年の節目でもあったしこれからも応援していきたい。 あとは同じにじさんじからかなり久々に新人の方々がデビューしたってことで界隈では話題になってたね。5人ともすごい勢いで伸びてるから、すごいなぁと思いながら追える範囲でアーカイブ追っかけてる。あと何かの縁だと思ってボイスは5人とも買った。普段買ってるボイスがほぼ100%シチュエーション系だから今回みたいに自己紹介が入ってるのは新鮮でよかった。 2021.07.30 Fri 07:30:00
新しいイヤホン注文だけしたって記事にしたけど、届いたよ。BOSEのQUIETCOMFORT 20。BOSEのイヤホン、ずっと昔BOSEがイヤホンに手を出した当時から欲しかったんよね。当時は今ほどノイズキャンセリングに魅力を感じてなくて、そんな高いイヤホンじゃなくてよくねって立場だったのと、近場のイヤホン扱ってそうな電気屋とかPCショップに置いてなかったから、目に入らないうちに忘れていってたんだよね。 |