忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ようやくメインキャラたちのストーリーに入ったかな。

最初の混成チームのところでざっとみてキーコンねぇなぁと思ったままながしてたせいで、やりにくいまま遊んでた。この章に入ってようやく設定場所に気づくっていう。BDしかりLキーでカメラリセットで慣れてるからそこでリーダーキャラ変わられると面食らう。ほかは結構デフォに近いけど軌跡シリーズ設定できる時点でだいぶありがたいけど、ボタンによって割り当てできるコマンドが決まってるんよね。頻繁に使うやつを設定に残そうと思うと、今リーダー入れ替えのコマンドなくしてるもん。メニュー開いて設定すれば変えられるしいいかなって。


Ⅲが結構劇的な締め方だったからまだその余韻のストーリーといったところ。

寝込んでたせいでユウナたちのレベルが落ちてるっていう設定になってる。軌跡シリーズは続き物のところは基本的に前作のレベル上限がその作品の初期レベルになってるケースが多い?印象だから2作品目で初期レベル20台は結構びっくりした。けど軽く戦闘しただけでダイアログでの説明もないままサクッと50レベルになってるのにさらに驚き。


シリーズとおしてそうだけど序盤は売ってるもの全部そろえようと思うと全くお金が足りんね。アクセサリとか後から買っても困らないものは後回しにしてるつもりだけど。


PR
まず、BDIIの2周目もやってる。こっちの進捗はBDカテゴリで。

次に、買ったといってた閃の軌跡Ⅳもようやく開始。だいたいBDIIと50%ずつくらい時間とってやってるかな。

あと結局誘惑に勝てずモンハンライズ買った。こっちはさすがにBDII2周目最終章くらいまで進んだら本格的にスタートかな。それまでに一通りの武器を一回ずつでも触ってみてピンとくるのを探しておこうかと。正直気に入ってさえしまえば強かろうが弱かろうが楽しめると思うんよね。
プロコンの使いやすさはモンハンで試すことにしよう。一応サクナヒメはプロコンでもやってみたけどスティックのストロークが気になるくらいで特にほかは気にならなかったから、最初からプロコンなら問題なさそう。


4月は盛りだくさんだぞー。
ほらほら、前の記事で書いたじゃん。

ロード画面にAdam撃破エンド用の絵が用意されてるってやつ。


これ。いい画なんよなぁこれ。あの妖精がいないのもいい。Hologradチームって感じで。
Vale of sighsってこのAdamと戦う場所の名前だけど、この地名のつけ方好き。



Adam倒してしまった時のメッセージ。2段落目に書いてあるのがあーた空気読んで負けなあかんよ。って感じ。そこまでいうなら負けたことにしたらいいのにそうはならずにエンディングながすあたりが最高にBravery Default。

この時流れるエンディング見返してみたらちゃんと普通のエンディングと同じ人たちが流れてるんだね。主人公たちの声優(日本 英語)が順に並んでた。全く区切れなくダーッと流れていくから読む余裕全くないけど。


あとは時間軸逆転してるけど、1周目終了前のAddelle。うちのPTの攻撃面を一人でまかなっていた勇のもの。



Speedが違いすぎて2周目レベル引き継いだのに全然火力でんのよ。




スキルの倍率変わっててどういう行動が火力出るかわかんねぇ。
元から強かったチェイサーがさらに強くなったのはわかった。

フレイムとか返信時全く使いもんにならんかったけど使えるようにはなったんかこれ。結局弱いような気はする。せっかく変身前は強いのに。

俺の場合メイン以外まともに掘り下げてないしこんなもんか。適当にCT空けたスキルから順番に押していくだけになっちゃうわ。
他に動かしてるのアクションゲームとは・・・みたいなキャラばっかりだし。ヴァイキングとウィスパラー。



ソウルリストは、週に一回くらいは動かしていきたいかな。しばらくは。
とりあえず1章はコンプした。
コンプって出会った雑魚とかの全部ドロップ&盗むを埋める。って感じ。

レアドロップがねー曲者なんよね。盗むのはレア含めても結構簡単なんだけど、ドロップが全然でないとき延々同じとこでぐるぐるしないといけない。連戦誘発剤使ったりもしたよ。1章ですでに。

クエは必須のやつ以外一旦放置。
正直やる意味もないんだけどね。報酬はそれでしか手に入らん奴は1周1個とかになっちゃうからほしいけどね。


ほんであれをやったよ。
Adam君撃破。
これ強制敗北イベントじゃなくてここでエンディング流れるんだね。
しかも結構えげつない終わり方。しっかり黒幕1号をさらしてくれるとこ見ると、そう簡単に1周目では勝たせてくれないってことかな。
スタッフロールは全部の名前列挙みたいな感じだったけどあれは出てくる名前はちゃんとしたスタッフロールと同じなんだろうか。比較してみたいようなそうでもないような。


最後に、ストーリー進めたきゃ負けろや、ってコメントが添えられてタイトル画面に。ちゃんとクリアデータの保存ができるよ。やったね。ちゃんとクリアデータのロード画面絵にAdamが出てきてた。こってんなぁ。

砂漠もサクサク進めるつもりだけどまた盗んだりレアドロ出るまで粘ったりしてると自然と時間かかりそう。

そういや2周目の難易度だけど、HARDでやってる。もう一個上が出るかなと期待半分だったけど結局出なかったね。
あとは、1周目のレベルは引き継げるけど、ドーピングアイテムの効果は引き継げなかったから、後半は使わずアイテムの形で持っておけばよかったかな。







PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH